• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月28日

当面は手を入れないでいい選挙区区割り

衆議院で1:2までは合憲だ裁判所は言う。

当面、選挙区割りに手を加えないような改正をしたいと国会では言う。



じゃあ、今は、田舎を基準に1として、都会が.0.5を切った半人前以下に扱われているのを



これからは、人口増加率の高い都会を基準に1として、田舎を2.0以下にすればいいんだよ。

人口の減り続ける田舎は、次第に1に近づいてきて、次第に.0.5に達する。



それまでは放置できる。



ここで書いている数字は選挙区内の有権者数を分母、議員数を分子にした数字で

都会を1とする。

2はすなわち、田舎の有権者数を都会の倍に見積もる、0.5は都会の半分に見積もるということである。



分かりやすくすると、

都会で人口30万人で1人の議員を選出すると決める。

一番の田舎は人口60万人で議員1人と決める。



で、時代は流れて、都会は増えて、田舎は減る。

都会では人口45万人で1人、田舎は45万人で1人。



さらに時代は流れて、都会は増えて、田舎は減る。

都会は60万人で1人、田舎は30万人で1人。(これが現在の選挙区割りに近い、人口をもとにした

選挙区割りですよね、2倍少しですから)




こうすれば、今の都会が倍になり、今の田舎が半減するまでには、相当の時間を要するでしょう。

(実際は、都会の増加はそれほどではなく、田舎の減少はもっと早い)




こういうことをすればいいのだけれど、そうすると、アンチ自民の多い都会の票が

現在比で、4倍近くに勘定されることになるのですから、

自民党、とっても及び腰です。




ワイマール憲法下で、ナチスの独裁が成立したのも、上のような選挙制度のからくりが

作用しているのです。



憲法をはじめとする法律だけでなく、選挙制度という 「社会のルール」をどうするのか、

というところも、「政治」や「立法」「行政」に大きな影響を与えるのです。


戦後70年の民主主義憲法下で、議会制民主主義が行われてきた日本ですが

それは本当に「正義に叶った」政治だったのでしょうか?



私は、NON といわざるを得ません。
ブログ一覧 | 夢想世界 | 日記
Posted at 2016/01/28 22:52:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

昼休み
takeshi.oさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

みんカラ定期便
R_35さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation