• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

暖かな金沢

事前の天気予報が外れて午後は晴れ間が見えた金沢。すったもんだで始発に乗れず、午後半ばに着いた。気持ちよく歩いていたら、16h30を過ぎてしまって、武家屋敷に入りそびれた。最終日に駅に戻る道すがら、再訪予定。(むしろ聖隷病院の教会の方が気になる)
明日は一番に兼六園から城、浅野川。
フランス旅行記は先送りである。

スマホ入力は肩がこる。明日はしないつもりだ。
Posted at 2018/01/06 21:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2017年12月05日 イイね!

今年のまとめ

飛行機搭乗31回 (あと1回残っている)

新幹線乗車20回以上

フェリー4回以上

レンタカー8回

訪れた都道府県 40都道府県くらい

旅行回数25回(少なくともあと1回はある)




ここに書き入れない思い出が詰まっている

むすめはどれほど記憶しているか



自然環境の制限のもと人間は文明社会をそこに築いてきた
その多様性、地方地方の違いに目を向けることができたらいい



沖縄の海はきれいだとか、
北海道の雪はさらさらだとか、
ハヤブサは速いとか、
きしめんは美味しいとか、

そういうことだけなら、もう連れて行かない

世間ではお金を落として、
旅行をしている最中だけ楽しければそれでいい、
そこを旅したという証拠のために写真を撮って、
帰って来てからパロール paroles =噂話 をするだけで十分だという
そんなことにならないように



本当は、自然、歴史、文化、産業など、多方面に亘り、エクリチュール ecirture (文書)に認めたいのだが、日常生活の維持のため時間が避けないのが実情だ






さて、年末年始はもとより、正月早々から夏のフランス旅行まで、いや秋も、いや12月まで

予定が組まれているし、チケットも取り始めている次第。



昨年はむすめの塾の都合で年間旅行回数が10回と制限を受けたが、(それまでは50回。毎週出かけていた)

今年は、6月に通塾をやめたおかげでたくさん旅行ができた

来年は、回数こそ多けれ、日帰り旅行が増えることになる
どんな出会いと発見があるか、楽しみである


では、みなさま、よいお年を
Posted at 2017/12/05 04:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2017年12月03日 イイね!

琉球紀行    終章

琉球紀行    終章20時発のピーチに乗るのだが、

LCC専用倉庫(正に)に向かうためには国内線乗り場から4番の専用バスで移動しなければならない。これは到着時に調べておいた。10分おきにバスが出るという。

ならば、19時に国内線乗り場に着いておけば余裕だろう。

レンタカー屋から空港まで10分とかからいわけだし。




ところが貸し出し時に、通常2時間前に戻ってこい。ピーチやバニラなら専用倉庫(正に。繰り返す)に

行く手間があるから、3時間前に、つまり17時に戻ってこいという。




受付人だけでなく、貸出人にも確認したが、23日(祝日)の4連休組みも来るだろうから、混雑が予想される。

10分とかからないところが30分往復ビンタ。これだけで60分。専用バスもノロノロ運転で、積み残しさえ出かねない。

専用倉庫(正に。くどいが仕方ない)に行くにはゲートがあって徒歩では入れない(実際は隙間があるので、徒歩でもいけそうだが、非正規ルートかな?つかまるかな??)

レンタカー屋さんでも決まった数社しか直付けできないという。




なんと不便なことか。

実際には17:30過ぎに返却して、18:00頃送迎バス発車。確かに空港ターミナル前は渋滞で、

急ぐほかのお客さんの都合で屋根無し停車場手前で下車。

ターミナルで夕飯食べて19時すぎに専用バスに乗ったという次第。



空港で夕食を食べるということを念頭に入れれば、時間に損はないといえるのか。



せっかく空港近くのレンタカー屋にしたが、或る意味失敗。





最良は、帰りはピーチやバニラはやめて、

モノレール駅近くにあるレンタカー屋さんで借りておくということだね。

(美栄橋駅近くでロドスタ借りるのが最良と判断する)



今回のお店は全くの価格重視だったわけだし、

モノレール駅も登り道ではあるが徒歩10分だし、送迎を断る手もあった。



沖縄旅行、これだけは肝に銘じておかないと時間を損することになる。





倉庫は全くひどく、パイプ椅子に座らされ、TVもなく、珍しく定時出発だったので

20時ではもとより大河ドラマは見られないのだが、もううんざりだ。

降りてきた人も専用バスに乗るのに長蛇の列を作っている。



沖縄に行くのにピーチやバニラはお勧めしない。

財布に余裕がなく、時間に余裕のある、そして心が広い方に、

いずれかに該当する方にお勧めする。




この二日間、きもの姿を誉められ続けて、とても気分をよくした。

ニースのようにスリに遭わないようにと気を引き締めもしたが(うそ)、

これだけ誉められると、1時間倉庫にいても、ちっとも気にならなかったのは本当だ。


琉球探訪は、本島2回、石垣1回を予定していたが、ピーチの予約失敗の出費に

相当へこんでいるのは事実なので、しばらくというか、10年くらいは放置する予定だ。

それでも、米軍基地や地中海には及ばないが、美しい海とゆったりした時間は

むすめに経験させたいので、そのうちには・・・。
Posted at 2017/12/03 15:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2017年12月03日 イイね!

琉球紀行   夜の首里

琉球紀行   夜の首里初日に戻る。

首里城に着いたのは17時前。まずは城壁の縁を巡って龍たん池に。

めずらしい渡り鳥を見ながら、遠回りをして守礼門に。

スタンプラリーがあるとわかったが、台紙がない。

城内受付にようやく台紙を見つける。

城内だけでも10ポイントあるというが、むすめはすべてを巡らないと気が済まないという。



次第に日暮れていく。場外へ出てのポイント探しは一苦労。

林の中を進んだり、照明のないポイントは探しあぐねた。

すっかり城内マラソンだよ。


城壁を出て寺跡や池に行きようやくラリー完成。


18:55 後5分というところで、最終ポイントの案内所に。

受付嬢にきものをほめられながら、ポチっと。


19時過ぎ。お腹が空いた。

お城の下には石畳の道があるという。


こんな時間誰も歩いていないが、何処かに食事処でもあるだろうと降りていく。

結局、坂の一番下に琉球料理店を発見。

予約で満席というところを、お庭のオープンテラス席で。

南国の夜は寒くないぞ。


定番の郷土料理に泡盛も頂いて上機嫌。財布が軽くなりました。


さて、首里駅まで軽く登山だね(笑)
Posted at 2017/12/03 15:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2017年12月03日 イイね!

琉球紀行     スコール

琉球紀行     スコール日曜日は雨の予報だった。

だからロドスタは借りなかった。

これは既に書いた。

しかし雨は15時からだと前日の予報。

なんだ・・・

すると予報通りに雨が降り出した。

16時首里の庭園に着くころには土砂降りだ。

園内も茶色い川筋ができる。

この土砂がオニヒトデとともに珊瑚を死滅させるのだ。

17時に出て、空港近くのレンタカー屋さんへ向かった。
Posted at 2017/12/03 15:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
789 101112 13
141516 17181920
2122 23 24252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation