2024年10月06日
和歌山へ。
フロンクスを見るにも、大阪では街に行け、となる。
なかなか不便。
関西文化の日、ではないけど、和歌山近代美術館が無料、イオンでフロンクス展示会。
ま、都合が良い。
フロンクス。じっくり拝見。
Dの常連さんが第一、第二はなーんにも知らない一見さん。
セミプロはわたしだけ。放置。
なんて扱い。一番長く居ましたよ。やっぱり開店10時に行くのがよかったな。
灯火類、下廻り、チリ、細かくチェック。みんカラ諸氏のレポートなんて意味ないよ。
ベッドライトは下にあって、前の車は眩しくないね。
灯火類は下限の決まりはあるが上限も定め、十分下にあるようにすべきだね。法律変えるだけ。簡単。
三眼あって、外側はコーナーライトを兼ねるんだろう。
リアのライトなあ。左右で見比べ、数ミリのずれを見つけたよ。
頑張れ、インド人。
下廻り。アンダーカバーは前だけ。そして2箇所穴が開いてエアを通す。何を冷やすのか。オイルパンの下、これは右、とその左奥と。
ラゲッジ下には牽引とパンク修理キットだけ。ジャッキとレンチはない。これの入った発泡スチロールを外すには内張りを剥がす必要あり。
スタッフに、月販は? もっと増やさないとね。ライズには負けるよね、と話しかけても、気のない相槌だけ。
なんぢゃあ。
世の中、隅から隅まで、お金だけ。
車談義もできないD なんてね。
何十年も前に、ホンダのネット販売Dが車雑貨に載っていたが、それで十分だわ。
てか、世の中は、なーんにも知らんのやな。
今日も真夏日だった。
Posted at 2024/10/06 20:25:33 | |
トラックバック(0) |
車一般 | 日記
2024年10月06日
もう平常か。
地震科学者、リスクは下がった?
彼らはそうは言ってなかったはず。
世間はもうすっかり。
だから、阿呆には初めから何も言ってやるなって。
そもそも日本語もまともに通じない。
そんなお脳がトップにいて先導する。
まさに扇動。
船頭がしっかりしないと沈没するよ。
船頭から先に転落しているくらいだからね。
Posted at 2024/10/06 12:28:47 | |
トラックバック(0) |
わたしがおしえてあげるわよ | 日記
2024年10月06日
マルチインフォメーションのブースト圧を見る。
ほとんどタービンは回ってない?
ゼロスタートの加速時に少し、急登坂に少し。
1371ccNAエンジンとして使っているわけだ。
ZC83Sが1242ccだから、RSだったら10%燃費が改善しそうだな。
さて、ブースト圧観察の目的は、燃費ではなくて、0w-20が使えるかどうかの判断。
極めて穏便に乗れば、問題なしと判断した。
ほぼNAとして使用しているし、冬季はオイルの廻りも早くなろう。デメリットだけではない、と判断した。
年末からは、在庫処分ができそうだ。
通勤も急坂を避けて、ルートを小変更しよう。200m伸びる。
Posted at 2024/10/06 10:55:59 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記