2014年11月11日
ほんとうにこの人と思うならば、
3回といわず、
アタックしたらよいと僕は思う。
なぜ、看護大の同級生は、すぐに諦めたのか?
それほどでもなかったんでしょう?
と、思っていると、そうでもない、とんでもない、お叱りの年賀状が来て
夫婦間に戦争が勃発したのだから、
わけがわからない。
女の心と秋の空、ってやつですな。
なので、僕は、姫に、これからも、何度となく、アタックすることでしょう。
何度となくって、既に言っているところ、弱気です。
Posted at 2014/11/11 21:08:58 | |
トラックバック(0) |
夢想世界 | 日記
2014年11月11日
冬の長い、そして、隣人と隔絶された スウェーデンでは
統合失調症の発症率が高いという。
日本では1/100人。 35人学級が3クラスある小学校なら、ひとりは発症する病気。
北欧では、ムンクやキルケゴールが有名ですね。
ではフランスでは?
ジャン=クロード。
かつてはTVでも、ロダンのことで取り上げられたことがあるので、ご存知の方もいらっしゃいましょう。
ロダンの弟子にして、愛人。
ロダンも苦悩しました。
未完の作『地獄の門』などは、その苦悩の表現といわれますね。
そして、弟子のジャン=クロード。
ロダンの彫刻のモデルとなりました。弟子であり、モデル。
18、19歳の女性。
60歳のお爺でも、それはそれは、魅力を感じたでしょう。
しかし、一線を越えることは、問題だったのです。
弟子を一流の芸術家にするどころか、
人生を狂わせて、狂気のうちに廃人へと。
・・・
欲望の充足は、人生において、必ずしも、正しいことではない、ということが
よく証明されているでしょう。
Posted at 2014/11/11 01:56:49 | |
トラックバック(0) |
republique francaise | 日記
2014年11月11日
私のお題目は、いつもそれ。
フランス語で書いたって同じ
だけど、同じ事に気づかない。
お金
でもなく
女
でもなく
人生で大切なことは
文芸。
近畿に生まれて、
日本の文化
正統な文化
伝統の文化
に触れていれば
自然と教育されるもの
「悪」を排除していれば
そして、違いの分かる人間となる。
全ての文化を尊重するという。
それこそ世界平和の礎と。
人生は、いわゆる「お遊戯」ではなく
ほんとうに真剣なお遊戯。
学芸(学問と芸術)というお遊戯
これ以外に
人間の知性を表現し
人間の尊厳を証明するものはないと
斯く悟れリ
中国禅宗第六祖慧能(一発変換)は臨済(一発変換ならず)を…
臨済は 破壊者か 創造者か
Posted at 2014/11/11 01:45:25 | |
トラックバック(0) |
夢想世界 | 日記