2025年02月05日
往路23.α
復路22.3
気温は1~3℃
往路は70㎏の荷物あり
往路24.α 1℃
Posted at 2025/02/05 06:26:52 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記
2025年02月04日
帰り際、師長に呼び止められて
昼休憩に農水省に電話したことを指摘された。
施設名を名乗ったか?
以後、病院内でそういう電話はしないこと。
問題はこれくらいか
一国民としてと断って電話している。
当たり前。
現在の職業を名乗ってなんの意味がある?
まして、看護師なんて世間からは安く見られているのに。
専門は18世紀フランス思想、なんていうほうが
上に見てくれるくらい。
官僚相手に馬鹿にされないために
法学士だとかは言わせてもらう。
昼休憩、ゴシップ会話にはついていけない。
話し相手がその場にいない電話の向こうにいる人というだけのこと。会話を楽しむというのに違いはないのだが。
電話はみんなに迷惑?
世間話は問題ない?
だから僕はノートを広げて語学に勤しむ。
学友は知事や大臣と机を並べて働いている。
そんな僕を想像できないのだろう。
自己紹介を1分もしていないのが原因だろう。
氷山のように見えているのは10パーセントに過ぎない。
まして、そんなこと師長を通さず、直に僕に話してくれ。それを求めている。
今日の昼休みは、これみよがしに、トクビルを大学生協に注文してみよう。
Posted at 2025/02/04 05:54:01 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記
2025年02月04日
何が原因か、気温か?
穏やかなアクセル操作か?
本線に入るまでの速度抑制か?
数台前ののんびり制限で走るトラックに車列ができた。
だからといって
往路26.1は出来すぎだし
復路も23.3
好記録をマークしたのは何故か。
一桁前半と後半でも燃調に違いがあるのか?
ODDと航続可能距離の和が800手前。
この季節にしてなかなかよいのである。
ボルテックスジェネレータが外れたか?と確認したが
着いている。
高速で大型に追い越された際、吸い込まれたが
それはあちらの速度超過が幾分度が過ぎていたということだな、
Posted at 2025/02/04 05:17:01 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記
2025年02月02日
ZC33S
最上級モデルで
素イフトスポーツで安全装備なんてないから
186万でRSと変わらない値段で買えた。
燃費は悪くハイオクだけどガソリン価格が上がれば10円差なんて
率でいえばあってないようなものになっていく。
それでも軽量ホイールは15インチ14インチとラインナップは
4穴のほうが豊富。
全体のデザインだけでスポーツにしたわけだが
やっぱりRSなんかの燃費がうらやましくも思う。
ハブを打ち換えて4穴にできないのかなとも考える。
調べるとアルトワークスに15インチのブレーキキットをつけている例を見つけたが
素イフトにも転用できないかと考えたが
RSはそもそも15インチサイズのブレーキらしい。
870㎏に15インチブレーキでは十分だ。
純正16インチのインチダウンもこれは
鉄チン+ホイールキャップよりも
軽量鍛造アルミでビシッと決めて(いや、とんまな外観になるんだが)
3㎏も4㎏も軽くなれば、これは空力が悪くても燃費に効いてくるので
(185/65R15でも、175/65R15ならなおさら)
選択に迷いはないが
(足もZC33S純正を移植するに決まってるが)。
で、ZC33Sに軽重アルミを探したりして、うっかり買う気もないのに落札してしまったり(当然キャンセル)、
リストには入れるけど、RAYの廃盤も高く、500gぐらい重くなるくらいなら
やっぱり新品のenkei RC-T5がお求めやすいなあと(中古のRAYSよりも安い)
思うし、
今のトヨタの鉄チンも当時はセコで見つからず新品を1枚1万でトヨタのDで買ったのは意外と出費だたなあとか思ったり
(ホイールキャップで遊んだりして面白いものだが)
最後にタイヤの検索結果を載せる。
今年の年末にでも買うかな。
NANKAN 165/80R15 外径645㎜ 推奨リム幅が4.5とはな。6Jなら引っ張りすぎかな。
TOYO NANOENERGY 3 PLUS
175/65R15 84S 5600 外径607 Ab
185/65R15 88S 6320 外径623 Ab
BluEarth AE-01F 175/65R15 84S 7500 外径609 AAAc
BluEarth AE-01F 185/65R15 88S 8400 外径621 AAAc
BluEarth-RV RV03CK 175/65R15 8200 Aa
BluEarth-RV RV03 185/65R15 9300
ADVAN dB 185 12000 175 9900
何が正解か。
1トン切りの車で185なんて必要ございません。
現行スイフトでも廉価モデルは175でございます。
かつてXEとか特別仕様styleは 165/70R14で、これも問題ありませんでした。
現行でもXGは175/70R14で十分でしょう。
Posted at 2025/02/02 18:45:01 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記
2025年02月02日
3月登録なんて馬鹿のすることです。
車検が混む。
排ガス検査が厳しい。
いつかは10月や11月に登録しなおして
9月10月で車検を受けられるようにしたいですね。
半年余り、車どうしようかな?
昔90日免停をそのままやり過ごしました。
スーパーも近いのでなんとかなりましたね。
その倍以上ですか。
レンタカーもあるし、
超高級車は半年ぐらいなら値落ちもしないようですから
そういう夢もいいかもしれませんね。
娘が乗ることになるだろうという車を半年借りてもいいですしね。
いつのことだろう?
5年目、7年目の車検を飛ばす?
Posted at 2025/02/02 13:22:55 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記