• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

2019.10.27

2019.10.27翌日、日曜は土曜よりもよく晴れるだろう。

誰もがそう期待していた。

天気予報は午前9時までは曇りだと報じた。

どうも怪しいぞ。

それは僕の考えだ。

日曜は、剣山を望む向かいの山並みを登るつもりだったが、

万が一に備えて、三嶺を検討した。タイムスケージュールも立てた。



翌朝6時。濃霧。

一旦晴れるも、また濃霧。

これでは展望が期待できない。


三嶺だ。

天気予報も昼の一時しか晴れないと、予報を変更している。

(天気予報は直前まで幾度変更しても、詐欺には当たらないのだから気楽なものだ)



当たった。樹林帯を抜けるころ、よく晴れた。頂上で食事を摂っていると

北風による雲が押し寄せ、南風とぶつかって稜線で鉛直に雲が沸き立つ。


これではと、早々に下山だ。

剣山はすっかり雲の中だ。


三嶺で正解。


日曜に剣山も考えたが日延べせず正解。
Posted at 2019/11/11 08:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | montagne | 日記
2019年11月11日 イイね!

2019.10.26

2019.10.26前夜に子もとの駐車場に着いた。

予定通り朝6時に目覚める。

濃霧。

とにかく朝食を。

雨が降る。

ボルボで待機(二度寝)。

8時。雨! 天気予報を信じて雨具は持ち合わせていない!

ボルボで待機(撤退はない。いつか晴れるはずなのだから。これまた遠い台風の影響)(3度寝)。

9時目覚める、雨は止んだ。霧は残る。出発と判断。



あれ、ここまで以前のブログに認めたか。

剣山を周遊して16時下山。



そしてこの夕暮れ。

12時前にはすっかり晴れたのだ。稜線を気持ちよく歩けた。

成功。



明日はもっと晴れることを願った。
Posted at 2019/11/11 08:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | montagne | 日記
2019年11月11日 イイね!

2019.10.20

2019.10.20お宿は大山の麓

鶴瓶がやってきたと自慢する女将のお宿

まだ暗い外を見る。霧雨小雨。

なんということ、天気予報を信じて雨具などない。

金曜の夜に雨だったから折り畳みをもってきた。

すると土曜には本格的に必要となり、まさか日曜まで!

遠い台風の影響がここまで。


ゆっくりゆっくり登る。雨が上がるまで樹林帯を出ないこととする。

4合目、5合目、傘は仕舞った。


晴れてくる。紅葉にはやや早い。




車でくれば、気ままなのだが、変更の効かないJRの企画きっぷではどうにもならない。

どうにかなったって来週の予定が入っている。


今年は子供料金の最終年だ、仕方ない。



下山して米子に向かうバスに乗る。

途中、高島屋前で降りる。夕食にありつくためだ。

地方の百貨店めぐりも楽しい。

かつて(30~40年前)、父の知り合いの高島屋勤務者から、米子の実情を聞いていたが、そのとおり。

これだけ空いているのが、僕はお気に入り。

お隣が松平不昧公だから、と茶筅と抹茶を求め、さらには絵画も買ってしまった。
(重い!)

これをもって、新大阪4分乗り換え! 終電に間に合うためには、これくらいのこと・・・。


高島屋を出ると、この夕焼けだ。

商店街を抜けて、旧加茂川を渡ると昨年来た石灯籠の通りだ。駅は近い。


これで、しばらく(僕はもうはやこれまで)山陰には足を伸ばすまい。



そして今夜3回目のお茶会をしたのだった。

眠れないのは当然だ。

結局睡眠時間1時間。
Posted at 2019/11/11 07:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2019年11月11日 イイね!

この時間まで起きているのは

5年ほど前、東京は新国立劇場にオペラを見に行った。

チケットを取るのに会員登録したか、公演情報がたびたびメールで届く。

この度は、直近『椿姫』のキャストが私事都合で変更になるというもの。

そうか、『椿姫』があるのか。勢いで予約してしまった。

前回と同じ席。一元さん登録だからS席でも端っこ。数千円支払うと中央席が取れるのだが・・・そこまで年会費を支払うべきか?

前の席はオペラ歌手の息遣い、足音、衣擦れ、そして楽団のあらぬ音など臨場感に男触れるので、どんな舞台でも、かぶりつきを好む。


ついでに一泊することにした。翌日はどこに?

まずは、いつものように上野の美術館。ちょうどオーストリアのものが開催されている。

ウィーンでは批判されている、日墺友好150年記念の美術展撤退。日本のほうは問題なく、古典的絵画の美術展。これなら娘も喜ぼう。ルコルビジエの建築物も堪能できよう(前回は時間が足らず、常設展のほうまで回れなかった。4時間は見ておこう! 観覧でヘトヘトになる美術館なのである)

そのほかは・・・12月の上旬、東京は紅葉の時期だ。

これを探している。朝ごはん、昼ごはん、夜ご飯。どうする?

月島、もんじゃ焼き?
築地、お寿司?
アメ横??


もうこんな時間。

登山を終えても、まだまだ厄介な旅程作成。

自分で撒いた種。

同じ旅ならいいものにしたい。

同伴者が娘でなく、或る女なら・・・気を遣ってしんどくなるのか
Posted at 2019/11/11 03:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2019年11月11日 イイね!

2019.10.19

2019.10.19この週は伯耆富士こと大山登山目的で米子にいた。

天気予報もあやふやだったが、前日夜に米子泊。

土曜は朝から曇天、時折小雨だった。

当然、登山順延。

駅前のホテルを出て、バス乗り場に情報を仕入れに行くとお祭りが。

農業祭である。

県統計局のブースで、ベーシックインカムの有用性についてひと公演をぶって

無料のかに汁を頂いて、今度はJRの検査区に向かうことにした。

より大きな後藤検査区の見学は前の週末を予定していたが台風で流れたという。

バスの時間が合わず徒歩で向かった。陸橋からの写真である。

登山は適わなかったが、一通り米子の町の新しいを見ることができた。

(娘は再度の米子城登城および加茂川散策を主張したが、残念、天候不順でもあるし、近場で過ごした。しかし案外満足げであった。かにも食べたし、電車も見れたし、色々景品も頂いたし、お昼の海鮮丼もなかなかよかったぞ。ラーメン屋はよく目にしたが、直近の富山のために拒否された。駅下がりのメイン通り右手のお店の海鮮丼。リーズナブルである。予約をしたほうがスムーズに入れる)
Posted at 2019/11/11 00:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345678 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 192021 22 23
24 25 2627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation