2014年02月23日
看護師はね、看護学校でこんなことを学ぶんです。
人には愛のコップがあって、注ぎあうことで愛を満たすって言うんです。
自分のが足りなくなったら人からもらって、
自分を人にあげる。
どうやら、わたしのコップには割れがあるようで、昨日保育士さんに満たしてもらったのに、
もう、枯渇しています。
だめですねえ~
やばいですね~
愛が不足しています。
愛する対象がです。
つぎにつづく
Posted at 2014/02/23 21:19:18 | |
トラックバック(0) |
夢想世界 | 日記
2014年02月23日
やなせたかし=アンパンマン のイメージだったんですよ
でもあれが、彼の戦争体験を表しているとはとても思えなかった。
でも、やさしいライオン を読んで彼の心の中の 悲しみ を知ることができたように思えました。
やさしいライオン
親のいない赤ちゃんライオン
その母親代わりに犬が育てます。
ライオンは大きくなると動物園に連れて行かれて、
サーカス団に入ります。
そんな暮らしの中で、お母さん犬の声を聞きます。
恋しくなったんですね。
いや、もっともっと感じたんですよ。
サーカス団の折を飛び出して、町中を探します。
人々に恐怖を与えるんですね。
本当はやさしいライオンなんですけど、人間から見れば猛獣。
ようやくお母さん犬をみつけて抱きしめたときに、
銃殺
やさしいライオンは年老いたお母さん犬の最期を感じたんですね。
やさしいライオンは犬を抱いて歩いていく。足跡が途絶える。
ライオンが犬を抱えて空を飛んでいった、という目撃証言もあるとか
その終わり方だったので、
娘は、ライオンは死んでないよ、といいました
そうか。
うまいなあ。
大人は、ライオンは死んだと思うけど、お母さん犬の最期を見届けたと思うけど
こどもは、ライオンと犬は空を飛んで、どこかに行った。二人で楽しく・・・
で、やなせ たかしさん
ライオンが銃殺される
という設定に、何を伝えたかったのか。
晩年、くだらない番組の爆笑問題の相手をしていましたが、
アンパンマン以外に、
本当のところ、どの作品が好きか、印象に残っているのか、
世間には知られていないが、もっと読んでほしい(=売れてほしい)ものはないかとか。
聞けない爆笑問題の、薄さ、バカさ加減に
私たちは、アンパンマンばかりで、やなせ さんを 銃殺 していなかったでしょうか?
アンパンマン だけじゃない やなせたかし さんです。
Posted at 2014/02/23 08:46:27 | |
トラックバック(0) |
夢想世界 | 日記
2014年02月23日
娘の保育園の。
時間に遅れたのが功を奏して、
10分の予定が、どれほど話をしたか。
若い女性とのお話は楽しいものです。
趣旨が違う!
もちろん娘のことも、きちんと聞きました。
でも、ここでは述べません。
私のことを、皆様に面白おかしく読んで頂くのですから。
1)まじめに
教育原理を学びましたか?
そのときに、教育思想家について学びましたか?
ルソーとかペスタロッチとかデューイとか・・・
どんな思想家が出てきましたか?
幼児教育の理論は・・・
どれもだめでした。残念でした。
私は、法学部でルソーのエミール、看護学部でボウルヴィーの・・・
とだけ伝えてきました。
2)色気を冗談めかして
あの~、娘に「」泊まりたい」とか「ご飯を食べに行きたい」とか言いました?
とたずねると、かわいい先生が「ええ」と答えました(わかっていましたが、知らぬ振りをして)
本気やら冗談やら、わかりません。
なぜかしら「娘は本気だったんですよ」とは言えなかったなあ。
自分が告白するような感じになりそうだったから?
そのかわいらしい先生が「食べに行ってもいいですか」と改めて聞いてきますから
私は「部屋をきれいにしないといけません」「そのときは私が料理をするので」
ともいいました。
髪の毛を編んだりしてくださって、母親代わりですね、
幼児教育こそ、人間形成の土台作りでもっと評価されるべきです、
などなど、いいますと
先生は「元気でました。充電できました」というので
「再々充電できませんから、電池パックに充電しておいて、その都度充電してください」と返しますと
先生は「お父さん、また充電してください」といいます。
(毎日でも充電しますけど)
隣の先生も、その先生の顔を何度も顔を覗き込みますから、やっぱりなんかあるのでしょうか。
やめとけばいいのに私、話題が尽きたので
「実は、夢ですけどね、別れた妻や娘が我が家に来るんです、私は驚いて娘を呼ぶんです。
おお、帰ってきてくれたか、娘も一緒か。お~~い、お母さん帰ってきたで~
で、もう出ていかへんわな~」
別れた妻「わからへん・・・」
私「わからへん?! 何しにきたんや! 帰れ・・・」
ってなところで、うなされて目が覚めるんです、
って話しますとね
先生の顔が雲しました。ちょっと怒ったような顔になりましたよ。いや、かなり怒ってましたよ。
あの目。あの目で、睨まれるんですか。辛いなあ。(まだ、そういうことになってない)
もうひとりの先生は特段変わりはなかったんですけどね。
まあ、本当のことですし。もちろん、実際にはない話ですよ、復縁なんて。
ただ、娘を思えば、実母と一緒に暮らすことは、どれほどよいことかと思うのです。
ただ不思議に、シングルファーザーになってからのほうが、娘は自己表現ができるようになって
とりまとめもしている、とか周りの評判もがらりと変わった。
不思議なもんですよ。私に似て天邪鬼なんですか。
一般的には父母そろった家庭が子供の教育にとって理想とされていますよね。
しかし我が家では違う。
別の要因が考えられますね。
たとえば、親と接する時間やかかわりの密度の違いとか。
ふたり親でも、こどもにかかわる時間がなければ、親なんていないも同然ですし、
親でなく、祖父母でもかかわりが濃密であれば、人間形成にはよいでしょう。
なんだか、私たち親子は、一般常識に対してアンチテーゼを示しているようで。
一般的価値観に対する反逆児なんでしょうか。
まあとにかく、私に充電してほしいことは繰り返ししていましたし、
無意識の世界では未練あるんでしょうには、怒りましたし、
来週には、保育士・保護者合同大掃除もありますし、
もう一度アプローチしてみます。
保育所を卒園しても、娘の母親代わりをしていただけますかくらいいえるかな?
3人でプチ同窓会しましょう、とか。
上の娘のときからの付き合いですから、長いですよ。
娘は25だか28だかいいますけど、それくらいですね。
?
ああ、今日の面談は、
小学校に進んでからの不安解消のため
保育所での生活態度を聞きに来たんですよ。
年中、年少さんとのかかわりもよく、年長さんどうしでも仲良く
世話好きで、活発、だたプライドが高くて、ひとができるのにできなかったり
失敗したりしたら、悔しがる。でも切り替えは早い。
おうちのことを何でも話す。人見知りは以前・・・
上の娘のことをどこまで覚えているのか、
同じ保育所なのに、気づいていない?
同じ小学校とは、愚かな小学教育が伝えたので、バレた。
バレても平然としているし、母姉ともに会いたいとも言わないし、
友達から、「あのおうち、お母さんいないねん」といわれても、夜、布団で
ぐっと涙こらえて、それで終わったし。
(これから、そんなこといくらでもあるよ。お母さんがいなくても、お父さんはいるし、
愛を精一杯あたえてる(つもり)だし。
(この、つもりだし、を謙譲のつもりで付け加えると、つもりじゃあだめよと、突っ込む人もいれば、
つもりをはずすと、あなたはそうしてるつもりでも、娘さんはどう思っているかしら?
なんて、返す人もいるし。
じゃあ、どういえばいいのかと、聞きたくなりますよ。
がんばってるんですね~、くらいの返しで問題ないだろうに! と思ったりもしますがね。
まあ、そんなこんなで、先生って、保護者と面倒なことを起こしてもいけないでしょうから、
あと1ヶ月はやんわりと、探ってみて、本気で行きますか。
何の話やら。
まあ、昨日はひさしぶりに元気になったということです。
追記
卒園式には、先生は袴で来るのですが、
和服愛好家である、私に着付けを頼まれました。
もちろん実際は、園の和服好きの別の先生が着付けをするのは承知の上なんですが、
これ、遊ばれてるんですかねえ。本気なんですかねえ。
着付けって、はい、下着姿から始まりますけど・・・。
どうなんでしょうか。
要確認ですね。
これ脈ありと見ていいんでしょうか。
中年で、まさかの辱めに遭うのは嫌なので。
Posted at 2014/02/23 08:15:21 | |
トラックバック(0) |
夢想世界 | 日記