• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2023年06月12日 イイね!

蛙鳴かずの池

帝の都が京にあるころから東国へ通ずる道として拓かれたが、
その頃から東にある峠は難所であった。
もとはその峠の麓に宿駅があった。
今ある風早の宿駅はその頃にはなかった。
その時代のお話がたくさん伝わっている。

今宵は私の祖父が或る夜話した物語を紹介しよう。
祖父はこういって話を切り出した。
母親は物語は好きで嫁ぐときにたくさんの古典を嫁入り道具と一緒に長持に入れて持ってきた。
あるとき、その母が話をしてくれたという。
子の旅籠の前を通る東海道は鎌倉のころにもあって、都と鎌倉を行きかう人が多くあったと。
ここにある平家物語を読むとき、とても悲しい気持ちになる。
富士川の戦いのこともそうだけれど、平宗盛という人の人柄を思うと、どうにも涙すると。
父の清盛は強い性格だったけれど、その子の重盛や宗盛は、意気地なしだった。親子なのに、これほどに性格が違うのは母親の影響なのか、甘やかされたのか、わからないけれど。
平家の最期は壇ノ浦の戦いと思われているけれど、清盛の血を引くもので、建礼門院は生涯を全うしたし、家督ということでは宗盛とその子清宗は、壇ノ浦で死にきれず源氏に拾われてしまった。
鎌倉に送られて頼朝と対面したのち、京へ戻された。この道を四たび通ったことになる。

宗盛親子を京から鎌倉へ、鎌倉から京へと連れて行くのは義経であった。
一行が、この風早を過ぎてはるか西の篠原に差し掛かったころ、
義経は平家打倒を掲げて自ら元服をしたその地を通り過ぎたところだった。
義経はその時を思い出す。
そしてここに宗盛を連れていることを思う。

わが父を殺めた平家、その平家の頭首がここにいる。

つづく。
Posted at 2023/06/12 02:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書き物 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
4 567 8 9 10
11 121314 1516 17
18 19202122 23 24
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation