• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

今日、印象に残った車

1) 屋根を閉じた白いコペン (若者)

2) 屋根をあけたプジョー (老夫婦)

3) ACCつきのキザシ (マツダの前で)

4) 白いCLS

5) Aクラス(現行)赤 ポロ(現行)青 C70(廃番)赤 と3台並べたこと (スーパー駐車場)

Posted at 2013/11/16 23:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2013年11月16日 イイね!

アクセラの見積もり・・・

1.5S で OP に ACC をつけることにして

赤 で

見積もりました。

車両本体 2084250 とでました。

ここでちょっとひるみます。

1.5 でこんなになるんですか。

営業さん、いろいろつけちゃったんで

240万なんて出してきました。

買わないよ、そんなんじゃあ (買えないのか?)

いらない付属品、メンテパック・・・

省くと、215万くらいにはなりそう。

これを1.5Cの廉価モデルに当てはめると

何にもなしで、180万くらいにはなるのでしょう。

まあ、諸費用すべてレス! って交渉しますけど。

(一度それでサインしてくれたところがあった。車両本体価格で新車を買えました)



さて、そのお値段が妥当かどうか。



どうしても、MT に固執すれば、エボRSとの比較。

180万と360万 差額175万。 リセールバリューを考慮しても、経済的にはアクセラの勝ち。

楽しみはエボのほうが、MT車として数倍上。


どうせACC使うんだし、走り出しだけMTってんなら、もうCVTでもいいじゃん、と妥協できるなら

キザシの中古車もあり。180万くらいならいくらでもある。業者販売してくれるなら御の字。

そのお値段でディスチャージもクルコンも皮シートもついてくる。リアシートからの眺めも閉塞感はなかったと記憶する。

アクセラで同等の装備にしようとしたら、215万かかるわけだし (シートは皮の設定なし)

背が高いのも乗り降りしやすそうだし(キザシ1480㎜、アクセラ1455)(試乗では確かにそうだった)利点がある。

欠点の維持費は価格差で埋められるし・・・。



アクセラ、いまのところ、これって決定打なし。

でも、キーになっていることは間違いないです。



マイナー者好きのニッチとしては・・・

そして C70 が 不調なときの代役として・・・



Posted at 2013/11/16 22:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次期候補 | 日記
2013年11月16日 イイね!

アクセラHV その2

午後、用事があり、その合間に

もう一軒、マツダに行きました。


赤のHVです。色目はこれでしょ。とてもきれいです。

でも、52,500円高とは・・・。


試乗しました。リベンジなるか・・・・

結果は・・・

出ました!

33km/L弱!

ほとんどEV走行でした。

i-DMが5点満点!


午前は、3.5点、23km/Lでした。



この違いは何か・・・

① 道路環境:午後のほうが信号が少なく長距離走行であった。クルーズコントロールがうまく使えた。ACC作動中はEV走行で60.9km/Lの表示でした。

② バッテリーに十分電力のたくわえがあった。途中一度電池残量が少なくなって、充電し始めました。ACC作動中でしたが、一気に燃費が13km/L程度に下がってきました。思い切って充電させるためにブレーキを踏みました。これにより一気に充電され、すぐにEVモードになりました。



今回、ようやく、HVにふさわしい乗り方ができたようです。

正直うれしいです。

でも、HVは買いません。

1.5Lガソリンで同じコースで19km/Lでした。HVは33km/Lです。

60%の改善です。年間6万円のガソリン代の60/160が節約できますから、

6*3/8=2万円ちょっとの節約です。10年で22万円くらい。

バッテリーは10万kmは大丈夫とのお話でしたので、交換は必要ないでしょう。


ガソリン180万とHV230万。やっぱり元は取れないようです。
Posted at 2013/11/16 19:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年11月16日 イイね!

アクセラHV

いつものことだが、

お店から公道に出るときの、はじめのブレーキが・・・

ガツン!とくる。

HVはいつもだ。

アシストブレーキなんてものがついている車両も乗りにくかった。

すばやくちょん踏み、ができないのだもの。

電脳とコミュニケーションが取れないのです。



で、走り出す。


クルーズコントロールのおかげで、ようやくHVらしい走りができた。

いやあ、まったくHVの走らせ方はわかりません。


平均燃費23km/L

何チャラスコアが3.7だから、まだ伸びるって、営業さんが。

そうでしょうね。

でも、気遣いながらHVを走らせるの、めんどいわ。

よっぽど、MTのほうが安楽に運転できます。


で、いつものように計算する。

月5000円のガソリン代。年間6万。

2割の燃費改善で、10年乗って12万。

はい!買いません。


やっぱり15Cで決まりですね。

廉価バージョンに、豪華装備を選択できないのが、

国産車の弱点です。



1.5でも走りは十分だと、メーカーが言うならば

下位モデルにも、豪華装備のOPを設定すべきです。


そして、初めてのセダンでしたが、後席の居住空間は

狭いですね。

窓が狭い。

天井低い。

足元・・・

シートバックもう少し寝ましょう。




及第点ですね。
Posted at 2013/11/16 12:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456789
1011 12131415 16
171819202122 23
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation