• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

アルトワークスの加速を比較するの巻

先日のアルトワークスの試乗は、僕の心を揺さぶった。

MTの試乗は、最近では ND  ワークス ノートニスモS と。

レンタカーで ノート1.2 と。

過去車では ST200 GX100 JZX100 ZC11S ZC31S と


このうち、ワークスの試乗コースと同一コースを走行したのは(記憶のあるものは)

JZX100 ZC31S それと MB5254

あのコースで最高速テスト・・・??

今日のニスモとZC31Sはパワーウェイトレシオほぼ同じなんだけどなあ。

音が違うか? 100kg軽量化したからか、何かが違うなあ。

車重は重くても過給器でパワーの或るJZX100とかBM5254とか・・・

そういう速度域に達しそうだなあ。そういう・・・

やつらは最後まで伸びていくんだなあ。

スイスポもそうだなあ。下から回るし、踏んでいればなんとかなる!って感じかな。

ワークスは、或る速度域から、加速が鈍るんだなあ。あともう少し・・・ってところが弱い気がする。



ワークスの何がいいって、スコスコとシフトが決まるところ、だろうなあ。

クラッチミートも抜群だしなあ。

ターボがあるから5速で踏んでも加速するってところもいいなあ。


1.2Lノートのレンタカーで怖い目したから、

ルーテシア(クリオ)0.9Lターボのゼンの試乗記(マイファン)でも

非力なMTはこりごり、とあるし。

このあたり、カングーとかどうなんだ??(ビボップは軽いから大丈夫?)

NV200はどうなんだ?

スズキの軽系列のNA MTはどうなんだ? と。



じゃあじゃあ、ターボモデルでMTってったら

ワークスかジョインターボしか無いじゃん、ってことに。


ほう。



(ジョインで女陰の変換って僕のPCなにか欲情しているのか?)

(女陰に過給器つけたらどうなるんだ?)

(花びら大回転ってことか?)

(女陰が回転したらおかしいだろ。回転するのは踊り子だろう)

(そういえば、道後温泉のストリップなくなってたな)



ということで、どこかでスズキ エブリイ ジョイン ターボ MT に試乗してみたくなりました。

(難しいだろうなあ)



なんだか、ワークスのような気がしてきたぞ・・・

(今はスズキと気が合うみたい)
Posted at 2016/03/21 23:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年03月21日 イイね!

ノート ニスモ S 

マイファンに登録している方のブログで

日産ノートニスモSを試乗したものがありました。

そうかあ、現行ノートにも1.6LでMTってモデルがあるんだと分かり、早速試乗車を検索、

連休の〆に乗ってまいりました。



見た目はいいんです、とても。ええ、気に入ってますとも。

車長が4mを越えているのは、もったいないなんですが。3999㎜でいいではないですか

(それは本国仕様のムルティプラ)

欧州でも4m超えるといろいろ出費がかさむはず、アジアでも車の大きさで税金が変わるとか

(4mを境界にして)

まあ、ルノークリオ(ルーテシア)も微妙に4m超えてますから、

ゴーン株式会社はあまりきにしないんだろうなあ。



乗り込みます。

ドア取っ手を引き寄せます。閉まっているドアを更に。

ここ確認。「高級車」はがっしりしていますが、やはり揺れますなあ。

(スイスポも同じ)

シフトノブを弄ります。

(営業さんは言うけど、ぜんぜんだめだ。ゆるゆるのシフト感でございます)

日産のMT初弄りだけど、こんなもんなんですか??

(試乗歴はV35、Z33、19、立方根、行進曲あたりです)


ニスモのシート、なぜか乗り込みでサイドがお尻の割れ目にうまく入りますね。僕の場合。

今日は着物ではなく、つなぎにレーシングシューズにグローブというバリバリの出で立ちでしたが・・・


ステアリングは、テレスコ無し。革仕様ですが、バックスキンを使っている・・・

僕は滑るのでだめなんです。グローブ必須。そのうち禿げてくるぞう。


で、クラッチ操作のために、僕スタイル、短足ポジションに合わせます。



おおこれは・・・ まさに先日味わった座面高・・・

だめですバイ。

椅子に座ってます。座椅子に座るポジションであって欲しいです。

それはホンダのIMAHVの2ドア車(名前忘れた・・・)が一番、BRZ(86とはいわない)が2番・・・



背もたれを調整しようとしたら、ダイアルが右?? Bピラーとの隙間に手を入れるって・・・

こういうのあり?? よろしくないザンス。



で、いざ走り出しまする。

1.6Lのハイオク。パワーウェイトレシオもほぼスイスポと同じ。

このあたりは予測どおりでした。

足は、悪い意味で硬め。市街地走行は不得意でございます。

じゃあと2ndで曲がりながらの加速は・・・アンダーが出ますですぞ。

205/45R17なんですが、どうも何が悪いんだか、足回りとのマッチングがよく無いみたいです。



サスを硬くするんじゃなくて、スタビで調整するほうが好きなので、

セッティングの方向性が僕とは違うようです。



燃費ですか?

まずまずです。混雑する道、加速テストなどなどを組み合わせて14㎞/L弱。

混雑はしているけれど丁寧に走れば16㎞/L弱。

205サイズのポテンザ履いてこれなら合格でしょう。



セカンドカー候補になるかどうか??

ユーティリティ、乗降性は合格。インテリアは、まあこれ以上を望んではならないんだな。

日本車のBセグメントには。燃費は合格。

運転して楽しいかと言われるとノン。 不合格。

スイスポのパワー感とは違うものがある。シフト、クラッチミートが違和感(僕の感性にあわない)。

価格が220超える~ってどうよ。(200切って当然だと思う)

ラテン車でよさそうなのありませんかあ。



食指が動きませんでした。

久々の日産でしたが、最後にリアバンパー下部を指して

「この赤いのは、リアフォグ? 制動灯? (リフレクタ~)?」と尋ねましたらば

「乗ってばかりで、後ろを見ないのでわかりません」とは

当地へ来たころなら、キレてますが、馴れました。



車が好きでというよりは就職先の一つで自動車屋さんの選択ですから。

わかってますって。安心して。

求めすぎないことが大切だってこと。



日産でルノーも買えたらなあ。


MTということでNV200 バンのカタログももらって帰って来ました。

(バン好きの彼女、日産・ダイハツ家系というところで・・・でもNV200はランク圏外みたい・・・)

(もすこし燃費改善ならないか。タクシーにもなるのに。 EVは無理だよ)
Posted at 2016/03/21 22:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年03月12日 イイね!

アルトワークス 試乗

な、何だこれは!

パワーのあるMTは楽チンだわ~。

スコスコと決まるMT。

足も硬くないですヤン。角のとれた硬さ。カヤバもやりますなあ。スタビがいいのかな?

パワーはモリモリ。

JZX100のほうがずっと速いけどさ、MB5254はどうだったかなあ。


これは気持ちいい。



レカロシートも久しぶり。あなあなのシート。むすめもZC31S以来で、喜ぶなあ。



しかし、これは、事故したらあの世行きだなあ。とも感じたけれど、

まあ安定しているなあ。安心して振り切ってしまえそう。



何だかんだいって、面白い。




フル加速の燃費は4㎞/Lをした回らない。4㎞/Lまで落ちるのもやっと。

このあたりは軽自動車だなあ。

それでも、サーキットだとZC31S並みの7㎞/Lの落ちそう。



必殺エコ運転で20㎞/L少し。

(加速を終えたら、クラッチって惰力走行ってやつね。これもブリッピングを楽しめるからね、面白い)




なんだろうなあ、これ。

もう一日がハッピーでした。



でもでも、同じターボでもジョインターボなんだろうなあと思いました・・・。

(リアシートがスライドしないのがもったいないです。ワークス。僕のMTセッティングは思いっきり

前に寄せるので(短足モード)、後がセルシオ以上(喩が古い)。



ああ、ワークス。なんだこれ。



あ。弱点ひとつ。 レカロシート。座面が高すぎます。

なのでMCに期待します。

Posted at 2016/03/12 22:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年09月23日 イイね!

ソリオとラパンの試乗の独り言

秋晴れ・・・違う、暑い!

SW最終日? 違う。仲二日挟んでまだ土日がある。



ちょっと明日の仕事前にゆっくりモード。



スズキに出かける。

1)ソリオ

TVKの番組で見て、見た目変わらないのに、中身は激変~って感動してしまった。
実車に触れたい・・・。

シートアレンジ、すっかりミニバンです。スズキがかーせくす用の車を出すとは思いもよりませんでした。
この線で、姫を納得させることができるかもしれません(?)

車中泊快適でしょう。ただ僕は見放されたガソリンモデルにしか関心が無いので、装備は・・・。

走りですか。ロールについては確認できませんでしたが、足はベビーシートの赤ん坊がすやすや・・・間違いなしです。ほんの少しふわふわ感がありますが、フラットでいいです(個人の感想です)。

リアシートが前に来るので、ベビーシートにも載せやすそうです。キャブバンではないので、床面も低いです。運転席もよっとこしょって登らなくていいです。後席んはアシストグリップもあります。エブリイよりもいいなあと思いました。

センターメーターはやはり私の好みではありません。確認しづらいです。

燃費はマイルドHVモデルのソリオで22.6㎞/Lでした。

僕の希望は、座席を限りなく薄くして、荷室を広げて バンモデルを出してほしい。まつインパネシフトのMTを出す。なおかつベンチシートにする。ってサイドブレーキどうするの??


2)ラパン

勉強机のような内装がいや!。引き出しって?? 小学生のむすめは好きだって・・・。

走り、硬め。アルトよりも硬め。なぜなの?

むすめはラパン教徒。これでいい。これがいいという。

シート地は手触り気持ちよくって、これはいい。

燃費は-エネチャージつきで264.㎞/L。はじめ「充電中です。アイドリングストップできません」とのことでアベレージ19㎞/lからみるみる15㎞/Lを切るまでになって、大丈夫か?と思いましたが。


マイルドHV、S-エネチャージつきならどれほどの燃費になるか検討がつきましたが・・・



なぜ、バッテリー(充電池)つきを選ばないかって?

充電池にまつわるトラブルに巻き込まれたくないから。

輸入車に乗らないひとで、「壊れるから」という理由がありますが、

同じように「電池で動く車は、電池が壊れたら、余計な荷物を積んだガソリン車」だからです。



でね、展示車にあったパレットを見た。

あ、これでいいじゃん、って思った。


・・・



そういえば、エクシヴはハードトップでかっこいいけど天井低いと思った。

チェイサーになっても同じように思った。それでムーンルーフがついた。

これである程度よくなった。(そうだよ。高校のときカローラの後席で閉所恐怖に落ちいったなあ。

自転車乗りは困るわ)

スイフト(ZC11S ZC31S) はヘルメットかぶっても十分なヘッドクリアランスで、不細工に感じたけれど、閉鎖感は少なかった。

最近はC70とスプラッシュで頭上十分。なんだかアルトも狭く感じてしまう。


その点、ハイトワゴンはまだ許せる。C3のゼニスは最高。リアシートからの眺めがいい。

日本車でハイトワゴン・・・あったっけ??
Posted at 2015/09/23 21:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2015年06月16日 イイね!

ND

最近は。夏の着物の裁縫のために

徹夜を繰り返しておりますので、

認める時間が少ないのです。




先日、時間が空いたので、ふらりと近くのマツダに行ってきました。

ほんとうに、時間の穴埋めでしたが。


転倒にあったのが6MT。

見るつもりだけが試乗も。



みなさんのいうとおり、

MTはとても気持ちよく決まります。

ロドスタって、着座位置低いですね。

センタートンネルの出っ張りはあれなんですか?

ペダルが全体的に右によっているように感じるのは

FFのコンパクトや軽に親しんでいるからか。

屋根開けるのは、乗車して(そりゃそうか)



何がいけないって、風を感じないこと。

ずっとエアコン入れてました。

屋根開けて、風邪を感じられないのはつまらないです。



SLKもそうでしたが、2シーターは前後空間が狭い。窮屈です。

室内に荷物が置けないのは不便ですね。



選択肢から外れるでしょう、僕の場合は。



足もよい、ハンドリングもよいです。

やっぱり、乗るなら4人乗り。
Posted at 2015/06/16 19:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation