• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

どこでもきっぷで。

山陰を巡りました。

不便だからこそ残る、伝統と歴史。

無駄にお金があると、現代に更新されて

魅力が失せます。



魅力。

おばかさんは、東京のものまねが好きなんですがね。




電動自転車。無用の長物。

乗り出しこそアシストするけれど、坂道発進は楽だけど、

20㎞/h超で走る僕には、トレーニングマシーンでしかありませんでした。



なんなんだ??

カーナビで、道を忘れ、

スマホで、知性を捨て、

電動化で、身体まで弱体化ですか。


人間はどこまで阿保ですか。



やけに近代化された客車であるSLやまぐち号。

次回は、グリーン車に乗ろうと思います。
Posted at 2021/12/21 01:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2021年11月25日 イイね!

ネット記事があったので、書きますが

9週連続の旅行の最中。

忙しく、ブログ更新もない。

23日、近鉄名古屋線、19時過ぎの遅延。


原因はこれだったのか。


19:11 松阪行き急行。近鉄名古屋駅を出るなり、

「朝日駅、川越駅間で・・・」「5分の遅延」

「この列車については未定」「わかり次第放送する」らしいが、

これまでも、この手の遅延について、後から放送なし、

定刻、中川に着くので、問題なし。

大阪線乗り換え待ち時間も、十分あるので、大丈夫。



東京からの帰り、の近鉄利用でした。
Posted at 2021/11/25 21:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2021年10月02日 イイね!

鉄道がだめだからと言って、自動車もダメなんだな。



直轄方式で建設された、無料高速道路。

やっぱり有料化していくらかでも元を取りたい。

当たり前だろう。

赤字だから建設しないのが筋なのに、

赤字になるなら税金でなんて、甘い話じゃあないか。

その分、迷信、東名なども無料にするのが筋なんだけどねえ。

いかが? 改革派の岸田さん。

人の話を聞くんでしょう。
Posted at 2021/10/02 15:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2021年10月02日 イイね!

がんばれ大糸線

糸魚川~南小谷。

もうJR西は手放してJR東におまかせするか、

ときめき線に移譲するかしたらいかがでしょう。

糸魚川に出たくてもとても不便です。
Posted at 2021/10/02 15:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2021年10月02日 イイね!

JR西 経営難による減便ダイヤ改悪の事例。

1)北陸。

① 小浜線

前年、海水浴場は閉鎖されつつも、小学時代の家族旅行の思い出の地、若狭湾へ海水浴に出かけたが、これはひどい。

敦賀発 10h46が消滅。12h20もなくなり、間を取って、11h06発。

敦賀で46分も足止めを食らうことに。サンダバ13号なら数分の乗り継ぎ。なんとそういうことか。

いいですよ。

対策はあります。綾部~東舞鶴から入って敦賀に抜けるようにすればいいのですから。

高浜へはそのほうが早く着きます。途中の海辺の景色が日中に見られなくなるデメリットがありますが。

②越美北線。

早朝始発がなくなって、始発が、相変わらずの9h08福井発。北陸線から数分の時間差で、いわゆる骨折ダイヤ。修正されません。きっと地元の利用客の都合なんでしょうけれど、土休日は時間を遅くしてほしい。一乗谷へバスで行かなければなりませんので。

2)近畿

①JR東海道山陽線
普通が15分ヘッド。阪急、JRからお客を取り返せ! がんばれ阪急!

②関西線
キハ10形を奈良まで乗り入れたらいかがでしょう。

3)その他割愛。

昼間の減便、最終便繰り上げ。



運転本数が半減する、赤穂線、和歌山線、関西線、北陸線(米原~長浜)は

ますます鉄道離れをもたらす、悪循環となることでしょう。



都市部は、幹線もかなりの減便(以前の分も含めて)となって、並行私鉄がどしどし盛り返すように祈ります。

(除く京阪、近鉄)

来春は、これ以上の減便が予測されますので、このダイヤの間に、出かけられるところにはどしどしと出かけておきたいともいます。

国策は二酸化炭素削減ですが、鉄道網を国策で民営化したしっぺ返しを今世紀後半には感じることでしょう。

自動車。もう減らさないといけないのにね。鉄道が先に減ってしまうとは。

コロナで、よくない未来がさらに加速度を増して、よくなくなりますね。

これも人類の自ら招いた因果です。
Posted at 2021/10/02 15:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation