2019年03月19日
気のあわない最上層部が現場にやってきた。
あれやこれや、接待まがいを受けるのだとか、
経済を回すためにお金を使わなければならないのだとか。
ほら、昨日来のブログのごとく、
こんなつまらない話にも、
女どもは、この男との話を楽しんでいる。
内容は、ご想像に任せる。
三文小説に出てきそうな程度のものだ。
甘い汁に集まるのは、女どもと、おこぼれを求める男ども。
汁の分け前を分配する役目だけでも、女は群がるからね。
お金を使わなければ経済は回らないが、
それはお金持ちに任せておけばいいんだよ。
他人から掻っ攫ったお金を、元の世間にばら撒けばいいだけの話。
下々は溜め込むべし。
景気がよければ貯めて、不景気に使う。
ケインズ式が一番貯められるのだよ。
そしてだ、お金を回して景気をよくしても
結局は、物質的に、エネルギー的に、有限な資源の未来のものを先食い
しているだけなので、未来に負債を残すだけなのを知らないようだ。
医者は、医学だけに取り組んでおけばいいものを。
いかなる会にも、何も、参加するまい。
反吐が出るだけだ。
そう思い、早々に定時帰宅した。
Posted at 2019/03/20 00:10:20 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2019年03月19日
昨年末より取り組んで、新年にブログに認めたであろう、
更衣室のロッカー配置改善案。
部下と上司のやりとりを聞いて一念発起。
直属の上司に相談して、上層部に上申、
改善案を案を提出しろ、問題が無ければ、移動は認める、ということで、
いろいろ手はずを整えて掲出。
即回答を得た。
「合格」
で、日程調節に入る。補助者の都合とともに。それは上層部に委ねられる。
ウキウキ! これが僕の実力だぞ!
数日して回答。
え??
日程が合わない。僕一人? 僕は構いませんけれど。
結局、王様が許可していないと!
え??
会談をしても、僕が悪者になるの?
上層部の意思統一できていなかったことは、謝罪されたとしても、
結果が出せなければ意味がない。
結局、男子の上司とメール会談で今後の方針をやりとりするが・・・
僕も本気だ。相手が男なら!
手を緩めなかったら、1.5往復で、こちらへの打診無く、いきなり
上層部に丸投げされてしまった。
だって、都合3回に亘り、意思確認をしろ
すなわち「変更するかどうか」「変更案を募る」「最終選考」
こちらも日頃の業務の中で、自分の時間を割いて行っているのですよ。
これでもシングルファーザーですよ。時間がありませんよ。
それで、返事も無く。それはなじらせていただきました。
大人の対応として、間違っているだろうと。
もう返事は来ません。つまらん、人間ですね。
で、先日、投票が行われました。
現状、略式変更案(これも僕の案)、僕の案の手入れ(勝手に利用され、勝手に改変されました)と3択。
こんなの許されるんですかね。これで投票しますねって何も報告無しに。
これが「権力」ってやつなんですね。
しかも!
投票結果は、
1)40% 2)37% 3)17% でした。
で1)現状とする、
だって!
ばかやろ====
現状不満が2)+3)=54%
過半数が現状不満。
もともと「過半数が変更したいといえば、変更する」が
あんたらの言い分だっただろうが!
こういう事情だから、決選投票するのが普通だろう。
なぜなら、
この現状案のまま、不足する足場のすのこを新規購入したところで、
最狭部にはすのこさえ置く空間がない。
広いところは改善され、その格差は更に広がる。
狭いだけでなく「この不平等」が問題だ、と指摘してあったに。
不満が更に広がるのだろうと思うと、
自分が最後まで取り組んでいくべきだったのだと、
忸怩たる思いだ。
どうして、変更して欲しいというものたちは、
僕一人に任せきりにしようと思ったのだろう。
一肌脱ごうと協力しないのだろう。
そいつらもそいつらだ!
上の下も、腑抜けばかりだ。
僕はこの件を受けて、もう、他人のために自分を犠牲にするのは、
すっかり止めようと誓った。
この県に住む限りにおいては。
いずれの移住先には、心通わす人物が存在するはずだから
でなければ、死んでも死に切れないので。
悔しすぎる!
Posted at 2019/03/19 23:54:51 | |
トラックバック(0) |
出口 | 日記
2019年03月19日
昨日記載のブログ。
反省点が多い。
他人の事故の手助けをしている場合ではない。
自分の車整備を心がけるべきだった。
ことの委細は下記のURLよりご覧ください。
お恥ずかしい。
大事故に、大出費に繋がるところだった。
一度ホイールを外して、ハブボルトに曲がり、歪みがないか、点検しなければならない。
Posted at 2019/03/19 23:33:24 | |
トラックバック(0) |
MB5254 2 | 日記
2019年03月19日
C70を走らせていると
いくつもの不具合を感じる。
ステアリングをいっぱいに切ると
ブッシュのリンクがおかしいのか、ガツンとショックを感じることがあるが、放置している。
タイヤの回転にあわせて、シュンシュンということがあるが、聞こえるときとそうでないときがあるので、放置している。
が、これは気になる。
ハブがおかしいのか? ベアリング交換か?
ステアリングに振動はない。
ブレーキを引きずっているのだろうと思う。ダストブーツかピストンが悪いのか?
そのブレーキ、リアパッドが心細くなってから、幾月年。
年間3000kmでは、まだ残量ありだ。
明日仕事終りにようやく、右後足の交換にC70を預けるのだが、
ブレーキ交換も頼んだけれどキャンセルだな。
来年以降、ブレーキライン、フルード交換と一緒にやってもらおう。延期だ。
昨年の右後足のトラブルから1年、この間、2回アブソーバーの底突きがあっただけ。
その程度だが、底突きはボディによろしくない。
まだ10年は乗れるだろうから。
もうすぐ9年。ベルト交換、プラグ交換も視野に入れて、来年はC70のお手入れに費用を工面しないといけない。
Posted at 2019/03/19 00:54:11 | |
トラックバック(0) |
MB5254 2 | 日記