• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2018年03月09日 イイね!

遅い春だから・・・  しくじった・・・な

先週から始まった青春18きっぷ春の旅。

この先を検討に検討を重ねる。


「河津桜」が出てくる。

それは2月の話だという先入観。

しかし今年は厳冬で、2月末から3月初めまで見頃だったという事実。

先週に1泊で行けばよかった、という気づき。


3月は暖かく桜の開花が早まる(平年より早い)、という日本気象協会の予報。

それを信じて、最後の週を馬籠妻籠に設定した。


だけれど河津桜は漏らしてしまった。


今後いつ厳冬が訪れるだろうか。そのときまで忘れずにいられるだろうか。



我が家の梅は2週遅れで咲き始め万回を迎え散った。

さくらんぼは1週遅れで咲き始め、すぐさま満開になった。



市中のヨメイヨシノは如何ならん。
Posted at 2018/03/09 22:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青春18きっぷ | 日記
2018年03月05日 イイね!

早春の天橋立 (6)終話

早春の天橋立 (6)終話新大阪で乗り換える。

次のダイヤ改正でなくなる、新大阪快速である。

記念乗車である。

テツ(老若男女を問わず)数名が写真を撮っている。共感の瞬間。

ダイヤ改正後は「特急くろしお」に格上げ。

東京博多から20:00ののぞみで、これに接続。

これで天王寺で奈良方面加茂行き快速に接続。



この快速がなくなると、阪和線、紀勢線、関西線、和歌山線を利用する人たちが、

とても不便になるのだが、JRは何を考えているのか。

深夜の帰宅。却って不便になる。



JR難波発着の大和路快速を、新大阪発着に変更してもらいたいものだ。

それくらい、大阪駅と新大阪駅の2重構造は不便なのもなのだ。



ということで、今後は新幹線を利用することは、まずもってないのである。

これはJRに対する抗議である。


Posted at 2018/03/05 00:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青春18きっぷ | 日記
2018年03月05日 イイね!

早春の天橋立 (5)

早春の天橋立 (5)綾部に着く。乗継が悪く、58分待ちである。

ホームから駅前を見ると、喫茶店らしきものがある。

ここで休むことにした。

うまくいった。



おいしいプリンとケーキセット。ちょっとお茶して、無駄な出費(笑)

20:18発園部行き。



しかし、対向列車が遅れている。

そういえば、福知山線運行停止の表示に、「山陰線△」とあったぞ。

どうやら、列車がしかとぶつかって、数分遅れ。単線がために何時間か前の出来事も、

今夜の終電まで緒を引きそうな感じなのだ。



園部が3分乗り換え、京都が7分乗り換え。

西舞鶴に回って「ついている!」って思ったのもつかの間、これでは終電に間に合わない恐れもでてきたのだ。



それでも、代替手段はあるので、さっき食べたあの味わいを思い出して、ワンマン列車に揺られた。

とはいえ、せっかく正規ダイヤに近づいても、対抗列車の待ちあわせでいつまでたっても5分送れ。

ようやく園部の人駅手前で、今度は対向列車が、こちらを待っていてくれて、2分遅れにまで短縮。

園部で1分乗り換え。これで終電に間に合うことになった。
Posted at 2018/03/05 00:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青春18きっぷ | 日記
2018年03月05日 イイね!

早春の天橋立 (4)

早春の天橋立 (4)帰りである。

16:20頃に天橋立を歩き終えた。あとはお土産と夕食である。

17時にしまうところが多く、早めに夕食にしたのが正解だった。

食後に付近の海岸を散歩して、駅に戻った。

18:00発に乗って福知山に出る予定にしていた。


しかし、いろいろ考えた。駅にある時刻表を調べた。

18:53発でも終電で帰ることのできることはわかっていた。

駅前の温泉に入る手もあったが、むすめは入らないといったので、パスした。


結局は、周遊券を買わずに、750円も損したことが悔やまれて(笑)

西舞鶴に出ることにした(これで550円の損と200円取り戻した(笑))


これがよい選択であった。



西舞鶴で分かったのだが、福知山線は沿線火事で、運行停止。20時過ぎの運転再開予定だという。

もちろん、福知山からでも山陰線にバイバスできるのだが。

後で調べると、KTR福知山着、18:52 福知山線18:59(7分乗り換え) これは承知していた。

山陰線18:55 で3分乗り換え。 福知山駅で運行停止を知って、山陰線の3分乗り換えに気づいて・・・

うまく繋がっただろうか・・・。

うまくいけば1時間早く家につくし、そうでなければ、僕が実際に乗った綾部からの電車となり同着。

福知山で時間を潰すことになる。



ま、同じことか。遠回りして、130円の損を地団太踏むだけか。

(結局、このページは自分の吝嗇についてしか書いていない(笑))
Posted at 2018/03/05 00:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青春18きっぷ | 日記
2018年03月05日 イイね!

早春の天橋立 (3)

早春の天橋立 (3)お山には、リフトで登る。景色もいい。怖がっていたむすめも、「楽しい」と。

股覗きをしたあとは、登山バスで成相寺へ。

雪が積もっていた。



ここまできた。あとは天橋立を歩いて帰るだけ・・・。




ここでKTRの周遊券を説明しておこう。

大人は3090円。

あなたが福知山から入るなら、福知山~天橋立の片道 770円。  お船(片道)とリフトないしケーブル(往復)セットで1100円。これで2640円。さらに登山バスが300円。2940円。

西舞鶴から入ると 640円。西舞鶴から入ると、余りメリットがない。

福知山からなら特急自由席を利用することができる。久美浜まで入る特急もあるから、

まずもって、福知山から入るなら、この周遊券を買うべきである。

西舞鶴からでも、往復船を利用するなら、お得だが・・・天橋立を歩くか、レンタサイクルではしるかしないと楽しくなかろう。



僕は、下調べが足らず(夏の予定を当日の朝に急遽変更したのだから)、福知山駅で尋ねて

十分な比較ができないまま、買わなかったのだ。



ただ、普通きっぷは、かわいらしい硬券で、発券駅名が印字されているので、乗車記念になる。

これをどう考えるかである。




ところで、天橋立は砂浜も美しいのだが、レンタサイクル組みは砂浜に出ずに松並木を通るだけだった。もったいない。小一時間かかるが、自分の足で退屈しないように演出された砂州をあるくのがいいと思う。




追記 元伊勢神宮は立派なものだが、裏手の駐車場から、正面からは拝めない本殿の姿が

すっかり見えてしまうのは、なんだか、スカートの中を覗いているようで、奇妙だった。

そこから500m東にある 真名井神社まで足を伸ばすべきで、今年の秋まで修復作業で全体像は見られないが、

覆屋の規模から立派なものだと想像できる。



天橋立は3回目だが、今回ほどよく歩き回ったことはなかった。
Posted at 2018/03/05 00:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青春18きっぷ | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation