2016年08月13日
どこへいくにも、機内に持ち込みます。
どんなに長い旅行期間でも、機内持ち込みサイズのキャリーバッグにまとめます。
時間がもったいなく、移動が大変だから。
当然毎夜、ホテルで洗濯します。
Posted at 2016/08/13 04:09:19 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2016年08月08日
いつものように、ちぢみのきものに、リュックを背負うと
肩の生地が破れる。
去年修理したところは大丈夫。
その際から破れる。
余った生地は今回限り。
でもこれであと2年は最低持つはず。
さ、夜なべして、裁縫だわ。
Posted at 2016/08/08 01:41:30 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2016年08月07日
中学3年で、みんなに知られてしまっている女子が
授業終わりに、分からなかったところを教えてほしいと聞きにきた。
もちろん教えてあげ。
そして付け加えた。
「分からないと聞きに来るのはいいけれど、もともと授業は聴いておかないと分かるはずもないよね」
すると、仲のよい女子が、僕に忠告した
「○○さんのこと好きなんでしょ。だったらやさしくしなさいよ」
僕には分からない。
やさしいとは、現状をありのまま受け入れることなのか、
なりたいと思っている理想に向けて援助することなのか。
授業中彼女を見て、周りとおしゃべりをして授業を聞いていないのは明らかだった。
いつものことだった。
だから、注意するいい機会だし、注意して当然の内容。
それが、やさしくない、という。
そう、高校では女子なし。大学では、ビンビン女子たちだったから、
そんななまくらさんには出会わなかったけど、
実社会に戻ると、またまた怠け女子がたくさん。
何をどうしたら、やさしいのか、もうわからない。
こんなことだから、学生結婚とか学生時代に結婚相手を見つけておく、
そして学力学歴にふさわしい職業にはじめから就いておく、ということは、
日本社会では、安楽なんだろうなあ(あくまでも想像)と思う。
自分で好んで、底辺まで落ちて、再び登ってきて、(上り詰めたらよかったのだけれど)
中途半端。何事も中途半端。
で、やさしさ、とは
何?
手抜きを認めること?
頑張りを認めること?
弱気ものに手を差し伸べるということは分かる。
ときには強きをくじく必要もある。それもわかる。
で、
できるはずのものを、できません、という人には、
それでいいよ、というのか。
頑張ればできるでしょ、というべきか。
まあ、求めるものと求められるものがずれているときは、
別れるのが一番だね。
Posted at 2016/08/07 02:26:07 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2016年08月07日
今日は実家の方に用事があって、電車で行きました。
車がずっと速いですが、電車は電車の楽しみがある。
安いというのが一番の理由ですけど。
寝られるというのも大きい。
その車中で、社会見学。
浴衣の人が目だつ。
僕の真似か?
僕の努力が実ってきているのか?
少しずつ和装が見直されている?
な、分けなく。
淀川花火大会が理由だろうと思われました。
越境してまで見に行く価値があるんだ。
僕はPL一筋ですけどね。
PLから15km圏内でしたから。
自宅から見えるくらいでしたから。
Posted at 2016/08/07 00:46:51 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2016年08月05日
行政機関、学校はもちろん、宗教施設、あらゆる公的施設。
交通や小売店などの公共性の高い空間。
墓場や映画館。
そのほか一般の私有地、住宅だけでなく、農地や山林。
そして、TDLやUSJもだめとなれば、
一体どこで
ポケモンGOをするのがふさわしいでしょうか?
アメリカ人や日本人には、こうしたことが理解できないようです。
Posted at 2016/08/05 23:54:07 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記