• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ@NV200のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

イベント:ワークス倶楽部 神奈川プチオフ

おはこんにちばんわ、クロです。



今日はワークス倶楽部のプチオフしてきました!





●参加者さんは(リンク付きでご紹介)

へいほさん
RS250さん
以上3名にご参加いただきました!



・・・・・部長はカウントしていいのか・・?

『次回、涼しくなったらやりましょうね~』ってお話でした。





が!!





はい、やっちゃいましょう!








WORKS倶楽部、関東プチ!?オフ!in 埼玉!





日程は6月中~下旬の予定をしています。

乞うご期待!?

っても、僕はエブリィワゴンで行きます。


以上、クロでした。


「イベント:ワークス倶楽部 神奈川プチオフ」についての記事

※この記事はワークス倶楽部 神奈川プチオフ について書いています。
Posted at 2021/05/30 22:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALTO WORKS | クルマ
2021年05月28日 イイね!

プラスチックの補修部品

おはこんにちばんは、クロです。

急に思い出したので短文で記しておきます。


プラスチック部品の欠けや曲がり、砕けてしまったものの補修。


あんまりに酷くなければ100均のアイテムでそれなりに治ります。

必要なのは
・プラスチック粘土
・UVレジン

材料聞けばピンと来る人はくる。

プラスチック粘土を温めて造形。
そこにUVレジンを流して硬化。
プラスチック粘土を外す。

はい、完成。
オリジナルパーツとかも作れますね。


仕事中のブログなので、簡易です。

それではまた。
Posted at 2021/05/28 12:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月26日 イイね!

車の自作回路

おはこんにちばんわ、クロです。

今日はスマホにからなので文字の起伏はありません。




さて、車の電気回路を自作するにあたって、よく使うのがエーモンさんの部品ですね。
僕も久々にエーモンさんのホームページを見たりしたのですが、最盛期に比べて、ユニットが凄く少なくなって、電線も細いものばかりになってますね。

LED化になるにつれて消費電力が少なくなり、配線しやすい細線の需要が高くなっているので、電線についてはわかりますが、ユニットが少ないというのが少し不満。

フラッシュ回路やスローライト(残光)みたいなもの、ユーザーのアイデアひとつで色んなものに化けるようなユニットが少ない。

そんな気がするのです。


て事で、試行錯誤しながらではありますが、そんなお手軽とまではいきませんが、汎用性の高いユニットを実際に作って、使えるかどうかを試していきたいと思います。

とりあえず第1号はスローライトユニットを作っていきます。

いつもの通り、自作は自己責任です。





ついでに、僕が昔、右も左も分からずDIYしていた時に躓いたのがリレーでした。

単純な話、前記事にしたスイッチの応用です。


但しリレーはスイッチと少し違って片側に電気が流れると中の電磁石に磁気が出来て、その磁力でもう片方のスイッチが入る、という仕組みです。

ま、そこで考えるのが
「そんなことしないで分岐すりゃいいじゃん」
って話ね。

うん、いいんです、それでも。

1番ダメなのはね、細い純正配線に大容量の部品を付けた時だね。


まず、起きるのはヒューズが飛ぶ(切れる)事

うん、容量オーバーすれば飛ぶよね。


いちばん怖いのが、電線が燃えてしまう事。

これはどうにもならない。
ちょっとだけ焦げて断線で終わるなら可愛いものなんだ。
電線って多くのアンペア(ワット数)を流すと電線自体が暖かくなる。
それ以上流すと熱くなって、まわりの被覆が溶けちゃうんだ。
最悪は火災にもなりかねない。

ま、それを防止するのがヒューズでもある。

そこでリレーを使う。

電磁石側を純正配線にすることによって、電磁石はかなり微量な電力しか食わないんだ。
そしてもう片側にバッ直とかで太い高容量の電線で引っ張ってあげると、純正配線に負荷をかけることなく、流せるってわけ。

あと、マイナス制御からプラス制御へ、その逆のプラス制御からマイナス制御へと変換することもできる。


僕個人的にはスイッチとリレーは完璧に把握しておくと何かと便利です。

しかし調光とかはちゃんと専用を使わないと出来ません。



ま、そんなクロの戯言。
Posted at 2021/05/26 01:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私記
2021年05月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】

Q1:これまでにキイロビンシリーズを使ったことがありますか?(あれば製品名)

回答:ある(キイロビン120)

Q2:フロントガラスに撥水コーティングをしていますか?

回答:してる



この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン ゴールド】 について書いています。

※質問を編集や削除等しないで下さい
Posted at 2021/05/21 17:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年05月02日 イイね!

スイッチについて②

おはこんにちばんは、クロです。


一昨日、眠気眼で投稿したスイッチの種類についてですが。


あれだね。



こういうのって、図解ないと分かりにくいよね。




ってことで作りました。


alt



うん、分かりにくいよね。


・・・・超ごめんなさい。

でもこれ以上は僕の頭じゃ説明できないのです。


理解して、こんなスイッチもあるんだなぁ、って人は、脳内でいろんな回路を作って楽しんでください。



以上、クロでした。
Posted at 2021/05/02 20:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「職人の方、興味ある方、当日一般飛び込みOKですので、是非ご来場ください。」
何シテル?   02/07 14:05
2021年5月7日より、エブリィバン(DA64V)からエブリィワゴン(DA64W)に乗り換えました。 2025年4月28日よりエブリィワゴン(DA64W)から...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
232425 2627 2829
3031     

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
2025年4月に納車
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2021年5月7日 32600kmで納車。 2025年4月28日 (最終報告待ち)kmで ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事とか移動用の通勤快速快適仕様 からのー、親父の車になりました。 2023/03/ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
最近、母親が新車で購入。 セルボ G LIMITEDとかいうやつ。 80600kmにて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation