2016年03月06日
後継車が出ないのが不満。
トールワゴンのコンパクトカー。
ラクティスもなくなった?んだっけ・・・
そうそう、いまどき、リアバンパーがこれだけしっかりあるのは、欧州対策だね。
縦列駐車でものを言うからね。
Posted at 2016/03/06 16:02:15 | |
XB32S | クルマレビュー
2016年03月06日
イグニスとワークスMTが目的。
残念にもワークスは他店出張中。
懸念の足はそれなりに硬いそうです。
イグニス、デザインはいいと思いました。
リアシートに座って頭上が・・・ これだけが唯一の問題点。
(店内のハスラーの座面の高さ、頭上空間とほぼ同じでした)
試乗の結果は・・・
足回りは、とてもいいですね。
シートのサイドが立っているのは・・・いいかもしれません。
燃費は20.2㎞/L MXモデルでしたからカタログ値×0.8で順当ですね。
スプに比して、+20~30%。まだまだだという感じです(厳しいですか?)。
インパネのスイッチ類は、正直「使いにくい」。ダメ。見てくれだけ。
最低地上高+30㎜は乗降性には多き影響しませんでした。リアシートの座面の高さ以外にはね。
これがいけなかったな。
介護車としては×なんですよね。
店内のワゴンR、スペーシア、エブリイと比べましたら、
やっぱり頭上のスペースがいいですね。かがまなくて乗れるということ。
しかし、床面がどれも400㎜近くあって、だめですねえ。
足腰の悪くなるのが分かっている母親には、不向きですね。
かえって、Bピラーにグリップのついたエブリイのほうが、ステップつきだけど、乗りやすそうですね。
MTモデル限定だから、ワゴンRかエブリイか、ですね。
Posted at 2016/03/06 02:08:56 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2016年03月06日
燃費がいいだけでは困ります。
直噴ガソリンエンジンだって、PM2.5をたくさん排出していると知っておいてほしい。
ましてやディーゼルエンジンなんて。
そのうえでの燃費性能。
排ガスクリーン性能も、まあ国の基準を満たしているんだけどね。
さて、ディーゼルといえば、ボルボ。
マツダが2.2Lに対してボルボは2.0L。
これは税制上有利だなあと思う。
ただやっぱりD4ではパワーをもてあますでしょう。
そこがインポーターの狙いなんだろうけど。
実際、売れているようですねえ。販売台数だけでなく、お店の雰囲気に出ています。
アクセラに1.5Dを積んでくるのだから、ボルボも、D2は1.5Dで勝負して欲しいなあ。
でも、まずは現行D2の輸入を願います。
安全、そして環境のボルボ という2軸で歩んで欲しいですね。
XC90を見てきました。
トールハンマーの車幅灯もですが、それ以外の前照灯などもすべてLEDのようで
ぜひ点灯時の様子を見てみたいものです。
V40 2017モデルも きっと同じようになるんだろうなあ。
(光軸調整の仕方、さっぱり分かりませんでした)
Posted at 2016/03/06 01:56:29 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記