2013年03月22日
どうやらETCはついていない模様。
で、いつものやつ。
http://hankouetc.hankou-serv.jp/
阪神高速の。昨年の2台もこれをつけました。
滑り込みセーフです。
取り付け?
ディーラーは7350円。
でも今回は、使うときだけ設置でいこうと思います。
シガーからとって、センサーもダッシュ上で電波拾うようですしね。
年に何回使うかな?って程度ですけどね。
新しくナンバーがついたら申請します。
それまでは下道専用で。
ケチ・・・ですよ~~。
Posted at 2013/03/22 23:58:51 | |
トラックバック(0) |
MB5254 | 日記
2013年03月22日
いや~、素人で何でもしてやろうという私。
陸運局のあの混雑振りに辟易ですね。
下取り車が3月登録でしたが、来年あれでユーザー車検するのは憂鬱でしたね。
一旦ナンバー切って、5~6月に登録しなおしますね、そういうときは。
日頃、車がなくても生活できるので。
この車の車検は6月。
4月には5月の休暇希望をして、車検の準備をしないと。
初回だからね、特には・・・ね。
種類がそろっているかの確認は必須だね。納車時に。
Posted at 2013/03/22 23:14:12 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2013年03月22日
初めての移転登録のため、陸運局へ行ってきました。
ナンバーは偶然性を楽しむもの。あまりこだわりはありません。
気になったのは、やはり費用のこと。
そう、取得税のことをすっかり忘れていましたので。
で事務所で
型式と類別と4桁の番号を教えてもらわないとわからないと、女性がいう。
しかし、車検証のコピーは持ち合わせていない。
帰宅後電話で尋ねるというと、
隣から男性が、C70ね・・・と本を出してきて
あっさり計算終了。
修復歴なしで61400円
ありで50500円
陸運局での査定が必要で、3150円。
7750円の儲けになりそうな感じね。
そうそう、取得税は1月と7月の年2回改定されます。
修復歴ありは修復歴なしより半年分お安くなるということです。
車歴の浅い車の移転登録は、1月7月がお得というわけです。
7月までは・・・待てないな。
怒られちゃうからね、売り手さんに。
Posted at 2013/03/22 22:57:35 | |
トラックバック(0) |
MB5254 | 日記
2013年03月22日
昨年は私事都合で2台手放し、3台買いました。
今年は2台手放し、1台買いました。
なんなんだろうね。
憑いてないのか、
憑いているのか?
まあ、いろいろ楽しめていいですよ!
Posted at 2013/03/22 21:13:59 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2013年03月22日
生活の必要のため、決算期であるため、
大急ぎで決めました。
2~3日で決心し、あとは交渉。
買い取り店との下取り競争。
業販確約。
などなど、価格面で非常にメリットが大きかったです。
車両も、2年落ち、最上級グレードとなり、満足しています。
ナビシートも電動に。
スピーカーは12個、ウーファー2個のプレミアムサウンドに期待しています。
修復歴ありは当たり前。
気にしていません。
週末納車が待ち遠しいです。
みんカラのみなさんよろしくお願いします。
Posted at 2013/03/22 17:03:43 | |
トラックバック(0) |
MB5254 | 日記