2021年08月15日
ケイ素水?
水素水なる、わけのわからぬものもあった。
それならトリチウム水も水素水だがね~~
ケイ素を摂ると美容にいい。
まったく、エビデンスもなく、信じる人は何?
口コミだけじゃん、個人の感想だけじゃん。
過剰摂取という病害は考えないのか?
微量元素
鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、マンガン、クロム、コバルト・・・
どれもこれも、過剰摂取は中毒症、病害ありだよな。
そもそも有害金属も含まれているんだしな。
で、調べる。
厚労省は特に基準を定めていないのかな。
FDAはうるさいからな。
ああ、大衆よ。いなくなれ~~!
いいカモだな、まったく。
Posted at 2021/08/15 16:08:03 | |
トラックバック(0) |
わたしがおしえてあげるわよ | 日記
2021年08月15日
山は崩れる。どしどし崩れる。
急いで登らないと、高山は崩れる。
そんな異常気象。
先年は、九州は久住山が崩れた。その前は南アルプスが崩れた。
今年も台風だの8月の秋雨前線だので、崩れている。
先週は鹿島槍ヶ岳に登ったが、北アルプスは、花崗岩だの破砕帯だので、
もう崩れている。南アルプスほどではないが。
今世紀中には、難易度が上級者に限られる山々が次々と現れるだろう。
10日下山予定であったが、雨が続くとの予想の元、8日に未明に出立し、その日のうちに山頂を目指し、麓の小屋に泊まった。
翌日9日は土砂振りの中、早々に下山した。登山道が沢のようだった。
扇沢駅を見学して、大町温泉に入って戻って来たはいいが、
13:01に大町を断って、JR西がひどくダイヤが乱れて、
米原以西2時間も遅れた。
青春18きっぷで帰ってきたが、18時間乗りつぶし(紀伊半島一周とか広島折り返しとか、静岡折り返しとか始発~終電)を除いて、初めて12時間を超える乗車となった。
名古屋から近鉄で帰ればよかったのだが、時間に余裕があると見込んで太多線で岐阜へ出たことと、まさかここまでひどく遅延するとは考えてもいなかった。
余裕をもって最終の1本前=2時間前に出ておいてよかったのだった。
今週末は山陰海岸への海水浴予定だったが、北へ向かう路線(東もそうだが)は全て運休だ。
唯一は備前備中方面のみ。それも遅延発生。行き場を失った。(私は、直近、そうなるだろうと考えて、9月の最終青春18きっぷの箱根旅を金曜出立、豊橋1泊に切り替えていたが)
娘の納得を得るために、昨晩、今朝と、降雨レーダーとJR西の運転計画、時刻表を手にして検討させた。
上郡以西が遅延とあっては、前回同様帰宅が見えないのは困る。
前回は翌日は一応休暇だった(結局は、休暇を返上することにしたが)
今回は出勤日だ。今夜に帰宅できないことなんて許されない。
(どこいってんだ!ってことになるので)
色々調べると、高速道路も通行止め? 中央道崩落?
上高地行き夜行バス運休?
アルピコ交通を調べると、新島々線の橋脚がだめになっているとか(長期不通は免れない)
R158号線、上高地公園線が不通だとかで。
18日からの槍ヶ岳に暗雲が立ち込める。
新島々から松本まではタクシーていけるが、
そもそもR158号が不通ならば、いかんともしがたい。
山は崩れる。R158号などは、無理やり建設した道路。地すべり地帯を幾度も崩壊を繰り返し、作り直されている道路。
槍ヶ岳へは、岐阜側から(新穂高温泉経由)
上高地へは、徳本峠越えで(昔ながらに)
入るしかなくなる日も近いのだろう。
日本の山は崩れる。
異常気象は人間が招いた現象。
そんなこと、何十年も前から気づいていること。
だから、冷暖房は使わない。車も乗ってこなかった。
変人扱いされても「正しこと」だった。
欧州なら、もうとっくに、みんな「やばい」ってことになるけれど、
日本人は「茹で蛙」のようで、どうにもならない。
私はここで訴える。
車を手放そう、少なくとも利用を控えよう。
無駄な化石エネルギーを使うな。
不便に甘んじろ、と言いたい。
やはり、車は、害悪である。それは、酒やたばこのようなものだ、
私にとっては。
今は、必要だが、そのうちに手放すことだろう。
全く、愚かな道具であった。
夏山は来年の唐松岳、五竜岳をもって、打ち止めにしようと思う。
秋山が少し残っている。涸沢は外せない。栗駒ケ岳にも行きたい。
立山や月山は娘の希望である。が、受験で時間がない。彼女は大人になってから登るといい。
私は、登山靴を新調した。
9日の鹿島槍ヶ岳下山で、右の靴だけ中まで雨が染みてきた。
足首から入ったとは考えにくい。
娘が小学3年の立山の折に買ったはずだから、今年で6年目。そろそろソールを張り替えようかという傷み具合であった。ちょっと滑りも感じていた。
急ぎ同じ鷹の靴を取り寄せて、昨日手に入れたばかり。
今日から、慣らしを始めようというところだ。
これが無駄にならぬようにと願う。
しかし、外はまだ雨である。
午後には雨雲がなくなるようだが、どうだろうか。
今年は、太平洋の水温が低く、台風の発生は少ないが、
太平洋高気圧が弱くて、8月中旬にして、秋雨前線が日本列島にかかりだした。
季節が1月早い。
8月10日の休暇を10月1日に移して、白山の秋山登山と予定しなおしたが、
これでは遅すぎるだろう。
9月の3連休、お休みを頂けないものか、要相談だな。
何より、山小屋が開いているか。
さて、確認しなければならない。
Posted at 2021/08/15 08:15:55 | |
トラックバック(0) |
montagne | 日記
2021年08月15日
そんなの、お互い様でしょうに。
メンタリストって、何を知っているというのか?
眉唾yoputuberは、正に古代ギリシャにおける
デマゴーグ(大衆扇動者)と同じである。
歴史は繰り返す。
この文明が、滅びるのも、もう間近である。
電脳空間によって、人は知識を失い、面と向かって語り合うことを
忘れてしまった。
こんなにも早く。
スマホ片手の若者を見るにつけ、
そんなことしていて、人生の何の役に立つのか、
全く、親も周りも馬鹿だなあ、と思う。
生きるために必要な能力を、どこで学ぶのだろうか?
Posted at 2021/08/15 07:45:16 | |
トラックバック(0) |
わたしがおしえてあげるわよ | 日記
2021年08月15日
五輪強行開催(国民の多くが反対しているにもかかわらず、開催したことについて)
(実際に何の調査でも知ることがないので、TVの世論調査では、エビデンスがない、ということにして、五輪中止の声などないと見做して)
税金を払っているのは、国民なのに、そのお金で、いい加減なことをして、
日本国に出資している国民の言う事を聞かない政府なんて、
そんなの「毒親」や「年金食いつぶしの老人」とか今はやりの「生活保護者」みたいなもので(僕は将来、生活保護者になる可能性があると思っていますが、世間から後ろ指さされて暮らす、マゾ的精神を満たすためでもあります。かつ資本主義への最大の異議だとも考えています。お金主義者への最大の反論)
おかげで、ラムダ(λ)株とかやらが入ってきました。
僕が唱えているように、感染爆発している、第三世界には
いくらでも強力な変異株が誕生して、世界を巡って日本にやってきます。
五輪などは、世界中からコロナ変異株を取り寄せる「見本市」となりました。
デルタの次が、いきなりラムダ。
もう半分近いカウントですね。イプシロン・・・なんていう変異株も実は存在していて、
でもそれはアルファ株よりも弱い毒性だったのでしょうね。
感染爆発している限り、いくらでも変異は起こる。
欧州は3回目のワクチンに進むようですが、やはりワクチン集中投下は、
第三世界に限る、ってことだと考えますが。
なぜOMS(WHO)は何も言わないのか。
再び、日本で一番ワクチン接種が進んで、いい気になっている(7月4日読売朝刊で取り上げられていた)和歌山の知事と、首相官邸と、厚労省と、エリゼ宮と、OMSにはそれぞれメールをしておきましょう。
こんなことでは、数年たっても、収束はしないことでしょうね。
パラリンピックで、さらにひどいことになるでしょう。
東京にいたら、パラ中止!ってでもでもやらないと、偽善者のように思えてなりません。
のんきなひとたち。ああ、苦しい!息苦しい。
コロナのせいではなくて、
同調主義のやる気なしの、文句だけはいっちょ前の、
アダルトチルドレン(1億がそうなので、もう誰も自覚などしません)
そんな糞な人たちの存在が、疎ましい。
「戦わないやつらが、戦うやつを笑うだろう」「ファイト!」
がんばります。
先日などは、五輪に呼ばれた医者が「お土産揚げるわ」っていうのですが
軽く返したら、くれませんでした。
僕が医者なら、拒否しますけどね。
ま、病院という現場に必要のない戦力が、数合わせのためにわざわざ県境を越えて緊急事態宣言の東京に呼ばれただなんて、この国は途方もなく、「阿呆」であると、
末端までそうなのだと、知らしめる、「絶望の機会」となりました。
先日来、「これまでの人生は自分を後にして、人のため社会のために生きてきたが」「これからは、自分を中心に据える」と書きましたが、
まさにいい時期でした。
こんな「価値観の合わない」「話の合わない」人たちにのために、自分の人生を犠牲することはもうありません。
勝手になさい。僕に頼ってこないで、自分たちでどうにかなさい。世の人たちは、その弱い足で(いや動物ならそうでしょうが、人間の場合は頭で)、自律なさい。今までの様子を見ていると、どうにもならないよわかりますが。
って、こういうのを「マウント」というらしい。
そうやって、自分に対する批判さえも、はねのける、一切の苦労や努力を排除するだけでなく、自分に向けられた注意を批判と取って、はねのける。
もう、人間に何の成長を求めるべきや、の状態ですね。
やばいのは、コロナではなく、人間のほうだとすら、思えてきました。
Posted at 2021/08/15 06:10:17 | |
トラックバック(0) |
わたしがおしえてあげるわよ | 日記