2014年11月25日
la reine des neiges
のサントラが届く。
アマゾンの海外出店で買ってもよかったのだけれど…
北米発送とか、があったので、北米版では嫌なので。
それでも、バーコードは 5008…だったのだけれど…
注文の翌日に届いたのだが、
やはり、先客のコメントの通り、
エピローグのリベレ・・・・
だけは英語ですね。
どうして、ここまで、英語を売り込みたいのか、
ディズニー。
フランス映画として、購入した僕。
どこまでも、フランス語であってほしかった。
それに、リベレ デリブレ の歌詞
間違いがあるし (脱字)
残念…
むすめは寝ているけど、先に開封してしまった…
なぜここまで嵌るか
それは、エルザ(フランス語読み)に自分を遷しているから・・・
Posted at 2014/11/25 21:54:02 | |
トラックバック(0) |
夢想世界 | 日記
2014年11月25日
ベンツが30車種?
BMWもアウディも…
いやあ、ベンツの攻勢は目を見張るものがありますね。
カフェ+展示場
だけでなく
レストラン+ディーラー
なんてものまで登場するとか。
完全に「女性=マダム}を取り込む攻勢ですね。
もはや車選びの主導権さえも、「女性」ですか。
心優しき「だんなさま」には
僕は決してなれない…
自分の車は自分で買いましょうねえ・・・。
Posted at 2014/11/25 21:06:53 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2014年11月25日
頼りない男子を育てる戦後男子教育
もありますが
まあ自分から離婚を切り出して
「次の恋」
をいうのはね。
当方の場合も「もう結婚はしない。親戚づきあいにも疲れた。でも恋はするわよ」
って、中年女性の叫び。
ああこれは…ってなるよねえ~。
まあ、こういうのって、「親権」なんて叫びますけど、どうなんでしょうかね。
自分のための離婚ですからね。
確かにコメントの通り、同でもいいニュースを取り上げるのはいかがなものかと。
僕も。
さっさとお口直し。
ベンツって…この先どうなるのかしら?
Posted at 2014/11/25 21:00:34 | |
トラックバック(0) |
夢想世界 | 日記
2014年11月25日

この看板。
皆さんは進みますか? 戻りますか?
僕は進みました。
この先にお堂も何もないように見える。
ただ池の対岸に出るだけか?
木々は生い茂っているけれど、ブッシュはない。
マムシもハチもクモもいなさそう。
進むと特に何もなく。
対岸からの眺め、道いっぱいに落ちたどんぐり。
そして、対向から来る同じ心がけの男性一人。
この二人だけ。あとは引き返していました。
少し石仏?墓石?なんてのがあって、
あとは塀の向こうのバイクの音。
まあ情緒には欠けるけれど。
「自己責任」であって「禁止」はされていないので。
Posted at 2014/11/25 06:13:12 | |
トラックバック(0) |
夢想世界 | 日記
2014年11月25日
慣れない裁縫であるが、楽しい。
日曜に始発に寝坊しないで乗れたのは、徹夜で裁縫をしたおかげ。
シートカバーが完成して、
正絹リュック第3作のファスナー取り付けにかかって。
エクスカーションにも、裁縫道具を持参して、
京都市内の電車移動では眠れないので、初作の東袋をはさみで糸を解いて
第1作の修復に必要な生地を用意した。
そして今夜、第1作の修復を終わり、第3作も3つのファスナーをつけ終わり、
両耳を袋縫いにするだけ。
(しかしこれが難渋する。ミシンは使えないかもしれない。)
途中、待ち針で何度「チクッ!」と指したことか。
痛い痛い。
あと少し。
ファスナーと一部を除いて、縫い目が全く見えない「アルナ工機・阪急電車仕様」
(アルナ時代の阪急電車は、素人の乗客には、ビスが見えない内装の凝ったつくりでした)
第4作は、ファスナーだけに縫い目のある、不思議仕様にしようと思っています。
(第3作だって、糸を解いたら、いいだけなのだけれど。中で布が遊ばないから、擦れず耐久性が上がるはず)
あ~あ、眠たい。
あと1時間しか寝ないつもりだな、僕。
Posted at 2014/11/25 05:56:53 | |
トラックバック(0) |
きもの | 日記