• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

枯葉のシャワー

神護寺で、もみじのシャワーを浴びて

ふと、口ずさんだ曲。

Posted at 2014/11/16 00:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都夜話 | 日記
2014年11月15日 イイね!

144円

嵯峨野の広沢の池の南縁の道路を東進すると162号に出会う。

その先の立命までのところ、

仁和寺や竜安寺のある、手前だったか

144円を掲げるGSが2軒あった。

3万円のプリカが前提であるが。

安い!と思った。
Posted at 2014/11/15 21:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都夜話 | 日記
2014年11月15日 イイね!

京漬物 すぐき

京漬物 すぐき今日は京へ行った

いや、今日も京へ行った


高雄の三山である。

つまり、神護寺西明寺、高山寺である

神護寺は10年以上ぶりである。前回は「宗教的なもの」に対する嫌悪から入山しなかったが

(お金を払ってまで入りたくなかったのである)

まあ、面白いものであるな。

三山は比較的隣接するので、西明寺もすぐだった。

境内で、庭掃除をする若い美人がいて気になっていたが、他の中年夫婦の男性が

「あれは中国か台湾人だな」といっていた。妻は「そんなにきになるの」と言っていたな…

美人だからではなく、「美しい」から気になるだけなのにね。

高山寺は、襦袢を見せて遊んでみた。明恵上人の掛け軸も、鳥獣戯画も、デジタルマスターだなと

思うと、興ざめして、あまり眺めなかった。それどころか162号線を走るなにものかの

マフラー音がとても気になった。

いささか残念であった。その奥の境内はひっそりとしている…

のではなく、若い女性のグループが自分撮り用の棒を使って、、騒がしく写真を撮っていた。

本来、お寺の境内では、飲食殺生愛欲無駄口は禁止であるが…

もう、どこに行っても、心を休める場所はないのかもしれない。

現代日本人には、そうした心がないために

「古刹」も

本当の意味の「テーマパーク」に成り下がってしまっているのだろう。

いとかなし



お口直しに、すっかり日暮れた閉店前の

上賀茂は「なり田」へ「すぐき」を買いに行った。

この時期のノルマである。

今回見つけたのは、

「樽だし 生すぐき」

熱処理していないんですって。

賞味期限は1W。そんなの気にしない。



いやあ、これは漬物だ。すぐきはつけものっぽくない食感と味なのだけれど

これは「漬物」だ。古漬けのような感じ。


またひとつ、おもしろい食をみつけてしまった。

着物も誉めてもらったし。
Posted at 2014/11/15 21:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都夜話 | 日記
2014年11月03日 イイね!

鳥獣戯画展

祇園のあとは、京都国立博物館へ。

『鳥獣戯画』

鳥獣戯画の襦袢が袖から見えるのに、誰からも指摘されず、残念。

本日は、前期展の最終日。

今月は、もうひとつ平日休暇があるので、その日に後期展に行くつもりでしたけど、

ご本を求めましたので、その必要はなくなりました。

入館に90分、鳥獣戯画まで50分 とありましたが、実際にはその2/3ほどでした。

もちろん、長蛇の列対策に、京のお供、『JAPON』を持っていきましたので、

暇つぶしにはちょうどよく、60分もあっというま。

「NARA」の項は読み終えました。


さて、展示より面白かったのは、

列の、前にいた学生カップル。

何を読んでいるかというと・・・

近代哲学?

ニーチェ・・・

「二ーチェって・・・」

「それは、ショーペンハウウェルじゃあない?」

「ヘーゲルだよ」

・・・


「フロイト・・・」



面白いやん。


「これって、トートロジーやねえ」

「トートロジーって?」

「知らん」


しらんのかえ!



面白い。

「自家撞着」ですよ。(一発変換!PCでさえ知っているよ!)


鳥って何?

空を飛ぶやつさ。

空を飛ぶって、どういうこと?

鳥みたいに羽ばたくこと。

鳥って何?どうやって飛ぶの?

いや、だからさあ・・・


白って、どんな色?

黒の反対。

じゃあ、黒ってどんな色?

白の反対。

じゃあ、白ってどんな色?

だからさあ、黒の反対だってば!


まあ、こんなレベルの会話のことです(違うよ)。



でもさあ、カップルで、哲学思想解説書を読むなんて、

やっぱり京都は最高!

面白い。



僕の新しい伴侶は、京都なのか?

そうだよ。だから京都に移住しようといったのに。

どこで見つけるの?

京大キャンパス、文学部棟。

なつかしの。

そう、我が家にまだあるでしょ。文学部のシラバスが。

どうやって手に入れたの。

さあ、忘れたな。

時効だろ。



麗しのフランス。そして京都。


麗しの学生恋愛。

うらやまし。
Posted at 2014/11/04 00:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都夜話 | 日記
2014年11月03日 イイね!

最低な草履だった! NEOVA草履がほしい

開演前に時間があったので、

会館に入っている和装小物屋へ。


和装は着物は、今日履いている草履と、下駄しかない。

この草履も鼻緒がいつ切れてもおかしくない。


探してみた。

「侍」と書いたのが、飴ゴムで1500円と安い。

牛革底が3000円

おやじとやりとりする。

「錦小路の草履屋で、ウレタン底のを買ったけど、雨の日に滑って転んでえらいことになった。侍の

は飴ゴムでよさそうだが」

「侍、あれは外人向けで。脱いだときに・・・」

「そりゃそうだ。でも牛革ってのも滑りそうだけど」

「なじんできたら大丈夫?」

「ほんま?こんなつるつる底で」

すると奥の奥さんも大丈夫という。

「京都の歩道は、タイル張りで滑るから」


まあ、信じて買ったわけ。念のため両方。

「侍」は通勤用に



で、自宅で空ける。履く。

何のことはない。

飴ゴムの勝ち。

そう、「侍」こそお出かけ用。

牛革は滑る滑る。

我が家の玄関は、ご自慢の黒御影。

ちょっと、旅館のようでもあり。


その上が滑る滑る。

ガレージに出て、こすり付けること数回。

少し底が、ギザギザになるけど、プラのスロープに滑る。

玄関に入っても、まだ滑る。

もっとひどいのは、つま先とかかとに鋲を打ってあること。


黒御影が台無しになるよ。


こんなの嘘っぱち。

そして、思い出した。

昔、革底の靴を買ったけど、滑って滑って仕方なかったってこと。

僕は、大股で 力強く、早足で歩くからねえ。


ハイグリップ草履が欲しいの

ネオバのような。


そういえば、どこなの国で、タイヤのトレッドで草履を作っている国があったな。

底面にNEOVA 貼り付けてもらおうかな?


雨の日は、下駄も滑るから、タイルの上では。


そして、今、僕は考えた。

黒のレーシングシューズをブーツにして履こうと。

龍馬のように。

龍馬は、きものに革ブーツ姿でしたが、ならそれもあり。


現代人は、なぜか、和装文化の理解を凝り固まったものにしていますが、

和装だって、時代とともに変化してきました。

和装にレーシングシューズはおかしい?

それは人それぞれでしょ。

「侍」草履がダメになる頃にはABで黒レーシングシューズを買っていることでしょう。

あれは、油でも滑らない、優れものですから。

本気です。
Posted at 2014/11/03 23:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都夜話 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation