• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

金沢駅で口論する

金沢駅で口論する富山地鉄新黒部駅は北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅と接続している。

地鉄が乗り放題なら、JRも北陸区間は乗り放題だ。

このまま地鉄で立山に帰るよりも、富山駅経由で帰るのも一計だ。


整備新幹線の駅は、速達タイプ通過駅には副本線はない。

本線のみでホームドアが設置されている。

実に味気ない。

最近の鉄道は、安全と建設コスト削減ばかりが優先されているように感じる。



金沢駅ではつるぎが比較的長い時間停車している。

車内見学をすることにした。

一部車両しか乗車できないのだが、すべての車両の扉が開いている。

1~7号車は普通車、11号車がグリーン車。

車内を通って11号車まで到達した。最後が「イ」で現される特等車(明治期以来のことだよな

明治は外国人専用車同然だったと子供向け電車解説本(小学館)に書いてあって

日本の弱さを悔しく思ったものだが。


さて、その「社会的(経済的)差別満々」のグランクラスに入ろうとしたらば、

車掌が現れて、「入るな」というのだ。

カチンと来たな。

言い方が気に食わないな。

運行前の車両に自由に入れないとはどういうことだ。

それなら8~10、12号車はドアを閉めて置けよ、特に12号車の車端部の扉をキーロックすることは

なんらの不便もないことだが。



それを新幹線改札の駅員に怒りをぶちまけたのだが、彼はこういう。

「入れません」

? どこにそんなことが書いてる?

「車内アナウンスで普通車利用者の方にはグリーン車、グランクラスに入るなと放送しています」

(それはかがやきとはくたかのはなしだろう。つるぎでは1~7、11号車の営業とだけいうのだから)

そんなこと聴いたことないぞ! 何の説明も明文表記もなくアナウンスもないのに何が正当な業務だ。

お客さまセンターに問い合わせるがいいか?と詰め寄る。

一瞬たじろぐ。

普通車利用者がグリーン車にもグランクラスにももちろん着席は許されないが、通過することは許されるだろう。

「東海道山陽新幹線はグリーン車が中間にありますから普通車利用者も通過することは認めています」

(じゃあ在来線はどうなんだろうね)




この不当な扱いに、私は未だに怒り心頭だ。

次回は必ずグランクラスの車内を撮影してやるのだ。



航空機だって、ビジネスやファーストクラスの中を通り抜けるkとは差ほど珍しくもないものを。

私の北陸新幹線の評価は駄々下がりである。

それは車両設計のいい加減さも手伝っている。

(次項へ)
Posted at 2016/10/16 00:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fe 鉄分 | 日記
2016年10月15日 イイね!

富山地鉄 (2) 鉄道線

富山地鉄 (2) 鉄道線三角に髭の生えた、しかもスイッチバックもある富山地鉄。

木材運搬のために設立された複数の鉄道会社の合併によって生まれた路線だという。




かつては国鉄や名鉄から立山まで特急が乗り入れていたが、いまでは、ほぼ各駅停車しかない。




それでも、大手電鉄各社の旧車両を見ることができて、花を添えている。

ほtんど1時間に1本の運行で、運賃が高いこと。




それでも、観光客はもとより地元の通勤通学の足として活躍している姿が確認できた。

また旧北陸本線との並行区間では旧JR車両(512系)との並走も楽しめた。

北陸新幹線の接続が新黒部駅(新幹線開業に合わせて改称された)であり宇奈月温泉宿泊客がどっさり乗ってきた。

二日目、雨の日に1日乗り放題チケットを買って、新黒部~宇奈月以外の全線を乗りつくしてしまった。


ほとんどの区間で座席が埋まっているので、今後は2扉車をどしどし投入してほしい。

(東急のステンレス車が痴呆で幅を利かせすぎている感あり)

ここらで、南海2000系が譲渡されるとうれしいな。車端部にクロスシートがあることだし。
関連情報URL : http://www.chitetsu.co.jp/
Posted at 2016/10/15 23:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9101112 13 14 15
16 17 18192021 22
23 24 25 26 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation