• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

家のガレージ、ではどっちで降りるの? 右左?

常々の疑問を。

自宅駐車場。RHDなので、乗降のしやすさから、左を壁にぴったりつけて右から降りるのが
最も多いケースかなと思っています。

(我が家の場合、従前は上下両方の駐車域ともに
真ん中よせ。

4台駐車のところ、2台駐車に留めておるので、左右友に乗降可能でした。
屋根があるので、雨天時にはとても便利でした。)

それが今では・・・上下の間に隔壁が設けられたので、上下ともに左寄せ。
日本で、極一般的な駐車法になったようです。


さて、このとき、リアハッチはどちらに開くべきか・・・
はい、右側からアプローチできるほうが明らかに便利でしょう!

然るに、日本車の多くは右にヒンジがある。どうして?



どう考えても、路上駐車したときのアプローチを考えているのか?

しかし、そんなケース少なくないか?




スーパーの駐車場にしても、

行楽地の駐車場にしても、

左側アプローチを強いられるところはない。




むしろ、ドライバーのお父さんが荷物を出したりなんだかんだするんだから。

お母さんは、子守、といっても、これはジェンダーだけど、

母性の強制ではなくて、おとうさんのほうが力持ちだからね、通常は。



左側、壁ピタで、右ヒンジでアローチできんだろう!というのが
私の意見。


リアハッチのヒンジドアの使いにくさついて、の論議でした。
Posted at 2015/04/25 10:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2015年04月25日 イイね!

新型STPWGNに関連して

1)ミニバンって、もう一見して見分けがつきません。

デザインの難しさはありますけど。
もちろん、詳細を見て区別はつきますよ、デザイン上。でも・・・
ホンダ セレナになったのか、 日産STPWGNになったのか、くらいのデザインは他の人も感じているようです。

2)1.5Lターボくらいではもう驚きません。カングーが1.2Lターボであるからです。0.9Lターボくらいで出してきたら、とてもインパクトがあります。
この点、日産にはアドバンテージがあって0.9Lターボをルノーから移植すればいいだけなので、Bセグ、Cセグにはどしどし載せましょう。(偽者HVなんていう、偽り看板商法、要りません)。

3)これはミニバンを使っている方に質問なのですが、
実際、満員で荷物満載で、何泊ぐらいできますか? 日帰りロングドライブは何km乗っても平気ですか?床下収納できる3列目って、どれくらい乗れますか?

実際、満員乗車のミニバンに出合ったことがないんです。3ナンバーミニバンなら、よさげですけど。
僕の、家庭構想でも、自動車の乗車定員に規定されているところがあって、夫婦ふたり、こども3人が理想だなと思うのです。
C70や軽自動車に乗る限りでは4人が限界だしなあ、ムルティプラや、二度と絶対乗ることのないエディックスなら6人乗れるしなあとも思います。

5人乗りのスライドドアって選択肢を広げると・・・

いまどきのミニバン乗りの方こそ、「ど真ん中日本人」なのかなあ。
僕にはふさわしくない生き方。
ミニバンに違和感覚える性質。

車くらい、もっとアバンギャルドに! もっと楽しく! もっと個性的に! 
車は自己表現の道具だあ!
ってね。

4)そして核心は次に!




Posted at 2015/04/25 09:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2015年04月25日 イイね!

意地悪な僕  でも、賛同者も多いと思う。

Tのオーリス。MCにて1.2Lターボモデルが登場した。

パッとひらめいたのは、既報の通り、ゴルフ7である。




簡単にお値段だけの比較でも

オーリス120t 259万

ゴルフ トレンドライン 264万



これをどう考えるか。




オーリスの内装を見ると、まるで軽自動車かのようなカラードプラスチックなのである。

スズキの軽自動車に乗っているかのような。



もうこれは、オーリスの価値を上げているのではなくて、

スズキにアドバンテージを与えているようなものである。

スズキの軽自動車の内装はトヨタにも採用されたと、ね!



FFにもかかわらず、リアサスが、マルチであるけれど、

乗り味はどうか・・・

(先代ブレイド3.5Lの試乗とゴルフ7の試乗を比べるに・・・)



いやあ、オーリスの120tを買うなら、ゴルフを買って

輸入車をぜひ、と思うのであるが。



込みこみ乗り出し300なら

ゴルフ7がベストバイでしょう(ミニバンも含めて)

と思う私には、トヨタの「あてつけ」に、思わず苦笑。



VW販売店はトヨタ系列だから、対応にも問題はないのでは?



ああ、Cセグハッチ、ゴルフに叶う敵はないのだなあと

実感しました。



ぜひcarviewさんでも、ライバル車比較で、取り上げていただきたいものです。
Posted at 2015/04/25 00:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
26272829 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation