• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福くん_22のブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

3年ぶりの名古屋 前編

3年ぶりの名古屋 前編また旅の案内になります🤣🤣
4/10高知空港から初めて名古屋(セントレア)へ向かう。


最近、ANAは787や767といった中型機ばかりを高知へ飛ばしてますね。

平日だけど、朝から空港でシャクリマス🍻

急遽、遊べる事が決まって、せっかくなら県外へ行きたい。
けど、東京は去年4回行ったし、直前だとジェットスターでも高い。。
いつでもお手頃なFDA(フジドリームエアライン)があった訳です✨
JALとのコードシェア便で、JALから予約するとマイルが貯まりますが..

ANA一般カードしかありません。。

残念!!

とりあえず飛行機へ乗ります。

小型機ながら機内は広々。

朝から出発する便だから?
パンが出ます🥐

ANAのプレミアムクラスならともかく、JALのクラスJでも出ませんよww
ありがたや〜
希望すれば静岡県の飴もくれるようです。

そんな事言ってると、たった50分で中部国際空港(セントレア)に着陸🛬

右側が乗って来た飛行機。
派手やね✈️

着陸来る時に見えたけど、世界に4機しかないボーイング747ドリームリフターが2機も居る!!
ゲームで言うならSSR級ガチャ引いたレベル✨

不細工ですけど、日本のカーボンファイバー技術が買われて、飛行機の巨大なカーボンパーツを輸送してるそうです。

なかなか見応えあります。

電車でセントレアから名古屋駅まで。
近くに美味い台湾まぜそばがあるということで。

麺屋はなび
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町3−19 ウィングビル 2F

「食ってみな。飛ぶぞ!」

無料で追い飯をやってくれます。


お腹いっぱいになったところで
「リニア鉄道館」へ。

〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2−2

3年前も行ったけど、あまり時間がなかったので今回はしっかり拝見。
日本の成長を支えてきた、鉄道の歴史が凝縮されています。

リニアについては静岡県知事の報道の通り、東京ー名古屋の開業は遅れます。

だいぶ抑えて言いますが、静岡県知事のせいです。
愛知で過ごしてる間でも、愛知県知事が静岡県知事にブチギレてるニュースはかなり見ましたね。。

3年前は入れなかったリニアの車内。
意外と普通の新幹線🚄

変わって1985年に登場した100系新幹線の食堂車。

たぶん採算は合わなかったでしょうけど、バブル期ならではの豊かさを感じます。
高速鉄道で優雅に食事を楽しむ事にステータスがあったのかなと。

次に名古屋城🏯

まだ来たことがなかった。
ちょうど桜が咲いていて最高の環境🌸

夕食🍽️

「矢場とん 名古屋駅名鉄店」
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2−1 名鉄百貨店本館 9階

味噌カツと言われたら高知県は反応する←

味噌カツラーメンが高知では有名だけど、愛知県も味噌カツ。
うまいやないの!!

濃厚な味噌ダレがたまらん!!

高知の味噌カツ
愛知の味噌カツ
飛行機で1時間!なんだか縁を感じました!!

参考までに、高知の味噌カツラーメン

※拉麺一方 やすきや番地
たぶん、高知県民と愛知県民はすぐ仲良くなれそうです♪♪

名古屋駅近くのホテルへ歩いて行きます。

スーパーカーは、フェラーリ・カリフォルニアが多分マフラーをパワークラフトとかに変えたのが走って、ポルシェ992ターボとか見かけた。
ポルシェとマセラティ率は高かった。(SUV)
でも、やっぱトヨタ車がダントツで多い🤣


今回泊まる宿は「スーパーホテルPremier名古屋天然温泉桜通口」
出張の癖で、この系列はハズレなし。

大浴場やウェルカムバー
手頃で部屋にソファーがあったり良いんですよ。

テレビも大きい!


前編はこんな感じです。
後編は車ネタあります🙇





Posted at 2024/04/11 22:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

2024高知輸入車ショウ

2024高知輸入車ショウ今年もやって来ました♪
高知輸入車ショウ

訳あって2日連続で行きましたが、1日目は短時間でポルシェ・アウディくらいしか見れず、、
流石に全部は紹介出来ないので、少しだけ😅

2月にPC高松で見たタイカンGTSやカイエン・マカン・パナメーラ

クーペ系は一切無く、注文しても来ないらしいです😅

アウディ

今までアウディ高松が来てたのが松山に変更。
RSシリーズが中心

RS6アヴァント

まさかのカーボンブレーキ



でっかいローターで、ちょうど高知県では「土佐のおきゃく」が開催中。
郷土料理の皿鉢(さわち)があるんですが、

このでっかいローターの上で作れそう(爆)

RS7スポーツバック パフォーマンス

スーパーカーもびっくり!
V8で630馬力

個人的にアウディの中で1番好きな車
A7でも上等だと思うけど、上には上があります。

毎度の事で、話を聞いてるとお土産頂きました。
ありがたや〜




BMW

XM 巨体でプラグインハイブリッドだそうです

X2


M4

未だ慣れないキドニーグリル

後ろはカッコいい👍

M4も巨大になってしまい、日本の道路で楽しめるサイズというか、少し昔のM3程度の大きさ
M2が良いんじゃないかと思ったり

見た目よし。サイズよし。


内装も良いじゃない😊

メルセデス

新型Eクラスしか撮って無かった


ベントレー

ベンテイガ

たぶん初出展??
最近まで来てたロールス・ロイスの代わりに高級車のフラッグシップがやって来た。


いかにも。という感じで迫力ある。

ギラついてるらっしゃる。


マセラティ

グレカーレ

最近出たSUVでマカンに近いサイズ

最後に中古車コーナー



色々なモデルを触れて面白かったです😊

輸入車の現行モデルは世の中の流れか、EVやPHEVが多くなっていましたが、
メルセデスが2030年の全車EV化目標を撤回して、新規エンジン開発を解禁。
新たな変化が他メーカーにも波及するのではないか?と思っています。

EV化を否定するつもりは無いですし、実際ポルシェ・タイカンを何度か試乗してすごい車だと思いました。


が、全ての車がEVになってしまったら電力の問題。
車両総重量が大幅に増え、タイヤの摩耗が著しく早い。
道路への負担が大きい。
廃棄される巨大なバッテリーの処理問題。。



環境対策とは、ガソリン・ハイブリッド(PHEV)・ディーゼル・水素・EVのそれぞれの選択肢を捨てる事なく、より少ないエネルギーでより多く走れる事を考え開発するのが正解じゃないかと個人的に思います。


また来年も楽しみです😊





Posted at 2024/03/03 19:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月11日 イイね!

2024年 SKISKI⛷️

2024年 SKISKI⛷️今年度スキーの季節がやって参りました⛷️
昨年は釣り道具を買ったので予算カット...
今回も四国内でのスキーとなります。

南国の同級生を拾い、愛媛に向けて走る。


朝の南国SA下り

3連休の真ん中という事もあって、県外からの車が多数。
中には愛知から明らか釣りに来てる車も🎣

今回は初めてのスキー場
「SOLFA小田スキー場」へ向かいます。

南国ー伊野までは高速。
一般道で佐川・越知を過ぎて愛媛県入り。

内子町へ抜ける県道52号を走る。

これを道と言って良いのか、、
すれ違い困難。落石だらけで道路も穴開きまくり🕳️
それが延々と続く道。
かなり気を使って、穴と落石を踏まないよう神経を研ぎ澄ましながら飛ばす←

スキー場着くまでに疲れた😓

初めてのソルファオダスキー場はこんな感じ。



四国最長の1200mコースでスピード狂も歓喜😀😀

そんな事言ってたら雪が降り出して



吹雪になる←

記念撮影📷


連れていった同級生。
元々、ボクスター時代にお互い輸入車(BMW)に乗って地元が一緒とという事で知り合ったんですが、すっかり飲み&スキー仲間に🍻

八の字からの脱却もして、去年から腕を上げてます✨


そうこうしてる間に昼食の時間。

個人的にゲレンデではカレー🍛
ラーメン・うどんと試した結果、カレーが1番満足度高くて昼からもガンガン滑れます💪
ゲレンデマジックかも?しれんけど美味かった😁

昼からは吹雪も止んで、晴天☀️








朝からクローズになる時間まで滑り倒した。

流石に四国最長1200mという事で、ドヤ顔でぶっ飛ばす快感を堪能できました😁😁

帰り、、

またえげつない道を走るんですが、今度はスキー場から積雪有り。
チェーンやオートソックと言われる布製のチェーンを履いてるSUVも多々見る。
せっかくなのでスタッドレスタイヤの性能確認。

30系後期プリウスに型落ちダンロップ WINTER MAXX02を装着。

去年買ってタイヤですが、新雪の下は凍結した路面。
停止状態からアクセル全開!!
すぐ車のトルク制限が掛かるけど、空転も抑えられて常識的な速度で前に進む。

逆にフルブレーキ
乾燥路より制動力は違うけど、不安感の無い止まり方で、お手頃なスタッドレスでも、普通に走れますね。

北陸やら北海道等の雪国ではまた評価は違うと思いますが😅😅
自宅周辺はまず雪降らないので、スキーへ行くために申し訳程度に履いてるだけです←


高知に帰って、行きつけの土佐山田にある「焼肉ソウル」でお肉🥩

もう、この頃には疲れ果てて、エネルギーを補給せなあかんと!



2人で腹一杯たべて6500円くらいとは破格。
普通に美味しいし、日曜日に予約なしで待たずに入れるのがイイです♪


あれ?2019年も大山でスキーしてカレーからの焼肉やったような😅


車は汚くなりました😖😖

ワンチャン、もう一回スキーへ行けたらいいなと思います⛷️
Posted at 2024/02/12 21:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

2月おはせと&グルメナイト

2月おはせと&グルメナイト2/3から香川県へ行ってました。

例によってドンキホーテで爆買いしてから高松グルメナイト🍻

「コリアンバル つじい」

高松三越前のお店でアルコールが進むお店です✨
今回、グループで予約してコース料理を頂きました🥘








だんだん、こっちがメインになってます😅

宿泊はいつものホテル川六エルステージ高松

街のド真ん中にあって、飲みに行くのにも近くて便利🎵
3日(土)の高松は寒く、雨が降ってたんですがホテルの大浴場にある露天風呂に入ってると頭がジャリジャリする😅

まさかの雪が降ってました☃️

寒いし1次会でお腹いっぱいになって大浴場でサウナと露天風呂入った後はマッサージ機で疲れを癒す😄

4日(土)
ここのホテルは朝食ビュッフェが超絶うまい🍴
朝から食べ過ぎたけど、他のお客さんも若い人からお年を召された方までたくさん食べてましたね🍞

お約束のうどん

コレも美味しい😋

それでは五色台の「おはせと」へ行きましょう♪♪


って、雪が積もってる☃️
去年買ったスタッドレスを履いてるお陰で、わざと雪を踏んでみても滑らなかったんで自分たちは大丈夫でしたけど、さすがにスポーツカーは居ないんじゃないか、、

と思ったら居たww

雪を掻き分け、気合いと根性で登ったそうです😄





日本に1台の488スパイダー・ノビテックやら、ポルシェ991スピードスター

役物勢揃いでお腹いっぱいです。




ポルシェ好きとして、この1台はたまらん‼︎
雪の中、来て良かった😁


お昼はみん友さん達とうどん

高松西インター近くの「宮武うどん」
コシがあって出汁も美味しいし、天ぷらも熱々のサクサク😋

ほんと美味しいうどんでした♪♪
コレで540円と破格やったし。

また高松で買い物ツアーしたり。

コストコの商品買えるのいいですね👍

ちょっと久しぶりにポルシェセンター高松へ。

ポルシェグッズでいいの有ればと思ったんですが、いい感じのスマホケースがiPhone12までしか対応してないとかで😅
14Proでは使えないと...
情報交換という名のお茶会になりましたww


そういや、ボクスター乗ってた時はポルセンに来たら誰か知り合いが居るという事で、スタッフさんへもお土産持ってよく集まってましたね🤣🤣

電気自動車のタイカンも最近カッコよく思えてきました。

何度か試乗してますが、テスラや中華製。国産のEVとは違う、

こんなに気持ちのいい電気自動車があるのか驚く😱
どちらかと言えばEVには否定的ですが、ポルシェのはヤバい。。
マカン・ボクスター・ケイマンが今後EVになるけど、タイカンを走らせた感じからしてポルシェが作る車なので期待出来る!?


次は4月の予定です。
Posted at 2024/02/04 21:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

もう10年

もう10年今更ですが、新年明けましておめでとうございます🌅
年始から社畜極め、イベントや集まりに行けず申し訳なかったです。。

今日は30系後期プリウスの法定点検。

気がつけば新車で買って10年になります。

買った当初はこんな感じで、人が気付かない所では色々変わってます。

スキー行ったり、最近は釣り🎣

走って楽しい車ではないけど、意外と速いし燃費も今の車と比べても十分でしょう。
今日は10年目の12ヶ月法定点検


買ったディーラーで、、
と行きたいところですが、去年まで乗ってたアクアでも
・車検予約すっぽかし
・板金塗装ミス
・依頼した作業やらないまま返却
・スタビライザーリンクを交換したら翌日に破損

2年でコレ
買った当初からは人も変わって質が落ちました。。
担当も異動になったし、他でも良いかと思って。


高知トヨタへ。

フォルクスワーゲンで長年お世話になってますので、すぐ話が通った←

今までのディーラーなら、法定点検は代車は無かったんですが、初めて行ったにも関わらず綺麗なアクアが出た🤣🤣

去年までコレの中期型乗ってたから、ちょっと懐かしい😁

ホイールベースが短くて軽い。
エコカーながらスポーツカーのようなヒラヒラ感があって気持ちいいですよ。
モーターだけでも軽自動車の馬力超えてるので、街中ではストレス無く加速する。


ナビが大きいやつだった👀


普段乗るにはこのサイズと性能がジャストフィット
全然、高知から神戸とか行って疲れないですよ。

20万km超えたアクアと比べて、4万km程度のアクアは、、
少し車体がシャキッとしてる感はあったけど、そんなに変わらない。


2時間後。
プリウスの法定点検と整備が完了☑️

ブレーキパッド
前8mm
後7.5mm
8.4万kmでコレなので、廃車まで替えずに済みそうな😅😅



新型プリウスやカローラクロスへ乗り換えようと思ったりした事もありますが、替えたところで同じような性能。
運転支援が充実してるとも言われるけど、支援が必要なほど下手クソでもないはずなので?(爆)
別にいらんかなと。。



まだ10年くらい乗れそうですww
Posted at 2024/01/14 20:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆アル君 すみません遅くなりました。。
関東出張、色々と楽しんできました😁」
何シテル?   04/23 19:06
名前に福が付いて、見た目が「大人になった鈴木福くん」と言われてるので福くんです(*'ω'*) ジューク→30プリウス→987ボクスター 通勤に不便と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2000系南風のラストラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 09:44:40

愛車一覧

トヨタ プリウス 白プリ (トヨタ プリウス)
初のトヨタ車 ・ナビNSZT-W62G ・ETC ・フォグランプ ・バックモニター ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ボクスター売却に伴い、ファーストカーに昇格。 過走行しまくって20.9万kmで売却へ。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2017年10月初旬に新車オーダー 2017年10月28日に納車。 move UP! ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2.7 LHD/5MT 2008年製。 <カラー> ボディ:バサルトブラックメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation