2019年06月29日
G20の警護に人員が割かれていると理解してるのだろうか。
大阪の道は非常に流れがよかった。
大阪は流れが速いが、いつも以上だった。
Posted at 2019/06/29 22:46:56 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2019年06月29日
実家に帰る都合、XB32Sのプラグを届け、自分で換えて置くようにと申し付ける(昔あったプラグレンチが見つからなかった)。
私事都合で時間があったので、近くのスズキのお店に行こうと思い2件(別系列)に電話をした。
「デンソーのプラグを持込で」
2件とも「持ち込み作業はいたしません。たとえ純正部品でも」
「営業所の方針です。系列すべての店舗で同じです」
ま、要約すればこういうこと。
いぶかしく思い、お客さまセンターへ。
2件ともとは疑わしい。浜松の本社からの通達でもあるのか?と
「通達があるのかないのか、各販売会社の独自判断なのかを知りたいだけだ。
通達をしているのかどうか。はい、か、いいえだ」
この部署で応えられないというので、平日対応となった。
さてどんな返事をいただけるのか。
プラグ交換のためだけなら実家で行えばよいので、トヨタ店に電話したら、快諾。
作業の都合、後日で予約をした。
そういうわけだから、さらにスズキに電話して「トヨタは快諾だった。スズキができないという理由がわからない」と質問を追加しておいた。
スズキ。もうやめようかな。
純正部品の販売はするというのだから、DIYは認めるらしい。
しかし、自社工場では純正部品さえも持ち込ませないという。
私には全く理解ができない。
Posted at 2019/06/29 22:43:17 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2019年06月29日
白タクで、実走行ガソリン代だけ頂く、あるいはお礼として寸志を頂く(運行契約の対価ではなく、贈与として)のは違法なのだろうか?
きれいごとだけで、過疎地の交通手段を確保できるのだろうか?
Posted at 2019/06/29 22:25:46 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記