2014年04月26日
女着物は
織ってから、染付けをした 柄物も選べます。
男が、花柄や植物柄や・・・アップテンポな現代柄なんて とても着られたものじゃあありません。
男着物は黙って色無地、せめて縞まで。
生地の風合いで勝負です。
あと、いつも言うけど 裏地ね。
なんて詰まらない。
相当昔から、男のおしゃれの幅は狭いものとされていたような・・・
(江戸時代の浮世絵なんぞ見ると、そうとういかれたものもあるんだけどね。
真っ赤な裏地とかね、でもあれは今と同じ、芸能界の世界ね。庶民のものではない・・・)
コスプレで街中を歩けないものね
女は愛嬌、間違いなし。
自己主張せずに、美しく振舞っていれば、家内安全。
男女平等なんて、法の下だけで十分。
と、法学生の時代から、180°の転向。
Posted at 2014/04/26 23:47:38 | |
トラックバック(0) |
きもの | 日記
2014年04月26日
ある正絹の反物
全20色もあるのです。
PC上で見るのでは、どうも感じがわかりません。
なので注文とつけると色見本が届きました。
これがまた・・・
1)黒でも、漆黒、限りなく黒い灰色、濃紺(限りなく黒)、濃緑(限りなく黒)
2)灰でも、銀鼠、紺鼠、藍鼠、鉄鼠、松葉鼠、茶鼠、紫鼠、濃鼠・・・もう何がなんだかわかりません。
確かに緑を感じるものもあれば、どうみても紫には見えないとか、茶色にしか見えないとか
1)は普通羽織にします。
しかし、袷に淡色を用いると、着流しにしたときにボケることや、食べ物などをこぼして汚すのは
羽織よりも袷のほうが断然多いので、
袷を黒系にする算段です。なかなか斬新な仕上がりになる予定です。
それでは羽織にするのはどの色か?
2)の中から選ぶのですが、
コントラストを出すには、淡色がいいですね。
但し、太陽光と蛍光灯の下での色の出具合にあまり変化がないようです。
濃色のほうが、微妙な変化が楽しめそうです。
紫鼠と呼ばれるものは、茶色い紫だったり、茶色ぽかったり、緑ぽかったり
複雑で表現の難しい色合いになります。
決して灰色に紫を足したような淡色ではありません。
このあたり、HPと色見本でも大きな差があります。
さて、私は今朝届いた色見本を持って、
スーパーへ持ち込んで、太陽光と室内とでどう色目が変わるか、確認しました。
ただでも、ウールの単衣の着流し。
それで、色見本を持って、駐車場と店内を出たり入ったり。
どうだったんでしょうか?
一世一代の買い物なんで仕方ありません。
Posted at 2014/04/26 21:40:23 | |
トラックバック(0) |
きもの | 日記
2014年04月26日
男着物ってのは、
選択肢が少ないうえに、色柄の選び方が難しいのです。
女なんてのは、結局、美人なら何でも似合うし、
そうでなくても、なんとかなるものなんです。
小千谷・・・
1)色無地 紺や黒など濃色は似合いそうですが、夏には色目が暑そうですね。
昨年、試しにリサイクル着物で、紺の薄物を買いました。 さて今回のベージュと比べて
どういう結果となるか。
2)縞柄 幅が広くて、青いと、旅館の寝巻き着物、浴衣にしか見えなくなるので、残念なことになり ますね。
別れた妻も、それだけは反対してましたね。
パステルカラーも男性には似つかわしくありません。
3)ということで、ベージュの縞の細かいものを選びました。一筋の寒色の線が、緑ではなく青だった
のが残念でしたが、そうなれば、自分でデザインしてオーダーするしかなく、
もう仕方のないところですね。
4)もうひとつ、目を惹くのがあったのですが、売り切れでした。
鮮やかな青のグラデーション。染なのかどうかわかりませんが、どう仕立てるかが
腕の見せ所の反物です。白から青への波打つグラデーション。
和装のデザインもがんばっているよなあと思いますよ。
Posted at 2014/04/26 21:29:31 | |
トラックバック(0) |
きもの | 日記
2014年04月26日
小千谷縮が届きました
早速、明日、お仕立てに出してきます。
こころ うきうき です。
キングサイズと見えますが、
女物の反物なので、
40cm幅なのにキングサイズの表示になるのです。
女性ものでもクイーンサイズとは言いません。
おとこの反物の標準は40cm幅です。
反物はサイズと好みさえ合えば、ユニセックスです。
Posted at 2014/04/26 21:12:33 | |
トラックバック(0) |
きもの | 日記
2014年04月26日
「わたしがTVにでる」
あほか。でるわけないわ。
そやから、赤いラピート、第一号に乗るんやったら
早起きしろって言ったのに。
でも、まあ、私は充電中につき、本日閉店。
トヨタに次いで、南海電車、次は船か?飛行機か?
アシモがガンダムっていいかもね。
同じ赤だし、フェラーリなら3倍速そうだし
そのまんま、シャアだよね。
で、南海電車いつ乗る?
Posted at 2014/04/26 20:39:49 | |
トラックバック(0) |
夢想世界 | 日記