• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tkかめさんの"コペン2nd" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年10月17日

トレーサーで純正リアスポイラーのり剥がし!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日購入したトレーサー
ステッカーや両面テープの固く残った頑固な糊を回転させながら削り落とします

スポイラーに残った両面テープの糊剥がしに使ってみました!


トレーサーには、ハードタイプとソフトタイプが有りますので用途に合わせて使用した方が良いですね
ボディーを痛めたり、塗装を剥がしちゃったら焦っちゃうしね

今回購入したのはハードタイプです
ちなみに、使用可能な回転数が決まっているの要注意です 2000〜4000PPMです
2
作業中の画像は少ないです!

以前、手作業で始めた糊剥がしですが、電動工具を使用すれば作業もかなりの時間短縮になると思います
手(指)が痛くならないのも良いですね!



トレーサーの側面を当てて上下に動かしながら左右に移動させます
削った面を確認しながら力加減を調整しながら作業しましょう


削りカスが沢山出るんですね(汗)
作業には、保護メガネとマスク着用をお薦め致します
3
削り過ぎて下地が出てます(汗)

もう一度言います
加減しながら削った面を見ながら作業を進めた方がいいです

まあ、見えない所なので大丈夫ですよ(笑)


しかし、車のボディーは要注意です!
また、バンパーやエアロパーツなど樹脂部分に使用する時は、摩擦熱で塗装面を溶かす恐れもあるので注意が必要ですね
4
15分程作業してインパクトドライバーの回転が止まってしまったので残りは後日!

作業の途中ですが、こんな感じです


やっぱり電動工具は楽だわ
5
確かに消しゴムみたいです…
角が落ちました

専用の工具だけあって楽だし、速いですね




作業は自己責任でお願いしますm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Jmode リアハーフスポイラーエボリューション取り付け

難易度:

復活のBタイプだ(後編)

難易度:

やっぱ、GT-R色でしょ!(ここで終わりますかねぇ?)

難易度:

復活のBタイプだ(中編)

難易度:

リアバンパー交換&ディフューザー取り付け

難易度:

フィラーリップ装置

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@肉骨片(ニクコッペン) さん 私もそう思います!」
何シテル?   06/20 21:44
コペンL880K 復活しました! 皆様、よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレス…サウンドアンサーバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 09:53:13
[ホンダ アクティ] 後付け プッシュスタート 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 07:30:30
エンジンルーム洗浄&艶出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 15:29:57

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン2nd (ダイハツ コペン)
訳あって、2台目のコペンさんです! どうぞよろしく m(_ _)m
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
増車しました (^O^)/ 耕作放棄地の草刈りを支援する頼もしい相棒を手にしました! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁さんの車 HONDA ゼストスパークからの乗り換え 2022.08.06 売買契約書に ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
次女の愛車! ドラえもん
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation