2024年11月02日
検索しましたら
8月の終わりに収穫が始まったようです。
それが9月中旬に精米されたのでしょう。
それが10月上旬に届く。
中旬以降発送、だったので
10月中旬くらいのがよかったんですが、
2か月弱、家庭内備蓄をすることになりました。
ちなみに、
注文した8月当時
JA天童から
「キャンセルのお願いが多く寄せられています。しかし、文字通りにキャンセルはできませんのご注意ください」っとアナウンスされました。
予約販売を見落とす人たちがいたのでしょうね。
しかしそれで安く変えるのだから、いいじゃないと僕は思ったのですが、
キャンセルせずに新米を楽天ポイント還元だけど
5㎏を3000円以下で買えるんだから、儲けじゃないかと思ったんですが。
新米だろうなあ、そこまでJAはひどくないだろうなあ、とは思います。
そうそう減反政策について、
もちろん、国民の義務として政策論を考えています。
これほど日本国憲法に対して遵法精神豊かな国民も珍しいでしょう。
ちっとは大臣どもに、総理を含む国務大臣どもに
見習っていただきたいものです。
一般国民は言うに及ばず。
Posted at 2024/11/02 11:28:42 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2024年11月02日
夏の米不足
毎週5㎏を消費するわが家では危機的状況だった。
買占めではない、備蓄に奔走した。
いくつかスーパーを回って、残された米袋を見つけては買った。
6袋だったか。それが7月末か8月上旬。
これで9月半ばまでの分を確保したよねって。
それでも新米供給には時間がかかるし、
相当の値上げになると判断した。
至極当然の判断だ。
「お米は十分にあります」「新米が出始めるから安心して」
なんていう、農水大臣の、庶民の生活、スーパーにおけるお米コーナーの状態に関する無知ぶりには、呆れるのである。
国を切り盛りする人間が、現状を見ずして理解せずして何が指導的立場だ。
なぜこんな「阿呆」どもが大臣でいてられるのか?
こんなことをしているから、半数の有権者は投票行動を起こさないのだ、と当然のように思う。しかし、気に食わないからと簡単に諦める有権者も、同類の「阿呆」であるが。
是だけでは足りないと、すぐさまネットを開いて一番安い米を「予約購入した」
【てんどうフーズうまいもの通販 メールマガジン】
発行元:株式会社ジェイエイてんどうフーズ (tendofoods_5@shop.rakuten.co.jp)
住所:〒994-0075 山形県天童市大字蔵増1475番地10
電話番号:0800-800-6278
これの「はえぬき」5㎏3200円 10月中旬発送予定。これを見て新米価格はお幅に上昇する。これ以上になると判断したのである。
楽天はポイント還元するということで3000円以下に抑えられるので、これを15㎏分購入した。
これで10月上旬まで確保されたことになる。
それでも不安はあった。なぜなら新米価格の上昇の懸念である。
南海トラフの予想される地域は壊滅、大阪もほぼ壊滅。
その他の地域はマスメディアから。東京も壊滅のようだ。
農家につてのある人たちは、個人的に譲り受けていたので、
やっぱり「出し渋り」「売り渋り」は間違いなく、
「売価の吊り上げ目的」がはっきりとわかった。
そんなさなか
8月後半に松山に行った。日曜朝市で1980円で5㎏を売っていた。スーパーでは愛媛の米も、高知の新米も5㎏3000円もせずに販売されていた。
味見も兼ねてそれぞれ1袋ずつ買った。
これで10㎏を確保した。
これで11月上旬まで確保された。
さて10月中旬までに【
てんどうフーズうまいもの通販 メールマガジン】
発行元:株式会社ジェイエイてんどうフーズ (tendofoods_5@shop.rakuten.co.jp)
住所:〒994-0075 山形県天童市大字蔵増1475番地10
電話番号:0800-800-6278
からはえぬきが届いた。
予定よりも早く。
精米は当然10月思うでしょう。
なんと9月中旬だった。
質問です。
山形米の新米は、
9月には収穫されるのでしょうか?
収穫して少しは乾燥されてからの精米。
とすると遅くとも9月早々には収穫を済ませていないと間に似合わない。
本当に新米ですか?
【てんどうフーズうまいもの通販 メールマガジン】
発行元:株式会社ジェイエイてんどうフーズ (tendofoods_5@shop.rakuten.co.jp)
住所:〒994-0075 山形県天童市大字蔵増1475番地10
電話番号:0800-800-6278
関係者の方が、このブログを読んでいたら、
古米か新米か
正直にお答えください。
何しろ、全県揃って自民党候補が当選した山形県です。
「うそつき」を許せる人が多いんだろうなあ、と思いますので
用心してます。
東北の新米収穫って、そんなに早いの?
天童、村山地区って
そして最後に、大阪は維新がお米券をばらまいている。
5000円。10月末までだった触れ込みの第3弾。
11月末まで延長された。
これで今月末には10㎏を調達する。
12月からは平常通りの購入パターンに戻る。
値段は少し下がったか、ほとんどの銘柄は横ばい。3200円のまま。
これって10㎏の値段でした。
わが家では、2倍になった感覚です。
小麦生活に移行してもいいのかもしれません。
政治家も官僚も、実際に農地を管理する農家も、
この国の食糧確保をどのように考えているのか、
少なくとも僕とは考えが一致しません。
Posted at 2024/11/02 07:59:19 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2024年10月26日
Posted at 2024/10/26 23:44:57 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2024年10月26日
Posted at 2024/10/26 23:13:19 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2024年10月25日
音声入力で書いたブログのおかげで
1300位から1000人追い越して
300位
なんなんだ?
よくわかりません。
みんカラ諸氏の好みが。
Posted at 2024/10/25 01:37:59 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記