2025年01月22日
3回シートベルトバックルの金具がドアに挟まれた
凹みが3つ
下地が見えるのが2つ
最悪
スカッフプレートのとこのビニルを新車のときから剥がさずにいるにも関わらず
Bピラーの鋼板薄いスズキクオリティ
残念すぎる
凹みに気付かなく心が凹み
XB32Sのターコイズブルーのタッチアップペンでは
色味が明るすぎて余計に目立つ
163
Posted at 2025/01/22 21:54:19 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記
2025年01月21日
鉄チンの話題のアクセスが多かったでしょうか。
2桁になりました。
そもそもスイスポに5穴pcd114.3 なんて必要ないだろうと思います。
RAYSのCE28Nの4穴は非常に軽いから
一度履いてみたいんですがね。
高速区間の燃費、往路は忘れないんですが、
復路はリセットし忘れるんですね。
記録も面倒に感じますね。
往路25-26
復路23
これをどれと比べるの?ということ。
過去にデータある?
全体からすると0.5-1%改善しているようだ。
0W-20のエンジンオイルの効果の蓋然性。
燃費記録は河内長野-中百舌鳥が毎月
160kmが加わるから、悪化に向かう。
だからこそ高速区間の燃費計測は
重要である。
Posted at 2025/01/21 21:24:08 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記
2025年01月19日
長らく懸案だったクラウンホイールの先行き
無事にZC33Sに装着可能とわかり
若干ハミタイ気味のフロントの車検対策として
使えるとわかり、
陽気になれた。
娘が財布が必要というので旅先で仕入れていた
帯をネタに作ることにした。
これも去年に材料は揃えて一部加工に取り掛かっていたから
手際は早く、
おおかた完成して、ファスナーをつけるだけのところまできた。
では、おやすみ。
夜なべはしません。
気分よく寝られます。
Posted at 2025/01/20 00:03:42 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記
2025年01月18日
フロントタイヤ残溝4mm を切った。
3mmはすり減った。
直径にして6mm。
外径の1%。
しかし、距離計は例えば57.4km通勤時。初期は57.1km
1%は500m
しかし、その分も増えてない。
だから距離計はリアタイヤで測っていると
判断する。
速度計は違う。
クルコン78km/hで設定していた頃の高速通行時分と
今の80km/hと、同じだから、
これは1%増し。
これより判断している。
185/65R15
621mm-6m=612mm
175/65R15
609mm
ま、こんな感じで、
ローテーションなしで
リア2本クラウンホイールにYokohama AF-01 175/65R15もありか。
タイヤ代も安いしね。
このタイヤ、やたらに軽いし、溝が浅い。
6年ももてば御の字。
Posted at 2025/01/18 19:53:06 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記
2025年01月18日
往路22.2km 70mitutes 20km/L R309
復路23.2km 45minutes 17km/L 泉北一号
復路
晴美台を経由する遠回り。短縮すれば
21km少しのはず。
20年振りに走ったか?
Posted at 2025/01/18 19:15:32 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記