• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

日本国民はいつも勘違いをしている

この法務省の論文をみよ。

この国の国法を定めるのに、

いかに多くの国の法律を比較参照してることか。



日本のことだから、

日本人が

その価値観や文化にのみ則って定めればいい、というのではない。



何事も、周りをみまわさなければならない。





でね、この部会記録、法務大臣が読めると思いますか?

法律を学んだこともない人が法務大臣になるなんて、笑いでしょう!





どんな省庁でも、法律の仕事をしているんですよ。

法律を知らない人が、大臣になれるなんておかしくないですか?

そんなことで官僚政治をどうこうするだなんて、ちゃんちゃらおかしいと思いませんか!




この記事を読んだあなたは、次回、誰に投票しますか?
Posted at 2016/08/27 00:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月26日 イイね!

人はよく考えずにしゃべるものだから あんまり真剣に相手にしないほうがいい

なぜか?

或る女優のご子息が粗相をなされた。



それが、ストレスだろうとか、なんだろうとかで、許せるというご婦人がいる。

しかし彼女には、それくらいの娘に息子がいる。



自分の息子を思うと不憫である、という。




さすがは、看護師は、エロいのである。



とはいえ、彼女、もし自分の娘が、こんな男と結婚したら嘆くはずなのだが・・・



そこまでは、考えが回らないので、捨ておこう。



前橋にはソープがないのか、という話になったが、

これも、ソープはSTDの危険が・・・



しかし、これには、私が反論して、

公衆衛生上、月に一度は施設と従業員にチェックが入るので、公的な管理ができている。

むしろ、世間のヤリマンのほうが、もらい与えして、恐ろしいと。

これは同意を得られたが、

看護師にあって、公衆衛生学をお忘れのようで、寒かった。



そして、ビジネスホテルなら、TVでAVが見れようものをいってみたが、

どうやら、実践との質の違いに、やるのはしかたない、というおばさんの意見。



ほう、とそれに同調して、告訴したのが知人だから、

当の被害者は、実は告訴する気はない、というか、

受け入れたのではないか、という私の意見。



やられるがままに、最後まで至るか?

最初は嫌でも、途中から気持ちよくなって・・・



これには中年女性も反応しないどころはか、みなさんお好きなようで。




結局、中年女性は、許す、のでありました。



性欲充足のためにセックスをするのが許せるのが、

違法行為でもね、

看護師なのであります。


だから、不倫はするは、彼女がいると分かっているのに(しかも同僚かつ友人)

誘いをかけて、自分の欲求を満たすまでは、男の部屋から出て行かないわ。




みなんさんどうそ、白衣の天使に、ちょっかい出してください。

性欲は満たすことができるでしょう。




でもそれが、どれほどの意味を持つのか、いいことなのか、

僕は、無益どころか、悪行だと思っています。




どうか、ぼくの制止(わざと五時)を受け取って、

妊娠し、出産し、ともに子育てをしてくれる人の

土(わざと五時)にこそ、珍宝(わざと五時)をレシプロしたいです。




その機会を自ら捨ててきた私の人生を自分を恨むのであります。




もっといい人がいただろうに。







話を替えてもう少し書きます。



先の、人工知能が文章を書くという、ブログを書きましたが

師長が「だいぶ骨を折ったね」というのです。

う~ん、そんなことはないんですね。

文章遂行に骨は折ってない。苦労していない。


内容変更に相当の不愉快を感じた、ということなんです。


しかしながら、タイミングが世過ぎで、

どうも、このブログを読んでいるのは、



あいつとあのひとと・・・だけではなく、看護部関係者も?

と以前から思っていたのですがね・・・。



なんだか。こんなブログを書いてから、

看護部(いや事務方か?)(あいつが売ったのかもしれない)に

かまをかけるようなブログを書いて・・・



まあ、来年度は、同じ依頼があったらば、

思いのままに書いたバージョンと、看護部に取り入ったバージョンを提出し、

当然、思いのままに書いたほうを採用しないのなら、投稿しないと

突っぱねるのもありだと思っている。



最終校正で、とうとう「私」が「私たち」に変えられてしまった。



これで、まさに、僕の色、は吹っ飛んでしまった。

僕は透明人間になった。




これが、「疎外」「自己疎外」といわれる現象である。

能力のあるものが、組織の中で、活躍すればするほど、

「私」というものが、なくなるのである。




だからむすめには、「自分の力」で生きられるように教育したい。

企業で働くのは、つまらないものだ。ロボットだから。


小さなところで、自分の技術を発揮できる、創意工夫できる、

そのための勇気と能力を身に着けてほしい。



病棟で、ある看護師が「一緒に訪問看護を立ち上げましょうか」とお誘いを受けたのは、

二人が仲良かっただけではないのでした。

(その人に嫉妬したのが、後に結婚することになる当時の彼女でした)

(私ははっきりいえますよ。男性看護師が職場恋愛するのは、自殺行為だと)
Posted at 2016/08/26 23:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月24日 イイね!

いつかは、人工知能が、学会誌を書いてくれるものだよ。

医局から、学会誌(3誌)への寄稿を頼まれた。

依頼してきた医師は、「外来だよりだけれど、内容は自由、写真はフランスのものでもいい」

自由だなあ。

そうだけど、これはきっと看護部を通さないといけない。師長に報告。

やはりそうだという。ならばと師長を通じて、報告したのだ。




が、看護部長はお怒り。

なぜか。看護部に依頼をするべきだというのだ。看護師個人で依頼を受けるなという意味だ。



二度と僕は、女性社会で働こうとは思わない。手続きの順序の問題であって、

実態はなんら変わりはないのだ。僕が筆耕するということには。




そうやって、看護部が介入すれば、内容のすべても看護部に従わざるを得ない。

検閲が入るからである。



そうなれば、もう誰が書いても同じ「事実」しか載せることしかできない。

やる気などもうない。




こうやって、僕はロボットになって、誰がしても同じことをするだけになる。

そういう意味において、病院看護の仕事はつまらない。

人間でなくてもいのだ。むしろ意思を持たないロボットのほうが都合がいいのだ。




これは先にも書いたが、実は女性社会だからというのが理由ではなくて、

集団構成員が多すぎるので、統制するのにやっかいだから、

より強力にルールに従わせようとする意志が働く。


これが小集団なら、個々人の特性が発揮される場が用意されているので、

僕は生きている。僕の力で。そういう生きている時間が伴う。



看護師はつまらない商売だ。

そのうち、ロボットが代わりになる日も来るだろう。そういう仕事でしかない。

それよりも先に、学会誌への寄稿などは



耳鼻科、中耳炎、喉頭摘出、IMRT、放射性ヨウ素、看護介入、看護問題、などとキーワードを入力するだけで、

人工知能が、スラスラと書いてくれる時代がすぐそこに来ているだろう。



世の中は、極少数のエリートと大多数のロボットで構成されていることだろう。

中途半端に知性を有するものは、とても息苦しくて窒息することだろう。



さて、自由から 義務に変わってしまった 寄稿を仕上げてしまおう。



もはや看護部の意向なのだから、これは看護部から与えられた仕事。

自宅で書いても、残業代はしっかりと頂こうではないか。
Posted at 2016/08/24 01:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月20日 イイね!

「チリンチリン鳴らすんやったら、草の一本でも引いたらどうや」

リヨンの1週間前に、里道の草引きは済ませておいた。

都合2週間ぶりに見た里道は、草で茫々たるものだった。

忙しいのでそのまま放置。

前回草引きから、1月以上がたった。



もう、人が歩くサイズしか、地面は見えない。



しばらくしたら、新学期だし、その前に週明け月曜日は、登校日だし。



1時間が限度と、草引きを始めました。



炎天下、誰も通らないのです。



でも、なにやらクラブに通うような中学生らしき少年が二人、自転車でやってきます。



そりゃあ当然、里道の真ん中で草むしりしているんだから、自転車は通りにくいでしょう。



これが、私を慕う近所のおばあさんとかなら、「病院でお疲れでしょうに、草むしりまで、

ごくろうさまです」とか



これが、イヌの散歩をする僕の元上司なら、「なにしてんの? ご苦労様」



と慰労するのが、礼儀でしょう。




それがなんですか、無言でチリンチリンとは。

無礼にもほどがある。



だから、言ってやったんです。

「チリンチリン鳴らすなら、草一本もで引いてくれ」





誰か知らない人のおかげで、社会は成り立っているのです。

みんなが、「お金目当てに働いていて」

「偶然にうまくいっている」のではありません。

(まさか、人知のすべてがこの世を「計画」していて、それでうまくいっているんだなどと

 思わないでしょう?)




日頃から感謝の心を忘れずに。



えい、明日も草ひきだ。
Posted at 2016/08/20 23:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月18日 イイね!

ゲーム差 マイナス? 貯金1 勝利数1 でも リーグ優勝できる パ・リーグのルール

僕が、野球ネタなんて、なるほど、さっき一瞬、大雨が降るはずだ。



勝率が優先するパ・リーグのルール。

この解説によると、

1勝0敗142分けでも勝率1.00でリーグ優勝できるとのこと。



では、そのときのゲーム差はいかばかりかと想像した。

記事には書いていないけれど、

勝率と負け数の差で決まるゲーム数ならば、

2位のチームが

100勝30敗13分だった場合、勝率は0.770 

そして

ゲーム差は、マイナス60 になるのですか??


いやあ、この先、ソフトバンクと日ハムの勝敗を見ていくと、もう少し面白い数字が見られるのかもしれません。

(日ハムが勝率を変えずに、勝ち数と負け数をどんどん増やして、ホークスがますます引き分けを増やしていけば・・・)
Posted at 2016/08/18 23:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation