• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月12日

負けるなASIMO

ASIMOがとんでもないことになっています。


昔、ホンダの青山ショールームで現行ASIMOのデビューイベントを見に行った時は、ちゃんと動いていたんですが・・・

ブログ一覧 | 注目記事 | 日記
Posted at 2006/12/12 16:20:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

裏飯屋〜🍚
けんこまstiさん

愛車のマスコット
パパンダさん

【クルマ】コペン(セロ、LA400 ...
おじゃぶさん

暑中お見舞い申し上げます。
自由区さん

2025 北海道 富田ファーム
hokutinさん

パン食時の最強の組み合わせ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2006年12月12日 16:50
確かにトンデモナイことにぃ・・(^^;)

なんとなく予想できる結末ですね(笑)
はじめ、どこかへ歩いて行っちゃうのかと思いました(笑)
コメントへの返答
2006年12月16日 11:46
う~ん、予想できましたか。
転んだ衝撃で頭が取れくて本当に良かった。
2006年12月12日 17:59
痛がったり恥ずかしがったりできないのが、なんだか余計に可愛そうですね。
コメントへの返答
2006年12月16日 11:46
人間だったら、笑ってごまかしたり、言い訳できたりするんですけどね。
2006年12月12日 19:59
やっぱり初代AIBOが出たての時に、ソニープラザでデモを行っていたのですが、自分が見ていた時はAIBOが大暴走でした。
その回は十数分のデモの予定が、わずか数分で終了でした。
コメントへの返答
2006年12月16日 11:46
AIBOが暴走? 狂犬病のような症状なのかな?
まぁ、貴重なシーンが見られたので、ある意味お得ですよね。

開発者は凍りついたでしょうね。
2006年12月12日 20:10
お~!ピヨ吉より階段が苦手ダニ。
(*^_^*)
コメントへの返答
2006年12月16日 11:47
やっぱり、よそ見はいけませんね。

これ、基本です。
2006年12月12日 20:33
とんでも無い事になっちゃてますね
勢いよく転んだから壊れてないかな~
コメントへの返答
2006年12月16日 11:47
頭が転がらなくて本当に良かった。
そんなことになったら、子供たち泣いちゃいますよ。
2006年12月12日 21:16
嫌な予感はしてましたが、
こう来ましたか!
思わず笑ってしまいました。。
コメントへの返答
2006年12月16日 11:47
ちょっとベタでしたかね?

よそ見は危険だということを、身をもって子供たちに教えたわけですね。

2006年12月12日 21:20
ついたてで隠しちゃいましたねぇ、、、くくく(^^;
逆効果な気がしますが。
コメントへの返答
2006年12月16日 11:47
観客の親達の多くも、子供に「見ちゃダメ」って言ったんでしょうね。

2006年12月12日 21:22
可哀そうだけど、大笑いしてしまいました。

これにメゲズ、HONDAさん、どんどんチャレンジして下さい!!
コメントへの返答
2006年12月16日 11:48
新しい芸として、ドリフの階段落ちをマスターしたのかと思っちゃいましたよ。

以前、見学した時は、走ってくれたり、踊ってくれたりと大活躍でしたよ。もちろん階段も上手にこなしていましたが、笑いはとれませんでした。
2006年12月12日 22:57
思わず笑ってしまいましたが、転んで落ちてもしゃべってるのがせつないですね。
コメントへの返答
2006年12月16日 11:48
そう、転んでもしゃべっていますね。「皆さん、気づいていないでしょうけど・・・」というセリフも抜群のタイミングですね。

ひょっとして、声は放送室から流しているのかな?
2006年12月13日 1:19
あれれ~っていう感じですよね。
なんとなく見ていて予感できるものはあったんですが^^
でもコレだけ滑らかな動きが出来るところがすごいなぁ~っという感じです。
コメントへの返答
2006年12月16日 11:48
皆さん、勘が鋭いですね。

本物は確かにすごいです。次回はバージョンアップして、名誉挽回してほしいですね。
2006年12月13日 10:13
どうなってるんですかぁ?
見ようとするとウイルスを発見したといって先に進めません。
これって僕のPCだけ?
コメントへの返答
2006年12月13日 12:50
見られないんですか?

結構人気のある動画なのでYouTubeやGoogle Videoに掲載されています。

「ASIMOがとんでもないことに」で検索するとたくさん出てきますよ。
2006年12月13日 23:00
大爆笑!!
ナレーターの女性が淡々と現場処理を遂行していたのは、やはり数回転倒歴があるのでは?
コメントへの返答
2006年12月16日 11:49
お姉さん、最初はASIMOと呼んでいたのに・・・

転倒後は「ロボット」としか呼んでいませんね。

転んで動かなくなった途端に、物体に格下げされたASIMOが可哀想。

プロフィール

「[整備] #MR-S リアタイヤ交換(5回目) http://minkara.carview.co.jp/userid/182015/car/71172/4251491/note.aspx
何シテル?   05/14 20:45
トロッコ王子が送る道楽生活の一部を紹介します。現在、MR-SとN-BOXを所有。 twitter ID:twtrolley

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOXカスタム]ホンダ(純正) 車内異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 12:26:19
[ホンダ N-BOX]不明 ハンドルカバー 編み込み 本革 薄い ステアリングカバー 手縫い 直径36cm 38cm 40cm 車用ステアリング (S, 穴タイプ-グレー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 11:51:10
[ダイハツ タント]wiiyii GPS スピードメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 08:46:38

愛車一覧

トヨタ MR-S 張富士夫 (トヨタ MR-S)
2003年製、S-Edition、6速シーケンシャルMT(2ペダルMT)。1トンを切る車 ...
ホンダ N-BOX 三部敏宏 (ホンダ N-BOX)
N-BOX ファッションスタイル。 ・コンフォートパッケージ ・8インチディスプレイオ ...
ダイハツ タント 箕浦輝幸 (ダイハツ タント)
本命車の購入までの繋ぎの車としてありモノを購入。だけど割りと気に入ってる。これで十分な気 ...
日産 ティーダ カルロス・ゴーン (日産 ティーダ)
セカンドカー(相方don氏のメインカー)。 2005年製、15G。 追加オプションは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation