2025年01月26日
青春18きっぷ 販売額 2024~2025冬季
色々調べてます。
18きっぷの利用者数は統計がないらしいです。
販売枚数=販売額は公表されているようです。
これまでは、です。
先の時期の分はまだ見つけられません。
どれだけ減ったかを知りたいのですがね。
5日用も3日用も大して額に違いがありません。
2日分乗車しましたが、明らかに乗客が減っています。
半減どころではありませんでした。
これが春用にどう反映するのか。
いまのところは青春18は完全に見捨てて
1)近鉄優待で愛知岐阜のさくらを楽しむ(近鉄は無料)
美濃の山城と
2)阪神で六甲有馬を楽しむ(近鉄経由2200円)
3)山陽1DAY2400円+南海で姫路(久しぶりにお城のさくらもよいかも、美術館もいいね)などを楽しむ。
4)京阪の最期を楽しむ(株主優待を取得済み 400円×2枚 390円をみつけて地団駄を踏んでいる。これも運賃値上げ後は価格が上がるだろうから阪急1択になるんだよなあ)。
この4つに、
昨日、大阪ビジネスパークの山王美術館で荻須高徳の絵画に触れて稲沢に行きたくなったので(一宮に寄り道してベトナム食材も手に入れたい)荻須美術館に行きたいしね。これは車か?名鉄か? 1)にくっつけるか? 無理だ! 慌てないな。
とにかく、JRさんが
青春18を使って遠出するなというので
すみません、これまで全国各地へ青春18でお泊り旅行に出かけていましたが
近場にします。
宿泊回数も激減です。
経済を回せません。
お許しください。
不平文句はJRまでお願いいたします。
業界団体の圧力のほうが
利用者の有志の連署よりも有用でしょうから。
さよならJR。
もともと関西人で民鉄びいきでした。
娘を全国を鉄道で回ることでたくさん学ばせようとしましたから
JRを利用してきましたが、もうその時期も過ぎました。
ちょうど時期がよかったです。
海外旅行も伸び盛りにたくさん行けましたし
国内もおなじ。
コロナが終わってすっかり様変わりしましたね。
何もかもが値上がり、
お金持ちと外国人(同じことか)
にすっかりやられてしまいました。
標準的な日本人はすっかり貧乏になってしまいましたね。
そこへ次々と値上げの追い打ちをかけるJR
いいですよ。
実際、自動車移動のほうが安かった。
知っていた。それでも鉄道移動を応援していた。
幾らガソリンが上がても
220円くらいが分岐点で、まだまだ車のほうが安いです。
鉄道各社、よく考えたほうがいいです。
税金を突っ込まない行政に文句を言ってさい。
私人では太刀打ちできません。
これからの労働人口減少社会に向けての提言を
産業界で訴えてください。
ブログ一覧 |
Fe 鉄分 | 日記
Posted at
2025/01/26 18:26:22
今、あなたにおすすめ