• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

円満の秘訣




みずゑ会のトリは「宮川小唄」

♪ なんとおいやしても すきどすえ ♪

はじめて聞いたのだが、場内のおっさん連中のクスッと笑う声が聞こえた。

首筋の辺りがくすぐったくなる文句どすな。

まあ、うそや うそ。

でも、ええうそや。

おとこも おんなも、この気持ちで 相手を思いやれば

未来永劫の愛を誓えること間違いなしや!

日本文化を外国に知らせたいお方のサイトでっしゃろ
Posted at 2014/10/12 15:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都夜話 | 日記
2014年10月12日 イイね!

和紙の力 堀木 エリ子

和紙の力 堀木 エリ子「上七軒歌舞練場」緞帳

これは

堀木 エリ子 女史の手によるモノである

越前の今庄で作成していると思う


一目見れば、彼女の作品であることは、作風からよくわかる。

この光がすり抜ける和紙。

これを生かした舞台演出を見ることができるのが、上七軒歌舞練場である。

京ごよみ10月号の表紙を飾るのは、

この上七軒の春の踊りの開幕の瞬間である。

美しい。



しかし、堀木 エリ子 女史はかなり厳しい人物である。

もちろん、エジソンのようにたくさんのスタッフをようするのであって

しかし、かなり厳しい。

僕なら、すぐに離れてしまうだろう。

スタッフあってのブランドであるから。
Posted at 2014/10/12 15:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都夜話 | 日記
2014年10月12日 イイね!

幕間    原発世界第2位と世界第3位の政策の違い

とうとうフランスは、

現在75%を占める原発の発電を50%に引き下げる政策を打ち出すようだ。

法案が下院を通過したという。つぎはリュクサンブールだ。


日本は、適当に原発シェルターを作って、

意味のないものを作って、またもや税金を垂れ流して

そのうえに、放射能も垂れ流すつもりだ。


このブログの情報源は、貼り付けない。


日本はすばらしい国ですか?

日本人は賢い民族ですか?

(私はracistではありません。わざと使っているのです)
Posted at 2014/10/12 14:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夢想世界 | 日記
2014年10月12日 イイね!

早く帰ればいいものを

早く帰ればいいものを木曜日のアクシデントによって

できるだけ歩く距離を減らさなければならない昨日の旅


電車好きだけど、嵐電は北野白梅町はパスして、市バスで移動。

行きは西院から。

帰りは京都駅へ。

そのまま新快速に乗ればよいものを・・・

まずは、『京ごよみ』(京都市観光協会)を手に入れるために。

いくら探しても、京都駅の観光案内所でしか見つけられない。

あるいは三条の観光協会へ行けばよいのだろうが。



エスカレーターで2階に上がる。

京都タワー、大階段。



思わず、上まで上がってしまう。

七色階段。

好きですか?

アジア人ばかりが見ていたのは、納得できます。

好きなんでしょ。

子供だましの技術が。

コリアもシノワもジャポネも。

根は同じだと思います。

呪術社会なんですよね。

合理的ではない。

精神がお子さまなんだと。

お告げに従って。

そう感じました。


上まで行って、近鉄見て新幹線みて、

つまらないっていうむすめ。

下まで降りて南~東へ廻ると

孤独な酒のみか、孤独なカップルしかいなくて。ちょっとね。

空中なんとかも、全然空中でないし。

つまらなくて、

でも、きものパスポートでラーメン食べたくなって、

いろいろ交渉して、

なんとかで食べて

90分も遅く帰って来ました。

ああ、近所のラーメン・餃子のほうがおいしかった。

京都は学生の町、ラーメンの町っていうんだけどなあ。


北野白梅町~嵐山 経由のちょっと自然愛でながらも考えたんだけど。

むすめに「歩くからダメ」

駅ビルでも「なんで歩くの」といわれました。


ちょっともうすこしちょっと・・・


京ごよみでは、この3連休、京都はお祭りがたくさんだし、隣の大津でも祭りがあったりと、

足が悪くなければ、今日も出かけているところだったでしょう。
Posted at 2014/10/12 14:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記
2014年10月12日 イイね!

湯豆腐は出汁で決まる!

元ベジタリアンの豆腐好き。

今年は湯豆腐食べ放題。

5軒は食べたかな?

合計10軒くらいかな?

東は甘め。西は辛め。醤油がらい。

順正は甘口の最右翼。

一番口にあっているのは、一乗寺あたりのお店、次は嵐山の奥のお店。


紅葉のころは、嵯峨野のお好みに合わせてくれるというお店にしよう。
Posted at 2014/10/12 13:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都夜話 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation