2014年02月08日
車好きそうな方とのお話
癒されます。
エクストレイルはなぜ売れるのか。
ホンダの内装の問題。
マツダの変化。
最近は、輸入車乗りの人も来ます(私のことか)。
客層が変わってきたらしい。
たまには、こんな話もできてうれしいよ。
で、もう何回乗った?
昨年に匹敵するね。
(まだS60は乗りたいと思っている。乗るよ)
それでも帰りに、日産のお店にティアナはないかと見てみたよ。
エクストレイルはあったけど。
素通りして昼抜きのお腹を満たしに帰宅しました。
Posted at 2014/02/08 18:13:16 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2014年02月08日
1)トルク
やっぱすごいですね。バビューンです。直線番長ですがね。
2)足
硬いですね。18インチは必要ないですね。
16で十分です。
3)燃費
10㎞/Lは悪すぎですね。これでは買いません。
但し、山谷コースでバビューン2回ですから、仕方ありません。
4)メータ
タコメータは見やすいですが、スピードメータのデジタルって、やっぱり確認しにくいです。
連続する量で表すアナログが好きです。
なら、1.5でいいか。
5)コーナリング
なんていっても、これが大事。でもなかなか確認する機会はありませんよね。
交差点で、45㎞/hでクリア。
やっぱりフロントヘビーを感じました。
6)ナビ
私にはさっぱりわかりませんがね。
改善して欲しいと営業さん。ハンガリー製で、どうも欧州向けらしい。
道路案内が不十分らしく、曲がり角を曲がり忘れるんだって。
日本人は、ナビに『曲がれ』って言われないと曲がらないらしいです(そうなんですか?みなさま)
ところが欧州人は『基本は人間が判断する』『最終判断は人間がする』『機械に操られない』のが本質ですからですかね
と問うと、そうでしょうと営業さん。
何から何まで、欧州を向いたアクセラくん。私は好きよ~~。
7)今後の展開
やはり補助金対策で、ゴージャス仕様になっているようですよ。
来年度になって補助金規制がなくなれば、素のXDも出そうな感じです。
だったら、なおお買い得。迷いが増しますね。
8)HEV
ハッチバックにも欲しいとの意見もあるようで。じゃあセダンにもXDを。
ガソリン
ディーゼル
HEV
3つ巴のアクセラ。
面白そうです。
4年後ね、といって帰ってきました。
車好きの営業さんで。好印象でした。
Posted at 2014/02/08 18:02:35 | |
トラックバック(0) |
次期候補 | 日記
2014年02月08日
雨の中、高速を使ってまで試乗にはいけず。
マツダサイトで試乗車を検索する。
おおおおおおお!
びっくり!
ある販売系列、全店にXDが配備されている。
しかもMTもある!
この勢い!
やるな。
意気込みを感じる。
同県を検索すると、お!
ちょっと離れているけど、小さなお店だけど
1つある。
で、図書館の後行ってきました。
Posted at 2014/02/08 17:55:36 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記
2014年02月08日
朝方室温は10℃を切るけど、さほど寒さは感じず。
昨日、心があったまったからね(意味深)。
さて、雨音がするので、トイレの窓から外を眺めると
白いものがない。
なあ~~んだ。
娘はがっかりだな。私もがっかりだ。
でも、雨なら雨で、することはある。
お雛様を出したり、(先週出したらよかったね)
図書館行ったり
雨中試乗会をしたり、(それかい)
・・・
XD試乗のために雨の中、往復200㎞超の移動は出来ないなあ・・・
Posted at 2014/02/08 08:16:01 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記
2014年02月08日
広大医学生が特段馬鹿の集まりだというわけではないと思うよ。
私のところでは、民法第1部総則は3割すこししか単位が取れなかったもんね。
私は民法第5部親族・相続しか単位よってないよ。
民法部門は4単位あればギリセーフだからね。
自慢じゃあないよね。
役に立ったよね・・・第5部・・・
Posted at 2014/02/08 01:13:14 | |
トラックバック(0) | 日記