• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

南アルプスという軟弱地盤

先週は白山。例年なら、もっと天気が良かっただろうになあ。

石川県の眉唾宣伝にやられるけれど、

お花畑も、昨年の白馬のほうが、面積は狭いけれど、

多種多様なのが、ぎゅっと詰まってて、天国のようだった。

白山は、面積は広いけれど、そして小さいのも入れるとあちこちにあるけれど、

にっこうきすげ、だけならそればっかり一面に、って

なんだか、毛色の違う全体主義国家が、たくさんあっただけで、

色とりどりではないので、

六甲や白山の人口高山植物園にいてるのと、きっと同じ感じだろう(それらには言ったことがないけれど、この時代画像で確認は取れるから)と

思ってしまった。

それでも山容はとても美しいはず(今回は雲と霧に阻まれてしまったので

それでも大雨の後の不動滝はきっと最高の水量だったはずだと思ってるけれど

(また山小屋が嫌悪もので民間ではないので、山頂手前に水洗トイレがあるだなんて、設備は整っているけれど、商売としてはもう、どうかな。

この時期、健は責任を取りたくないからだろうけれど、

寝具は一切貸し出さないとか、食事はすべてレトルトとか、カップめんがお湯を含めて500とか、500のペットが450とか。他の民間小屋では考えられないレベル。

そりゃあ、頑張って日帰りで済ませる人もいるだろうよ。


それは先週。

今週は鞆の浦。これも凝灰岩を中心とした脆い地質。

そして来週は、南アルプス鳳凰三山。もう真砂を越して砂になった山。

風化花崗岩の成れの果て。

南アルプス林道も完全崩壊。リニアの建設地も崩壊。

中央構造線の破砕帯もあって、近隣の国道トンネルさえ、掘削がママならないという始末。

何か間違ってやいませんか? JR海さん。お国さん。

南海トラフで新幹線もリニアもおじゃんじゃあないでしょうか。

やっぱり新幹線は、景色も楽しまないと。

あずさと平行して進ませて、中央西線の木曽谷は狭いから、やっぱり伊那谷を通すべきかな。

ま、その頃には、僕は存在しませんけれど。

でも、主権者として、お国の間違いは正す責務はありますからね。


マスクの配布はなくなって、なぜか、あべ自体もアベノマスクを手放す始末。

意味不明のマスク配布でしたね。

リニアも、どぶに捨てるだけ。いやケインズは褒めるでしょうけれどね。

穴を掘ってその穴を埋めるだけでも、経済政策だというのですから。
Posted at 2020/08/02 17:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2020年07月22日 イイね!

この4連休、どこの山に行く?

長野県は雨が続くと見た。

気象協会や「てんきをくらす」などで、お山の天気予報を探る。

木曽駒ケ岳は、雨が続く。

当初予定だった白山がよさそう。お宿も小屋ものキャンセルが出たようだ。

白山の小屋は、寝具が出ないので、シュラフを求めて夜な夜なモンベルに。

帰宅する。

再度天気予報を検索。

白山も「雨!」ってなってる。

あれれ、シュラフが無駄に・・・?

欧州の天気予報のほうが確かなので、見に行く。

「L」が黄海に存在するのか・・・

近畿中国四国の山々も同じこと・・・

天気がいいのは北海道と北東北くらいか。

沖縄もスコールは当然としても晴れる。

なんだか、どうしたらいいのか、考えあぐねて、今も起きている。



地下鉄にどうやって車両を入れたかは知っているのでそれを考えて眠れなくってことはないけれど、

こと旅行となると、どこへでも行けてしまうので、決着がつかない、膠着状態。

キャンセル料もあるので、レンタカーは予約していない、青春18きっぷも買ってない。

宿は? さてなあ。



ここまで書いたら、黒い影が見えた。

先日、確認されたゴキブリだ。

夕刻、買い物帰りに荷物の運び入れに玄関を長く開けていた。

そういうことをすると迷い込んでくることが繰り返されているのだ。


で、手元にあった新聞を棒にして、

物陰に潜むやつを威嚇する。

出てくるわな。

座布団の下。

ザックの下。

娘の試験のプリントの下。

金庫の脇。

イタリア語の文法書の脇。

白山の地図の脇。

そして、とうとう一撃の下。

最期は掃除機で。


午前4時30分。

ここまで起きている意味があったというものだ。

新聞受けに新聞がある。

外に出る。雲量8。 ネオワイズ衛星は昨夜に続いて確認できない。


外はやや白じんできた。

寝ることにしようか。

気の早い蝉が一声鳴いた。


この時期は、鶏ではなく、蝉が朝を告げるものだな。


お休み、みなさん。今日は睡眠2時間で仕事に行くことにしよう。




お山をどうするか。

少なくとも、温水プールで、娘の中学の課題、平泳ぎで1km(中3時の学校の課題)。まあ、学校なんて、所詮、先生方のお遊戯に付き合わされる生徒の監獄だね!
Posted at 2020/07/22 04:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2020年07月19日 イイね!

もはや、山は待ってくれない!

今年の登山シーズンの悲惨さを嘆く登山者に

「山は待っていてくれる」だなんていう人がいるのだけれど、

とんでもない。

山は、どんどん荒れていきます。

素人登山ばかりが増えてますので、

メジャールートは踏みならされますが、

マイナールートは、ブッシュ。藪の中。


そして、例年繰り返される台風や豪雨。


心配していましたが、大分久住はボロボロです。




娘に日本中の山を見せたくて、

ここ4年登山に勤しんでいますが、

久住、昨年のみやまきりしまの紅葉(都合2回)、そして今年のみやまきりしまの花。

地元のひとに6月第1週が見頃と聞いていたのですが、

コロナでどうしようか迷っていましたが、

行って正解。



もうわかったでしょう。みなさん。

コロナにかかる人たちの行動特性を。

普通のことしていたら、うつらないんですよ。


家族や同僚などに、ひとりでも「ばか」がいたら、用心してください。

あなたができていても、だめなグループに仲間入りです。



なので、普通の人は、どしどし、観戦防御を学んで、でかけてください。



私は、始発および深夜便で移動してます。

空いているから。


そして、近年の台風で破壊された山々を今のうちに登ろうと。



今回は、六甲ロックガーデンから有馬へ。

梅雨の晴れ間。滝は増水して、登山道は沢になり、渡渉の醍醐味。

ジャバジャバと滝つぼに入り、防水カメラで水中撮影。



六甲も既に魚屋道(ととやみち)の七曲りが崩落。有馬への登山道も崩落だらけ。



火山性の山や風化花崗岩の山々は、いつ登れなくなってもおかしくない気候条件になっています。


私は登ります。

閑散とした山々を。

コロナの心配なく。

安価で健康的な余暇の使い方。



みなさんが実践していれば、コロナなんて一向怖くなかったのに!



海外だって同じ!

羽を伸ばして、夜の町?

あほうのすることだったのです。




山は待っていない。

時間は待っていない。

僕には、もう若さはない。

無駄にした青春の後悔を

再び自然災害や疫病で失いたくありません。
Posted at 2020/07/19 19:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2020年07月09日 イイね!

地震と雨と 上高地はいつ行くの?

しばらく上高地へは行けないのか。

少なくとも松本~中湯~高山のルートは破壊。

豊科あたりからのアプローチか。
Posted at 2020/07/09 21:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation