• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

酷いものだよ。燃料計

ZC33Sの燃料計について。
いつも、通勤と少しの買い物ばかりで平均燃費にさほど差はなく、
一定の割合で燃料計の針は動いていたので
XB32S のように燃費が伸びれば針が戻り、燃費が急激に悪くなれば急に進み、正確に客観的に何リットル残っているかを表現しないものかどうかの判断がつかなかった。

ただ明らかに言えるのは、給油口ギリギリまで入れると、タンクに至るまでの5リットルくらい、100km走行までは針が動かない。そこから半分までが300から400km,
即ち、針が半分で400-500km走る。そこから給油ランプが点くまでに300km程度。
きっと皆が後半の減り方が早いと感じている筈だ。


今回、御嶽山の山岳区間での走行で明らかになったことを記す。

名古屋までの、正確には小牧空港辺りのGSまで20km/L
京奈和、名阪、東名阪をclimateurを25℃で使いながら、気ままに走る。
給油後はR41を燃費走行。美濃加茂を過ぎると50km制限を60で走ると信号にかからないのだが、前後に圧迫される。換言して、前のハイエースは70で行く。私はマイペース、しかしカルガモになり、ハイエースに追いつくが、すぐに信号に止まる。ああ、無駄な。
わかれよ!
それでも登り一辺倒の下り線で25km/L.
150kmばかりで燃料計の針はほとんど動いていない。
翌日、5時に経つ予定が寝坊。5時に目覚める。急ぎ、朝飯、弁当を作り、5h40にdépart
登山口まで公式表示で30km 県道441
これを快走。標高を稼ぐまで9km/L少しを表示。リセットしてある。
ZC31Sでサーキットを走ると7km/L
それに準じる。 
鈴蘭高原を過ぎて12km/L 少しを表示。
燃料計の針が半分近くになる。
なかなかだね。
残り、名古屋までは帰り余裕で走れる程度の航続距離を表示。

全体の5%以下とはいえ酷い燃費だ。

下山後はR361 県道20 R19 燃費はどんどん伸びる。
リセットしてあるが、36km/Lを超える。
中津川で高速に入るか迷うがシルバーウィークで割引がなく、60kmを高速かバイパス国道かで迷い、時間に大差なし、1時間に2000円はバカだと判断して、勝川まで。次第に傾斜が緩やかになり27km/L

勝川のR302 を側道に入るを知らず、アンダーパスでやり過ごし名古屋西まで。
名古屋市で給油するかを思案。燃料計が半分のママ。
航続距離も十分利用だが、ここから20km/Lに悪化予定。
本当に半分なら15L以上のガソリンで事足りる。

しかし、ほんまなのか? わからん!
150km連続下りで、燃料計はガソリンを使っていないと示すはずがない。
不安解消に5Lを追加。
前日は12/L追加。これは全く無駄だった。

給油後、暫くしてから燃料計の針が大幅に戻る。
5L分以上に。


結局、通勤2往復分余ったのだから、無給油で走り抜くことが可能であったし橿原市内に同じ値段のGSがあり・・・  


八月のドライブでは、満タン給油の後、12L分を継ぎ足すが、燃料計は満タンに戻らず。

全くいい加減さが露呈した。

単純に客観的残量を指して欲しい。でなければ計算できない。機械に忖度をして、航続可能距離を計算しなければならないが、機械の考えは理解できず、振り回される。

大層面倒だ。

Posted at 2024/09/21 21:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | 日記
2024年09月15日 イイね!

ワックスの功罪

雨をよく弾くのは良いが、
駐車後、降り終わり発進する。
窓を開けると屋根から滑ってきた雨が大量に降りかかる。

面倒なものだな。

暑い室内の空気の入れ替えがままならない。
Posted at 2024/09/15 17:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | 日記
2024年09月15日 イイね!

誰や! ホイールキャップ触ってるの! 壊すな!

明日、御嶽山登るのに今日は移動。

途中小牧市内で給油。
7円引きの宇佐美で。

お兄ちゃんに、ホイールキャップ外れかかってますよ、って。

純正やないから、という。


途中飛騨川の景色が良くて、写真を撮る。
何気に指摘された左前を見る。

ホイールキャップの爪が曲がっている。
緩い。

爪を加工してるから、嵌めるにはコツがいるんだよ。

きちんと入っていたことは確認済み。


以前、左後ろも同じことになっていた。

正しく嵌めると緩みはない。


明らかに第三者による。

なぜ外すか。
5穴であることを確認したいのだろうと推察する。

バンパー移植、6MT移植のZC83Sとでも思っているのか?


誰か知らんが、他人の車に勝手に触るな。
壊すなよ!

大方、大阪のアホの仕業。

わしの車はZC33Sじゃ、覚えとけ!

Posted at 2024/09/15 17:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | 日記
2024年08月28日 イイね!

RRパンク

土曜日の朝に温間で、2.75に調節したタイヤ空気圧。
火曜日の夜に測ると、2.5。
35度と28度でそれほどに差が出るのか。
特に右後がおかしい。2.3

少し前に入れた時も、右の後ろがうまく入らなかった。
その時に既に調子が悪かったのだろう。
帰国してたから8月上旬のことだろう。


今日は仕事終わりに格安gsで給油するつもりだったが、財布を忘れてそれができなかった。何とか帰宅するだけ。ガソリンはあったが、明日の朝の通勤分は無い。1リットルないし2リットルの給油を兼ねてタイヤの空気圧をすることにした。ガソリン単価で14円も差があるからね。

最近、再びトレッドに小石が挟まるのが観察されていた。
取らなければならないと思ってはいるが、時間がない。
右の鉢がおかしいので、どこかにパンクの原因があるだろうと見ながら、小石を取る。
レッド小さな釘が90度に刺さっているのがわかった。これは原因だろう。このgsでは作業はしないと言う近くのgsを2店を回るが作業時間終わっていると言う。
道具は揃っているのにできないと言う作業1つの原因は作業の2名確認が必要だと言う。
明日の朝7時。これでは遅刻だ。
高速道路のサービスエリアを思いつく。電話で確認するか朝の8時から。これも遅刻だ。
終了後にオートバックス行く可能性。
オートバックスではパンク作業すると書いてあるが、会員登録をして、ピット作業のウェブ予約をしようとするが、最寄りのオートバックスでは作業しないと言う。いろいろ調べるわ。危ないのかなり遠方のオートバックスでしか作業ができない。意味がない。タイヤパンク修理さえできない。ピットとはオートバックス何者か使い物にならない。
タイヤのパンク修理ぐらい出やすいもので、道具さえあれば自分でできてしまうものを。
これまで1000km以上は走ってるだろうから、今しばらく走っても問題はないと思うがね。
明日の朝7時がソフトに電話して、作業ができそうであれば来店してから行こう。そうでなければ高速道路のサービスエリアを使おう。
なぜなら、就業後パンク終了してくれそうな、ガソリンスタンドならないからだ。


今日の財布忘れは、タイヤのパンクを早期に発見することができたとして、ポジティブに考えておこう。
終了後、ガソリンを入れて買い物するだけなら、パンクの発見には至らなかっただろうから。いつもタイヤのエアチェックをする。ガソリンスタンドは、空気を入れる前の圧を測れないから、なかなか気づかなかっただろう。
アナログのエアチェックも便利だ。
Posted at 2024/08/28 02:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | 日記
2024年08月08日 イイね!

燃費記録

約20日日ぶりにZC33Sに乗る。

気温27~29度
27㎞/L超 高速前で25km/L超。これはいける。高速下りて28km/L 超。
帰り、高速乗るまでに22㎞/L超。高速下りて25㎞/L超。最終24km/L超。

高燃費が楽に出せたので、記録しておく。
空気圧調節してから大分と経つ。2か月くらいか。
高気温だから、さほど下がっておるまいと思うが、
乗り心地はソフト。

リビエラ、コートダジュール、プロバンス、オクシタンを旅してきた。

一番のお気に入りは、ニースの東、モナコの西のエズという山の村。

標高400m超。
村を一巡りしてぶどう棚の下のレストランで食事して
麓のSNCFの駅に降り立つのに、ハイキングをした。
ニーチェの道という。
『ゾロアスターはこういった』(情熱訳)の1章を認めたらしい。
途中、滝があるのだが、目印もなくあまり訪問されていないようだが勿体ない。

分岐に石造りの廃屋があるが、アメリカ人カップルが「何もないよ」といって帰ってきた。
いやいや、滝の音がするだろう。
村の観光インフォのお姉さんに「フランス語が上手ね」と上手を言われながら確認しておいた。

「木を分け入って進むのよ」

このお姉ちゃんは情報通でよかったです。

別の街ではそうでもないひとが案内してたりするから困るんだよね。
損するから、最後は自分で確認m、自己責任。
Posted at 2024/08/08 02:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33S | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation