• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月24日

自衛隊員はどこにいるのか

自衛隊員はどこにいるのか 九州・西日本を中心とした大雨災害のニュースが連日のように報道されています。

被害にあわれた方はさぞや大変な思いをしていることでしょう。お悔やみ申し上げます。

さて、そのニュースの中で自衛隊が復旧活動をしている映像が流れるのですが、服装が目立たない・・・

有事に備えて目立たない服装をしているのは分りますが、復旧活動の場合、居場所が分りやすいほうがいいんじゃない?

目立つほうが、助けを求める人にとってもありがたいですよね。

せめてヘルメットを変えてみるとか。

ブログ一覧 | 日常のこと | 日記
Posted at 2006/07/24 19:15:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

0813
どどまいやさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2006年7月24日 23:17
自衛隊も商売なんでここでいいイメージを与えないと、防衛費削減せよと!世論がうるさいですから。誰が見ても自衛隊とわかるようにしているのでしょうね。オレンジの服着ると消防隊員と見分けがつかないから...自衛隊の皆様ご苦労様です。
コメントへの返答
2006年7月31日 22:05
私は、目的に応じて服装・装備を変えることはプラスになると思います。

明るい服装だとイメージアップに繋がるだろうし。でも、災害地で明るい服装は不謹慎かな(笑)
2006年7月24日 23:18
言われてみれば「なるほど!」なことですねー
着眼点が素晴らしい!!
コメントへの返答
2006年7月31日 22:06
そうですよね、利用者側にとっては目立つ服装の方がいいですよね。隊員の人も仲間を見つけやすいだろうし。
2006年7月24日 23:28
いつになったら梅雨は明けるんでしょう。

確かに全然目立ってないですね・・・。
コメントへの返答
2006年7月31日 22:06
そういう意味では、迷彩服ってよく出来てますね。もしもの時の為に、一着買っておこうかな(笑)
2006年7月25日 1:23
そうですね。確かに復旧作業の時は色を派手にして、自衛隊がいるぞーってアピールしたほうがいいかもしれません。
コメントへの返答
2006年7月31日 22:06
そうですよね。目立つほうが、隊員から見ても安全に作業できますよね。

プロフィール

「[整備] #MR-S リアタイヤ交換(5回目) http://minkara.carview.co.jp/userid/182015/car/71172/4251491/note.aspx
何シテル?   05/14 20:45
トロッコ王子が送る道楽生活の一部を紹介します。現在、MR-SとN-BOXを所有。 twitter ID:twtrolley

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOXカスタム]ホンダ(純正) 車内異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 12:26:19
[ホンダ N-BOX]不明 ハンドルカバー 編み込み 本革 薄い ステアリングカバー 手縫い 直径36cm 38cm 40cm 車用ステアリング (S, 穴タイプ-グレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 11:51:10
[ダイハツ タント]wiiyii GPS スピードメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 08:46:38

愛車一覧

トヨタ MR-S 張富士夫 (トヨタ MR-S)
2003年製、S-Edition、6速シーケンシャルMT(2ペダルMT)。1トンを切る車 ...
ホンダ N-BOX 三部敏宏 (ホンダ N-BOX)
N-BOX ファッションスタイル。 ・コンフォートパッケージ ・8インチディスプレイオ ...
ダイハツ タント 箕浦輝幸 (ダイハツ タント)
本命車の購入までの繋ぎの車としてありモノを購入。だけど割りと気に入ってる。これで十分な気 ...
日産 ティーダ カルロス・ゴーン (日産 ティーダ)
セカンドカー(相方don氏のメインカー)。 2005年製、15G。 追加オプションは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation