• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2021年04月12日 イイね!

新幹線開通ととtもに廃線を迎えるだろうか

越美北線。

愛称、九頭竜線。

越前大野まででさえ、1日どれほどの本数か。

列車が少なすぎる。

どうして福井発10時がないのか。

バスには10人くらい乗車した。

ほとんど朝倉資料館前で降りた。

JR西。どんな商売?

バスは六郷の風情のある街中を通った。

それを見せるためか?

バスと鉄路の両立?

とんでもない。



風景さえ、まるでフランス中部の平原のような。

すなわちリヨン近郊の、ボジョレーのようでもあり、

ロワール川近郊の、平原のようでもあり。



鉄路はあるのに、バスしかない。

そういう運命だろう。

今が最後のチャンス。

2024年。新幹線開通とともに、

まさか、越前花堂から独立路線として残るはずもないだろう。



残るのなら面白いが。

青春18きっぷの石川、富山の特例が、福井にも与えられるなら。




んなわけもなかろう。

北陸の鉄路は、すべて県営鉄道に移管するだろうな。




JR西は、手放したいと公言したのだから。
Posted at 2021/04/12 23:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2021年03月21日 イイね!

乗りものの解説は大好き



のりたいな。

来年7月、バースデイきっぷでぜひとも。

徳島から四国入りか、ジャンボフェリーで高松からか。

帰りは徳島からと決まるが、さてな。

グリーン兼にすると、しおかぜと南風じか役に立たず。

行先は、もちろん、宇和島、御荘、栢島、宿毛。

梅雨末期。晴れてくれ。

JR四国の楽しみは、気動車にある。

近畿だと、関西線はレールバスのようで、常時ノッチが入っていて、

空走の静けさを味わえない。

ただひたすらに継ぎ目を叩く音。

あれは四国に限る。

山陰線、KTR、姫新線。近場ではあるが、やや遠い。

関東なら、八高線か。

東北の奥羽山脈越えは楽しい。残された花輪線に早く乗りたいものだ。

木次線や芸備線はほとんど諦めている。

なぜって、中国山地の中間産地はスギ林で、なにがおもしろいの?

奥羽山脈の広葉樹、ブナ林の見事な事。

お金に惑わされた西日本の敗北。

高山線。これは来年、乗りつくす予定だ。

青春18で、岐阜から高山線で富山、北陸線で米原に戻る。

2泊で、十分、越中の西部を楽しめる。

沈む高岡を見に行こう。

伝統工芸を見に。



北陸の伝統工芸の数々。

昨年末は山中温泉。陶芸、漆芸。

越前は和紙。

越中の仏具、欄間、・・・

加賀のいろいろ。

いずれにしても、冬場の仕事。

なぜ、と娘に問うも、答えなし。

だめだ。これはダメだ。凡人の域を出ない。

(こういう叱咤激励も、人権侵害というのだとしたら、人類は本当に滅ぶね)

豪雪の冬の仕事。家内工業。

一向宗の働き者。

ドイツのプロテスタントに比較される、日本の浄土信仰。

以上。

キハ2700から、文化論へ。

いつもの流れ。

これを楽しむ女性がいたら、いつでも伴侶とするのだが。

残念。

人間としての最低のレベル。「性」でしか交われない現実。

それだけ、人間は多様化したともいえるし、

無能化したともいえるのだ。

人類の頂点は当の過去に。

さようなら、人類。
Posted at 2021/03/21 11:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2020年08月17日 イイね!

近江鉄道公式!

Posted at 2020/08/17 03:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2020年07月09日 イイね!

夢破れる

JR九州。横断線がやられる。

繰り返される災害にJR九州は再び復興を目指すのか?

もうやめておけばいいのにと、正直思う。

企業経営として、

痛んだところは廃線のうえ、バス代替で。

そのほうが赤字縮減にもなる。

残念だけれど、止まぬ温暖化の影響。

今後もいくらでもあること。

数十年に一度なんてことではなく、数年に一度なのだから。

実際、2018年に開通した久大線が20年に再び破壊されるという事態。

こんなこと繰り返していられない。



一方、JR東海もひどいものだ。

高山線もようく全通したばかりなのに、再び普通。

飯田線も破壊された。

全通までに数年かかるだろう。



青春18切符で楽しく安価に登山を楽しむつもりだったが、適わなくなった。

中央西線、身延線と併せて、これらの4路線を利用する予定だったが・・・・



まったく、どうしようかと思案するばかりだ。
Posted at 2020/07/09 19:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2020年07月08日 イイね!

塩分不足・・・ああ、飯田線、中央西線、高山線…

日曜は意外といい天気でしたよね(近畿地方)。

うまく三輪山と山の辺の道を巡ったけれど、

4L以上も水分を摂った影響で、塩分不足の脱水になってしまった。


さほどの距離(15km)でもないのに、終わり間際で徒労感がひどい。

もう、塩分不足だと分かるので、塩味の効いたおにぎりとせんべいを摂った。

おなかは空いていないけれど、塩分補給のために。



そうそう、次の4連休は登山である。

梅雨の合間の多湿の登山。思いのほか汗を掻く。

塩(いや、味噌がいいと思っている)を持て行かなければならないと

教えてくれた。

やはり、準備(予習)が必要だ。



さて、7月は、中央アルプス、8月は、南アルプス、9月は、北アルプスを

予定しているが、7月8日。とんでもないことになった。

高山線。先年、ようやく復興したばかり(富山~高山はこれからという矢先)

並走するR41号が完全崩落。これでは・・・。



九州もひどいものだ。

久大線。復活したばかりというのに。

肥薩線。3月に霧島に行った折、人吉まで足を伸ばしておくべきだった・・・。

8月8日の豊肥線全線開通予定・・・



あとは、暖冬につき物の大地震である。

2020.五輪どころではなかったのだ。



用心されたし。
Posted at 2020/07/08 21:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation