• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2017年12月02日 イイね!

琉球紀行    土器文化

琉球紀行    土器文化沖縄本島で、6700年前、八重山でもう少しあとの、土器が出土しています。

氷河期で、海を渡らず徒歩で移動してきたのでしょうか。

人類はなぜこれほど広域に分布するようになったのでしょう。

何を求めて、彷徨うのでしょう。



国際通りを南に外れて、陶器博物館。

沖縄の陶器文化を勉強します。

やちむん通りには登釜がいくつかありますし、もちろん陶器屋さんもあります。

最寄の牧志駅前の小学校では陶器市が開かれていました。



これは、うち捨てられた陶器を根に撒いたガジュマロです。登釜のそばにあります。

消費地のすぐそばで陶器が焼かれていたのですが、その土も得られず、今は読谷村で採取しているそうです。
Posted at 2017/12/02 01:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2017年12月02日 イイね!

琉球紀行     国際通りの商売

琉球紀行     国際通りの商売国際通りの土産物や産って、ある意味、定番所品ばかり。

それでは競争激化。

価格競争が激しいと、聞きもしないのに、店員さんが話してくれたよ。




高知と沖縄は、県民所得の最下位を争うだけに、物価が安いのでした。




(僕が宰相なら、都道府県別ではなく、一国一基準で、最低賃金を定めますね。

 賃金が高いと痴呆が疲弊するのか、地方の最低賃金が低いからそこ日等が疲弊するのか、

 よく考えてください。自民党と国民の皆さん。どうですか??)
Posted at 2017/12/02 01:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2017年12月02日 イイね!

琉球紀行      歴史博物館

琉球紀行      歴史博物館国際通りの西の端の商業ビルに

那覇市立歴史博物館がある。



誰もおらず、不人気かと思われたが、あとから数人入ってきて少しはにぎわった。



現在の那覇が誕生するまでの経緯が展示されていた。




沖縄=リゾートなのか、

ちゅらうみだとか、挙げる人が多いが、

当然、歴史、文化もあるわけで、それらを学ばずにはいられない。
Posted at 2017/12/02 00:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
171819 2021 22 23
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation