• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

ワークス試乗 N0.2

燃費は25㎞/h超えてきました~~(今回は必殺技なし。変速時以外、ロックアップで)。

タイヤの空気圧高すぎない?

やけに硬い足でした~。

レカロは申し分ないホールド。

アクセルも吹かさなければ、静かだなあ。

窓を開ければ、会話は不可能だけど、閉めればOK。

コンフォートタイヤで十分なグリップが得られるはずだから、このあたりは将来の・・・

ドアとかあっちこっちに耐火も考えて、綿花と詰め込んで、(化繊はダメ)

遮音するつもり。

あのパネルとこのパネルと・・・はずすつもり。

ドリンクホルダーもいらない。



・・・


どうするつもりだろうか・・・



ワイディングを走れず、真価は不明のまま。
Posted at 2016/04/17 21:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年04月09日 イイね!

ロドスタ 2回目

ND MT 2回目だな。そういえば。

1回目を忘れてたんだ。 MTで乗ったのを。

着座位置。これはベスト。低い。座椅子のようだ。

6速MT。これもいい。

ワークスほどではないが、決まる。ゆるさはない。

ノーマルスピーカーもなかなかいいではないかと思ったのは、

アイドリングの間だけ。



走り出したら、ロードノイズのひどいこと。



日本のオープンは、何ゆえに、スポーツでなければならないのか分からない。

さっぱりわからない。


何の音も聞こえない。

これを人は、快適な音というのだろうが、

僕には雑音でしかない。



CDが聞こえない。1789の叫びが聞こえないぞ!

BOSE積んでもこれではどうにもならないだろう。



走り出して気になるのは、他に、足回り。

平坦地は問題ないけれど、挙動変動のあるワイディングとか、少しの凹凸とか、

なんかうまくいなせてない。

Sスペチアーレなんで、前後スタビはあるのだけれど、沈まり(縮み)はいいのだけれど、

伸びがよくない。ぽわ~んとしている。収まりが悪いのではなく、

弾かれる感じがするんだな。

その瞬間、ロードホールディングが落ちた感じがするんだ。



昔、JZXで全長調整式のショックなのに、車高上げたくてショップに頼んだら、

固着した(してていいんだよ)サスを延ばしてしまってさ、(ちゃんと指示したのに)

ぽわんぽわんになっちまった、あそこまではひどくないけど、

非常に落ち着かないんだな。



バツはこの二点。 走行音の煩さと、足の悪さ。

インチダウンして、コンフォートタイヤでどうにかならないかな・・・

(コペンも同じだ)



コペンはよくないところが2つだったけど、こちらはもうひとつ。

屋根を閉じても、ラゲッジ容量が増えないこと。

これでは、ガスコンロが乗らない。10年に一度の買い替えに、

HCの軽トラックを頼まないといけないのか? それとも通販か?

(検索すると、店頭最安値とネット通販最安値はほぼ同じだった)



ラゲッジの鉄板を切ればいいんだよなあ。(ボディ剛性は下がるだろうけどさ(笑))

積載だけは見直してもらいたいものだ。



いいところは、着座位置と6速MT

だめなところは、煩いところ、足、ラゲッジ。



ちなみに燃費は、峠様のところを走って15㎞/Lを超える感じ。

平坦地で何とか頑張っても、同じだったのはどうしてか。

タイヤとホイールを見直して17㎞/Lまでは伸ばせそう。

(175/60R16とか、185/65R15を想定しています)
Posted at 2016/04/10 00:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年04月09日 イイね!

コペン

何から書こうか。今日はたくさんあったから。

いきなりだが、

これはだめだ。

MT:シフトが遠い。

せっかくの低い着座位置を利用して、足を目いっぱい伸ばして、座席を後にする。

これの利点が、顔とフロントグラスの距離を取るためでもある。



すると、左手がシフトを握るのに・・・

1速、大変。

遠い。



シフトフィールもよくない。

ストロークが長い。

ぐにゃぐにゃ。



165/50R16はやりすぎ。

サスとショックはいいのに。

インチダウンは必須。




以上、どうにもなく悪いところ。

以下いいところ

ラゲッジ:屋根を閉じると、ガスレンジも乗るだろうという広さがある。

これは便利。




燃費も、すごくいいぞ。

この形状、この車重で、23㎞/Lとか、それを超えてくる。普通に。

平均燃費は表示されるけど、瞬間燃費は表示されないのは、玉に瑕。

それでも、これでいいだろうと走っていると、伸びてくる伸びてくる。





以上。悪いとこ2点、いいとこ2点。

結局CVTありきで作った車。

価格だってCVTのほうがずっと安いんだもん。

ひどいな。

これが総評。



あ、クルマプレビューに書けばよかったね。
Posted at 2016/04/09 22:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年04月08日 イイね!

早々とクルマネタ。

明日、春休みの終わりに、ちょっと試乗を企てた。

先日のアルトワークスの試乗に痛く心を振るわされた。



20年前のアルトワークスさえ、現役で走っているいるというものを。



中年ともなれば、自制心がほどよくて、自損事故の可能性はレア。



いまこそ、長期所有者を選定してよい時期。



アルトワークスの試乗でMT4枚は決まった。

ほぼ決まりだ。

50で買って、80まで乗り継げるだろう。



あとは、オープンのほうだ。

積載のないS660は除外。MTのない外国勢も除外。(SLK MTはどうする?)

ならば、NDかコペン(セロ)か。



C70を20年乗るなら60かあ。そこで打ち止めもありだな。



むすめは、C70かワークスを選べばいい。


10年後に免許を取るむすめか・・・



そんな気持ちにさせたのは・・・

マツダの対応の悪さ。

試乗予約の不手際。



でも、これも、「出会い」

で、「決断」に繋がるかもしれない。



明日、購入希望の愛車登録が1台消えそうな予感がする。



NDを新車や中古で買う費用と、

C70の延命費用を天秤にかければよいのだと

気づかせてくれたよ。



NDへの冷や水が、ね。

Posted at 2016/04/08 20:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年04月08日 イイね!

僕も同じことをした

ワークスの試乗で、

2速の時点で、笑ってしまった。

膝を打った。

記事の筆者と同じことを思っただろう。

あとは、そのワクワクを確認するために走った。
Posted at 2016/04/08 02:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation