• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2019年03月07日 イイね!

長崎新幹線建設現場を見て   付録 ハウステンボスを車窓から見て

批判です。

2016年クリスマスよりも更に建設が進む長崎新幹線。

まずは、諫早駅の在来線と島原鉄道駅移設、高架線建設、長崎駅の新幹線ホームの改札からの遠さ、を実感。

その次は大村線の車窓から並行する高架橋建設を眺めます。


武雄温泉~長崎、66km。途中駅3駅。平均すると駅間距離は16.5km。

そんな・・・どいやって260km/hで走るのでしょうか。

速達新幹線で、武雄、諫早、長崎。武雄~諫早で、ようやく40km。

それも1日に3本が精一杯??



みどりとハウステンボスが生き残るの?

新幹線リレー号が1時間に2本でそれぞれ佐世保とハウステンボス行きになる?

(佐賀に不利益を与える減便??)

それが合理化?ってもんだよね。

(有田や早岐が便利になる?)

実際は・・・リレー号は新在対面乗り換えホームで折り返しだろうな。



大して速度が出ないだろうから、もとよりのスーパー特急でよかったはず。

フル規格に拘る理由が分からない。


佐賀に圧力をかけたつもりだろうか??



先日も書いたが、長崎は好きな町だが、交通網整備には異論がある。




大村を越えてようやく新幹線が山の中に吸い込まれていく。

そうすると左に海が見えてくる。

いいじゃあない、この風景。



早岐手前で、ハウステンボスが見える。

山が見える、日本語が通じる、オランダである。

オランダだからといって、売春が合法化はされていない。

安楽死も認められていない。

風車は運河の水を汲み上げてはいない。



駅から運河(実際は川)を橋で渡るとオランダという仕組みだが、

もっとオランダらしくしてもよいように思う。

HISが運営してから、黒字だと聞くが、さて。



構内の広い早岐駅で降りて、めずらしい8両編成のみどりを見送って、

有田方面の普通列車は出発した。

みどりも止まる有田駅を過ぎて、レンタサイクルを借りる酒屋さんのある上有田駅に着いた。

ひっそりとしているが、実はここが有田の町の始まりの地区なのだ。
Posted at 2019/03/07 20:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2019年03月07日 イイね!

島原鉄道乗り放題

1日たったの1000円で、島原鉄道、バス、フェリー(口之津~天草)が乗り放題って

大盤振る舞い過ぎる!

そこで、ホテル近くの本諫早駅から始発で島原外港駅まで乗って、そこでレンタカーを借りて

原城跡まで出かけました。

諫早でレンタカーを借りたほうが便利だって?

そうかもしれません。

でも旅情が・・・。

レンタカーだって2000円ですよ!



20年ぶりの原城は、世界遺産になったので、すっかり見違えるような・・・気分。

少なくともあのときにはガイドさんはいらっしゃいませんでしたから。

VRのタブレットもありませんでしたね(そりゃそうだ)。



歴史館の館長とすっかり歴史談義に花が咲き、予定より1時間遅い上り便となりました。



そこで、諫早からは奮発して、白いかもめに乗りました(笑)

自由席は300円ですけどね(笑)。



帰りの22時前の臨時の白いかもめは、特急券なしで諫早まで乗れるのでした。



そりゃそうです。2両編成のワンマンカーでは、とてつもない混雑になりますもの。

立ち席でしたけれど、得した気分です。



これで白いかもめ3回乗車という次第。



いい思い出になりました。
Posted at 2019/03/07 19:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2019年03月03日 イイね!

ムーンライトながら

指定券が必要なんですね、今は。

仕事終わりでJRに乗れば、大垣発に乗れるんです。

しかし、今日では19日分にしか空きがないと。

それではだめですね。金曜日でないと。


来年に繰り越しましょう。

皇居のお堀の桜を見に行くのにぴったりですね、暖冬だと。


でもね、オークションでもメルカリでも、出てるんですね。

つまらない小銭稼ぎは止めてもらいたいですね。


使わないのなら、解約して空席を空けてくださいよ、まったく。

Posted at 2019/03/03 23:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2018年12月16日 イイね!

来春のダイヤ改正

鉄分の多い連中には気になる季節となりました。

どうですか?
みなさんのお住まいの地域、ご利用の地域の鉄道の魅力は増しましたか?
肝心の鉄道の利便性は向上しましたか?




追記

阪和線では、くろしおが日中に日根野に停車するくらいでは、何の改善にもなりません。

今年の改正で、新大阪直通快速がなくなりとても不便です。

南海を使うことで対応していますが続行します。

さよならJR。

早朝深夜、新大阪や関空に出るのも、帰りもとても不便なままです。
投書しても改善されないのですね。

ほんとうにさようならJR西日本さん。

これからもよろしく、九州、東日本仙台支社、東海さん。北海道、もう少し持ちこたえてよ。
2020年には利用しますからね。
Posted at 2018/12/16 08:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2018年08月26日 イイね!

対応仕切れませんでした

難波から南海に乗った。

大都市圏とか思えない30分ヘッドの特急サザンである。

まるで西鉄の特急のようである。




5号車に乗っていたが(7100系だったが、2連2編成という変り種。いつもサハかクハに乗るのであったが、そういうわけで6号車ではなく5号車乗車となったのである)

堺を過ぎると有料席からたくさんの人間が流れてきた。そのなかに外国人らしきちょっと不思議な荷物、ちょっと気になる動作が見えた。

20代前半と思しきかわいい女性だったから声をかけたわけではない。(難波の5番線ホームでも欧州人きっとドイツ系と思しき男性がカートを持って並んでいたので、6番線の空港急行の間違いではないかと尋ねたかったが、これは差し控えた。理由:彼は挙動不審ではなく、スマホを見て納得していたから)

旅先での分からぬ文字での乗車は下車するまで不安だからである。そういう自分の経験を踏まえての救護策である。



気軽に聞いてみた。「迷ってる?」 すると「台湾から来ました」

とんちんかん。 何度も「迷ってる?」「大丈夫?」と尋ねる?

まあ、問題なさそうなので、

席に戻って、『茶の本』スペイン語版を読み続けた。



しばらくして、かわいいほうの子が、スマホ片手にやってくる。南海線の路線図の上を点が移動している。

どうやら泉大津へ行くらしい。サザンは止まらない。どころか、もうすぐ岸和田。

急ぎおろして、難波行きの電車に乗るように伝えるが、「なんば?」って。

そもそも電車に乗りなれてないのか?

3番線に移動しろと伝えたが、入線してきたのは「サザン」。

さて、うまく泉大津に辿り着けただろうか。




だから、最初に声をかけてあげたときに正直に言えばいいのに!

(こうやってナンパってするのかな?(笑))
Posted at 2018/08/26 16:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation