• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月29日

コロナよ さようなら

コロナの頃、
厳戒令の中、
五稜郭へ花見に出かけた。
函館で、いろいろとお話もできた。
帰りは日本海縦貫線(縦に貫くと打つしかなかった)を利用した。
青森までフェリー、
白鳥や日本海のない今、
つるが、や ときや、しろゆきや、はくたかや、サンダバや 東海道新幹線を乗り継いだ。
とても函館から1日では帰り着かなかった。
途中、秋田のお城のさくらも楽しむことにした(だいぶ散ってたな。雨だったし)。

そのとき ANAクラウンプラザホテル秋田 に泊まりました。
秋田市随一のホテルでは?
二人で3000円でした。

そのメルマガ、今解約しました。

角館や横手は大好きな街なので幾度も足を運んでいますが、
秋田に立ち寄ったのは2回目。
久保田のお城、2回目でした。
前回は、30過ぎの頃、東北を自家用車で2週間巡りました。


すっかりお宿の料金も
どこもかしこも高くなってしまって
金持外国人にお金を落してもらうために
日本人は、国産のものも食べられないし、国内旅行さえ
ままならない経済力となりました。
コロナが決定打でしたね。
もちろん、ロシアの仕掛けた戦争もありますが、
あれは世界中に波紋を及ぼしていますから
平等条件ですね。

ま、日本の労働者が戦ってこなかったので、
賃金が上がらなかった。
物価が上がっても賃金が上がればいいんですよね。
金利が上がっても、m賃金が画れば問題ないんですよね。
それを知らない輩が、
外を見ない輩が、
10年前は
スイスのビッグマックは日本の3倍でした。
最低労働賃金も3倍でした。
いま、アメリカのビッグマックがそういう状態ですって。
1000万の年収がボリュームゾーンだそうで。

日本は完全に没落しました。

戦え! 企業戦士。
敵を見誤るな!
ブログ一覧 | 出口 | 日記
Posted at 2024/04/29 11:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ビッグマック指数とシビックタイプR ...
ズー太郎さん

今日のランチw
赤とうがらし(RED PEPPER)さん

ひるまっクで月見(笑)
KitKatさん

ひるまックビッグマックセットを!!
KitKatさん

初めてかも。
ナガ@SWIFTさん

タコベルに
つうたろうさん

この記事へのコメント

2024年4月29日 12:16
ファーストフード店の時給が1000円超えるだけも、国でも滅ぶぐらいの勢いで反発してたのが肉屋を支持する豚ですからな…
コメントへの返答
2024年4月30日 0:57
まったく、目先だけで、遠くの見えない、ど近眼。
だから遠くの国の出来事も見えないのです。

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation