• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

『人間不平等起源論』 第四

ここでひとつの疑問はありませんか?

オランウータンのように、全く孤立して自分の生存を欲求を満たすことのできていた状態で、

少し個体数が増えて他の個体を出くわすことが増えてきた、だからってなにも一緒に暮らさなくたっていいはずじゃあないですか。

なぜ貧しいながらも幸せに満ち足りた「自然状態」を脱して、群れとか集団とかグループとか「社会」を形成する必要があったんでしょうか?



ルソーはこういいます。

人間には元来、憐れみの感情があった。それは孤立して生存するときには見られなかったものであるが、

ひとたび他の個体と出くわすようになったとき、たまたまその個体の身になんらかの不幸が起こっていたとき

人間は、その憐れみの感情にしたがって、他者に手を差し伸べた。

それで次第に社会が形成されるようになった。

ルソーにいわせると社会とは『互恵を目的としたもの』なのである。





人間は、自然状態において、もとから自分自身で、自分の欲求を満たすことができた。

社会ができてからも、『憐れみの感情にもとづく、互恵的な関係』のもと、one for all all for one で

幸せに暮らしていたというのである。




ルソーにおける人類の黄金時代は、社会が形成された初めのころ、というのである。



それ以後、人類社会は堕落の道をひたすら歩む。

人間の手で作り出した不平等。しかし、それは人間の手ではもはやコントロールできないまでになる。
Posted at 2015/11/12 00:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 45 6 7
89 10 11 12 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation