2014年11月27日
amazon の ギフト包装 と メッセージカード における諸問題 消費者として主張する 続編
そこで僕のとった行動は…
amazon のサイトを開いて、
トラブル をクリック
今すぐ電話 をクリック
即座に電話が鳴る
1)ギフトって、写真では袋に入って、リボン結びでしたけど。
本なら、ボール紙って、どこにも書いてない。商品によって包装を変えるとも書いていない。
CDなら、どうなるんですか? 大型商品なら? 小物なら?
詳細不明ですけど。
「当方でも判りかねます」
2)メッセージカードってどこにあるの? この白いの? 印字がないけれど?
「ただいま確認してまいりました。こちらのミスです」
白紙の紙を貼り付けた担当者って、どういう考えですか?
「判りかねます」
3)amazon のギフト包装のコンセプトはなに? 熨斗紙バージョンもあるけど、本当に慶事に使えるの?
初めて使ったが、あまりのひどさに驚いた。
アクセント文字くらい印字できないのは、世界企業として恥ずかしくないか?
「お客様の意見は伝えさせていただきます」
4)で、明日に渡すので、返品、再配送はできないけれどどうしますか?
「今回は大変申し訳ありません」
なんとかならないの?
「大変申し訳ありません(明るいお声。ちょっと笑っている感じ)。今回は、私といたしましても
大変申し訳なく思います(笑)」
5) (はい、勘弁なりません)
メッセージカード、正しく印字して送りなおしてもらえませんか?
「メッセージカードだけの配送はお受けできかねます」
でも納品に不備があったときは、普通送りなおすよね? amazon はしないの? どういうつもり?
「はい。しばらくおまちください」
「メッセージカードの再配送は検討させていただきます。もうひとつはギフト代の返金です」
納品の不備の際には、納品をしないで代金で弁済するという方法がありますね。では後者で。
まとめ)
自分の会社ではないので、
本当に心をこめて、カスタマーに対応していない電話対応者。
謝罪のときに、笑うのも仕方ありませんね(間違いを消費者側に泣き寝入りせよという態度の繰り返しも
腹立たしかった)。
僕は許しません。
謝罪のときの真摯な態度が求められます。電話でもバレますよ。
そして、クレーマーとなって食い下がれば
(メッセージカードの再配送は正当な要求だと主張し続けました)
結局 「お金」 で返金する。
まあ、担当者の懐が痛むわけではないですからね。
そんなもんです。amazonは。簡単に返金に応じるから、便利。
教訓)
1)amazon で、ギフトは頼まない。 アクセント文字が消える問題以前の問題
2)amazon でごねると 簡単に返金で解決してくれる。
3)謝罪のことばに 心はこもっていない。白紙のメッセージカードを平然と貼り付ける。
こうした「しごとぶり」から、きっとブラック企業だと思う。従業員のやる気が見られないから。
ブログ一覧 |
夢想世界 | 日記
Posted at
2014/11/27 23:42:14
今、あなたにおすすめ