• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

リヨンのアプト式地下鉄

リヨンのアプト式地下鉄 この写真の通り、ラックレールが見える。

アプト式の地下鉄なのだ。

全線にラックレールが敷かれていたようであるが、丘の上の終末駅で降り立つと、

枕木にそれを撤去した跡を見て取れたので、必要のないところは粘着式で走っているようだ。

しかし実際は、トンネルの断面が小さいために、

リニアモーターによって動力を得ていると考えることができる。

その証拠は、枕木にリニアモータの固定子を見ることができるから。

大阪なら鶴見緑地線、東京なら大江戸線でもみられる。

ただ日本ものはレールの真ん中にあるが、ここリヨンは片側に設置されている。

恐らく、車両側は左右両側にモーターがついているはずだ。

そしてラックレール用の回転式モーターも当然ある。




ラックは始発の市役所前駅から設置されている。

この駅は端頭式1面2線のホームであるが、端頭に向かって上り勾配なのである。

地下鉄ははじめ、下り勾配で出発するということになる。

そののち急勾配で次の駅へ向かう。

ここが最急勾配地点である。

ラックレールで上る間は独特のモーター音と走行音を耳にすることができる。


停止時のショックはそれなりであるし、立ち席はスタンションポールか座席にしっかりとしがみつかないと、弾き飛ばされるくらいだ。

次の駅までラックレール(トンネル区間)。トンネルが終わると、粘着区間に変わってスピードが上がる。

左側には逆方向の分岐で車両基地に入る。


下りはどうか。ラックレールに全車両がかかるまでは、微速前進。

ラックレールにかかってもそれほど速度は上がらない。

ブレーキの関係だろう。停止できなければ一大事だ。

こうして、市役所前に向かって、下り勾配を進む、上り電車は、時間をかけて進むのである。



さて、ようやく答えである。

この地下鉄の勾配は11%。

そう表記してあった。 日本流なら110パーミル。


自動車でも大変な坂道だ。

日本のケーブルカーの緩い勾配区間と同じ数字です。



ところで写真に見ると、車両の新しさに対して、トンネルのつくりが古いように感じる。

これはケーブルカーの廃線を利用しての再生線なのだろうか??

という疑問が容易に涌いてくる。

なぜなら・・・



なぜでしょう。明日のブログに続く(引っ張り商法)

サンポール駅は、リヨンの地方私鉄をSNCF(フランス国鉄)が再生した路線の始発駅でした。

・・・
ブログ一覧 | Fe 鉄分 | 日記
Posted at 2016/08/17 20:29:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation