• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2022年06月28日 イイね!

街を求め、城を求め、山を求め、いまは美術館を求めるか? 出会い旅とは?

人探しをしているのだろう。僕は。

日本のどこかに~私を待ってる人がいる~♪



そうなのだろうか?


日本をどれだけ回ったろうか。

お城は既に150を超えた。

山も登った。

いまは美術館を巡る。



そして出会い。



お人探しをしています。
Posted at 2022/06/28 01:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2022年06月20日 イイね!

なんだよ、僕の前にねっとにながれてんじゃんか

先月の今頃、GWの2週間後だろう(隔週の旅行にしているから)

岩村と明智にいってそれぞれの山城と城下町を尋ねた。

一つは江戸時代~ もうひとつは明らかに大正。



すると不幸なことに、これは明かしていいだろう

街中に、ふくろうのひろば、旧市街の一番の広場に

その手前からも、撮影のために通行禁止とあった。



何の撮影だろうか。



しかし土日は通行禁止解除とかで

進入は出来たが、ロケ地の前後に

「SNS投稿のための写真撮影動画撮影禁止」と立て看板がある。



警備員がよくない

「こちらは建物に関心があってやってきた。なのに、なにこれ」

「次の機会にお越しくださいってことで」



言い方が悪い。名古屋圏なら2重生活をしている人もいると現地で耳にしたが、

こちとらは、今回限り、基本的に全国いくらでも見学したいところがわんさとあるので、

ロケに使われている伝統的建造物の見学のために、また来るなんてことは

相当気に入らなければないことだ。



住民と思われる、若年壮年中年老年女性のギャラリーも

「私たちも怒られた」というので

さらにキレまして

映画撮影現場管理者に声をかけて言い放ちました。


「東宝か?それとも?」

「・・・それは言えません」

「それはどうでもいい。こちらは映画にも芸能人にも関心はない。街並み、建物を見に来た。その写真さえと足せないとはどういうことか。映画の権利とこちらの権利と天秤にかけてどちらが重いか。こちらとしてはSNSに投稿するつもりもないのに禁止とは合点がゆかぬ」

「口外されては困るから」

「だとしたら、投稿した人に損害賠償請求をしたらいことだ」



看板にも「禁止」とあるからいけない

「ご協力ください」と柔らかい表現であればいいが

強圧的だと感じた。




ちょうど、今朝の大阪地方局の番組で

尾瀬沼のTV撮影とハイキング客の同じような通航制限の問題が取り上げられていたが、まったくである。



尾瀬沼に来るなんてそうそうないことだ。

僕の日本アルプス登山だって、一見さんで終わるものだ。

(久住山、立山、白山に幾度も行ったのは、狙った通りの効用が見れなかったとか、荒天で縦走できなかったという理由からだ)



まあ、今日は暇だったので調べたらだ、

撮影初日の5月16日には、撮影制限もなく、惜しみなくネタバレになるセットが放置。
平日だからという手抜きか。


まったく。

たまたまゲストハウスや喫茶店の方から、何の撮影でだの芸能人が来ているか来る予定かを知りえたが(誰がリークしたか、考えてみろよ!、てめえの関係者だろうが! わきが甘いんだよ!)

秘密裏にしてきた。



しかしだなあ。岩村。映画やドラマ撮影の舞台に選ばれるその街並みと

それを受け入れる柔軟性

(喫茶店のひといわく、ここはよそ者抜け入れがいいという。近くに空き家ができるから、買ってはどうかと勧められた。小金持ちに見えたようだ。ま、教養があったので、そう思えたのだろう)




そう、先月今月と、旅先で実に楽しく会話ができた。

日常でこんなに楽しく会話ができたら、何も旅に出なくてもいいのだよ。

ゲストハウスを選んだのもよかった。



喫茶店では2時間、旅籠では1時間以上を費やした。

喫茶店のオーナーは地元の名士で、農水省の官僚とかで、林業にもとづく新製品を考案して実家をリノベーションして、いろいろと貸し出しているという。

「ウラハタケニイマス」なんて看板も意味深で、ああ、ガラス戸に賢治のコート姿の透かしがあるのも、偶然とはいえ面白いものだった。



コーヒーをお代わりしながら

これをLPで聴いていた。



ニース近郊がロケ地なんだって
Posted at 2022/06/20 03:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2022年05月27日 イイね!

投句

明智というところに行ってきた。
前日は岩村というところにいた。

2020年コロナでなかったら、大河ドラマの関連でよく稼げただろうに。

本能寺の変は、明智の御母堂の命日でもあったという。

その御母堂は、信長に命ぜられた丹波攻めに苦慮する光秀が、論功行賞の際に
降伏すれば命は助けるとの敵への盟約のために人質として取られた。

しかし約束は反故にされ御母堂は処刑された。

確かに信長の命には従えたが、御母堂を失った。
その丹波の地を治めるように信長から命ぜられる。

信長は、人心を掴むのがことのほか下手くそだ。
恐怖政治ではいつか瓦解する。

その時がやってきた。

折しも御母堂の命日とは。


そう、吉良だって、内匠頭の月命日を失念していたか。
3月14日こそ覚えていただろうが、12月14日。
まさかの茶会。よりによって、日頃はどことなく日も定めず出かけていたというのにね。

攪乱作戦が、いやいや敵に塩を送った。


信長も上野介も、敵の心根は見抜けなかったのだな。



ともに茶会とは、奇遇なことだ。



そんな悲しい話を知って

駅の投句箱に一句。




散ってさえ 人を惑わす 桜花



いやいやこれではだめだ。

これでは短歌の上の句だ。



散ってさえ 人を惑わす 桜花
今この時を 盛りとばかり 咲きにけり


俳句なら

散ってなお 人を惑わす 桜花



なんて意味深だろう。

桜を詠みながら人生を。
いったい誰の人生を。

そこが面白いところだと思うのだが、

自画自賛。
Posted at 2022/05/27 03:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2022年04月30日 イイね!

松本城の青と黄は

内堀の外側の公園に看板があった。青と黄。

通り過ぎたが後ろから「ウクライナ・・・」の声がする。

見れば、お城のライトアップを青と黄にする。ウクライナに対するものだと、市長のメッセージ。


夕方、ひとまずお城を離れ、お城の周りから松商学園裏の薄川に出て川沿いの桜並木を。

日暮れて西を向いて川を下ってくる。

よく晴れた日でシルエットで乗鞍、常念、そのわきに小さく槍ヶ岳が見える。

写真に収めつつ、お城に戻る。

お城を見ても、白いまま。

何が、青と黄なのか。

城内ではわからず、

周囲の灯篭と東側の門を照らす投光器に青と黄のフィルム。




私は、桜よりもウクライナに惹かれ

城の北西にカトリック教会があるのも手伝ってか

歌った。



ひとが遠巻きに退いたのが却って面白い。

私が天邪鬼なのか?

そうは思わない。

ひとびとが鈍感なのだ。


放っておけ。


io cerco te

ode to joy

la marseillaise

man of war

les engloutis

・・・



9時過ぎまでいて、桜並木を通ってホテルに戻った。
Posted at 2022/04/30 21:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2022年04月29日 イイね!

青と黄に投影されるものは。

昨年、長野の高遠のさくらを青春18で行ける時期に見てきた。

相当な高温で600度などアッという間に達成。

(600度:2月1日を起算日として、最高気温の積算温度が600を超えると開花するという法則)

今年は松本を狙った。(来年は最後の金沢を予定する)

うまくいった。訪問中も気温は上がり、午前中は7~8部の先方も、夕方には満開を過ぎ、散り始めるほどだった。

途中の木曽路はさらに咲き始めが遅いものなのだが、復路では満開になっていた。

長野だったか、開花の二日後に満開となる異常気象であった。


その松本城で、夜桜会があった。旧江戸のもとの皇室の大名屋敷跡の御苑の桜の会よりも健全であったが・・・。


明日に続く。
Posted at 2022/04/29 22:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation