• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

解約の失敗

4月は東北桜の旅。

peachとJR東で巡る。

peachは手数料無しで解約となった。

JR東、とくだね。はひどいもので、1列車、320円をぼったくられる。

この折だというのに。

しかし、臨時列車の予約に変えておいたらば、無料でキャンセルができるようになった。

そう、そうアナウンスがあった時点で、ぎりぎりまで残しておいた予約を臨時列車に置き換えておくべきだった。合計4列車分。ひどいものだ、

7月まで延長できるとしても、JR東を利用する機会はないのだから。

なんの施しだったのだろう、と思う。
Posted at 2020/04/27 20:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2019年12月22日 イイね!

251は錆びている

一日の締めくくり、こましなブログで〆ようか


先々週、東京は初台の新国立劇場にオペラを見に行った。

上演時間は『カルメン』と変わらない2.5時間だが、

休憩時間が第二幕の幕間の1回しかないという寂しさ。

『椿姫』は第一幕と第三幕が短く、第二幕が長い。いやそれは『カルメン』も同じなのだが、

『カルメン』は3回も休憩が入るのは、エネルギーがすごいから。

『椿姫』はソプラノの独唱が多いから。


いつものように(っていっても2回目だが)2時開演だが、なかなか始まらない。

支配人が現れて舞台装置の不具合だという。

30分以上送れて開幕したが、終了は5時半ごろ。『カルメン』なら6時半ぐらいだったか。

それでも外はすっかり暗い。

新宿西口まで緩やかな下り坂を歩いて、元禄寿司で夜を摂った。


あとは木賃宿の「北斗星」のある馬喰町まで行けばよい。

都営地下鉄なら一本だが、そこはけちな僕だ。JRで乗り換えていく。



せっかく来た新宿駅だ。電光掲示板を確かめて、NEXやあずさ、踊り子を見ていくことにする。

251が入線してくる。あらまあ、ひどいもんだ。

内装はともかく、外装の痛みのひどいこと。

こんなんでよく運用に就くものだと思える。

錆びさびだよ。つぎはぎもよくわかる。

そりゃあまあ、海岸線を走るのだから、錆びは付き物だけど。




JR東もどうなんだろう。

新幹線も運転本数は増えても乗車率は下がっていると聞く。

なんだかなあ、という時代がやってくるだろうなあ。



そういう時代を見ながら死んで行くんだよな、僕は、
Posted at 2019/12/22 22:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2019年12月21日 イイね!

linear2019@asakonet.co.jp

何を急いで、日本を滅ぼそうとするのか。

全く理解ができない。

先日も、東京新国立劇場にオペラを見に行ってきた。


せっかくオペラを見るのだ。人生に何回もない。

ここ一点に多額の金銭をかけて観覧するに意義がある。


S席27500円は堺ホールの2倍の価格だが、格が違う、質が違う。

もちろん本場、欧州には劣る。


もし、欧州便が格安なら東京のも観覧するつもりはない。


価格と質の両天秤だ。


というわけでKIX~NRTのLCCがあればこそ、東京までオペラを見に行くのだ。



もし東京まで相当の時間とお金がかかるのなら、大阪で観覧するのだ。


そういうわけで、移動が便利になればなるほどストロー現象が著しい。


マグレヴ(リニア)(整備新幹線も含む)など阿呆の仕業だ、地方潰しというほかない。

ということを、阿呆どもにメールしておいたが、
大資本の前に、ゴマメの歯軋りだとは当然自覚しているよ。
Posted at 2019/12/21 10:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2019年12月21日 イイね!

何度も書くけど、リニアは速くないよ 

このブログの重要な部分は文末にあるので、

(洪水のようなブログなんてね、出だしに結論を書いておかないと、最後までよまれることなんて期待できないからさ、出だしに書いておかないと、意味がないんだよね。長編小説をよむ「持久力」なんて誰が持ち合わせているのだろう)

日本のマグレブはさほど便利でもないよ。

上海のあれは、まったくの客寄せパンダだけど。
どうやらあれは便利なようだ。

短距離のために最高時速を430km/hに制限しなければならないようだ。

430走行が数秒で終わるようだから。




さてこの国のマグレブは、名前自体が「ガラパゴス」で世界標準から外れている。

出だして躓いている。恥ずかしい。



さらに手荷物検査もあるというし、きっと地上にはチェックインカウンターが設置されることだろう。

ホームドアもあって直前の飛び乗り、駆け込み乗車などは許されまい。

余裕を持って10分前乗車とかになるだろう。

大深度地下構造によって、奈落の底に降りるまでも相当に時間を要するだろう。

上野の新幹線乗り換えだけで辟易している僕には、到底耐えられない。




ということで、東京~大阪が、いくら乗車時間が67分であっても

それまでの準備に30分かかるとしたら・・・

おおそよ100分!

新幹線が150分。

たったの50分の違いで、「日本が変わる」なんてことはないよ。




いや、あった。

新幹線や空路、高速道路ができて、東京大阪の行き来が自由になると、

戦前、本社機能は東京よりも大阪に多くあったものだが、

どんどん東京に吸い取られた。


第二の都市、大阪だって東京に吸い取られたんだぞ。

大阪もとうとう地方都市の仲間入りを果たしたんだ。



まったく土建屋はわかっていない。

どんどん都市に集中するばかりだよ。



だって、都市で稼いで田舎で遊べばいいのだから。

田舎で働いて都会に遊びに行こうなんて、考えても御覧なさい。

お金も知性も足らないでしょう。



大阪にいたころは田舎にあこがれて、今この地にいるけれども、

とんでもない。

田舎の現実をまざまざと見て、なにより子育てに相応しくなく

残念至極である。



都会には、日常にいろいろある。

田舎には、何もない。すっからかんだ。



何をいうかと?


文芸、技術、すべてにおいて。

あるのは、ただあるだけの自然(理解もされず愛されもされず)

・・・

もうやめた。

ばかばかしい。


次の人生は、都会で花を咲かせようと思う。
Posted at 2019/12/21 03:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2019年12月12日 イイね!

特急と快速特急が対面入線

特急と快速特急が対面入線トロッコを降りて嵯峨野の奥へ。

ここまでくれば、紅葉真っ盛りの嵐山嵯峨野でも閑散としている。

みんな時間がないのかな?

あちこち行くのではなくて一箇所をじっくりと散策するべきだよ。

そうすると、いいものがまっている。

その先その先にも・・・清滝・・・その先・・・



東山一辺倒、嵐山一辺倒だけど(外国人のばかどもめ。ひとつの寺を回るだけでも、どれだけ時間がかかるか。すべてを見尽くすには、秋の日本滞在時間をすべて京都に捧げるべきだ)、こういうのは地元のよさというべきか。


お昼を過ぎて阪急嵐山から大山崎へ。アサヒビール美術館でも紅葉狩りをして夕暮れの阪急に。高槻で特急に乗り換え、淡路で下車。天下茶屋に向かう予定が後続の快速特急がくる。

ホームの表示が面白い。

特急が停車しているところに快速特急が入線してくる。特急のドアが閉まり出て行くところで、快速特急が停車する。

ああ新幹線ホームのようだ。


快速特急もAで、和風電車だった。娘はたとえ梅田までの10分足らずの乗車でもそれを望んだので、乗車することにした。


6両3車種の車内なので、すべてを経験するには3回乗車が必要。

そんなの面倒なので、十三で空いた車内を観覧。これで終わりとしましょう。
Posted at 2019/12/12 23:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation