• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

東浜へ行きたいな

青春18があるときは始発最終で日帰りができた。
城崎にも寄って塩垂れた体を洗えた。
播但線も楽しめた。
新快速も楽しめた。

しかし今は

250㎞を超える。
NEXCOだけでいくと3500円(中国道経由)くらいの高速代で4時間。それは片道。
舞鶴若狭道経由で30分プラス、800円引き。
これなら中国道鳥取道経由のほうが楽で流れもスムーズ。
下道だと235㎞7時間はかかる。

第二神明から加古川バイパス姫路バイパス経由だと
阪神高速が高すぎるんだ!
高速は3200円 1時間プラスの5時間。
距離も伸びて270㎞を超える。

山陰は山陽と違ってNEXCOが正解のようだ。
阪高 2号バイパスの選択はないようだ。

岡山(総社 鬼の城)が230㎞で5時間、2000円超(阪高湾岸、神明道路)だったから
舞鶴若狭道で同じ、鳥取道経由なら費用はかかるがらくちんということだな。
Posted at 2025/11/09 14:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年11月09日 イイね!

河内長野から吉野へ

水越峠を越えるより
紀見峠を越えるほうが
3㎞長くなる。

しかし時間は短いだろう。
信号が少ない。

早朝は御所の三叉路で渋滞ができている
(これがため、明日香に行くときは南御所と御所の間を京奈和道を使うようになった)。
復路も然りだろう。

吉野郡へ赴くときは
橋本、五條経由が正解だと思う。

もちろん最短距離は金剛トンネルだが。
あれは峠コース。昔を思い出す。
水越は最高速アタック。
紀見峠はワイディング。今はバイパス。
車への負担も少ない。
Posted at 2025/11/09 13:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年11月09日 イイね!

NAVITIME 検索は残せるのか?

https://www.navitime.co.jp/maps/routeResult?start=%7B%22name%22%3A%22%E6%B2%B3%E5%86%85%E9%95%B7%E9%87%8E%22%2C%22lat%22%3A34.451067%2C%22lon%22%3A135.573071%2C%22node%22%3A%2200001082%22%2C%22road-type%22%3A%22default%22%7D&via=%5B%7B%22name%22%3A%22%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E5%B8%82%E5%B0%8F%E5%8E%9F%E7%94%B0%22%2C%22lat%22%3A%2234.3277875%22%2C%22lon%22%3A%22135.6043672222222%22%2C%22road-type%22%3A%22default%22%2C%22stay-time%22%3A%220%22%7D%2C%7B%22name%22%3A%22%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C%E5%90%89%E9%87%8E%E9%83%A1%E5%A4%A7%E6%B7%80%E7%94%BA%E7%A6%8F%E7%A5%9E%22%2C%22lat%22%3A%2234.393974722222225%22%2C%22lon%22%3A%22135.75137694444444%22%2C%22road-type%22%3A%22default%22%2C%22stay-time%22%3A%220%22%7D%5D&via-type=1&goal=%7B%22name%22%3A%22%E5%A4%A7%E5%8F%B0%E3%83%B6%E5%8E%9F%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%22%2C%22lat%22%3A34.180232%2C%22lon%22%3A136.097898%2C%22spot%22%3A%2202301-2403257%22%2C%22road-type%22%3A%22default%22%7D&start-time=2025-11-09T13%3A02%3A00&car=only.multi.turn&rough-estimate=taxi.co2&type=car&car-route=smic
Posted at 2025/11/09 13:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年11月09日 イイね!

もうそろそろ高規格道路はいらないのかな? まだつくるの?

https://www.mlit.go.jp/road/content/001856544.pdf
Posted at 2025/11/09 12:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年11月09日 イイね!

紅葉登山はどこへやら。今日は雨だし、来週はオペラだし。その次は連休だけどお山はおしまい・・・。

今年はたくさん山に登った。
一人の時間があり、また絵画展などにはちょっと気が向かず、
ZC33Sで高速を走る、いや無料道路、名阪国道やその先の北西バイパス、1号バイパスなど。23号バイパスも走りたかったけど時間的に不可能だった。東三河や遠江が目的地ならば使いたいけれど。

11月が3連休ならば、行先は山梨県早川町、とかだったけれど、
1.2の連休となって、鈴鹿山脈の登山地図の用意も遅れてしまって
幸い天気も何とかで大台ヶ原大杉谷を選んだが。
それはそれで悪くはないのだが。

やっぱり検索して鈴鹿の龍ヶ岳の紅葉が良いものだったようで残念である。

悔しくも今日は冷たい雨だし、家に籠るとする。
早朝に岩湧山も考えたが日の出から降ることだったし朝寝坊とした。

来週は関西文化の日を楽しむつもりだでもあったが、めぼしい美術館、博物館は参加しておらず(日頃から無料公開のところが多く、今年は不作である)
今年は1つもオペラ鑑賞をしていなくて関西圏の劇場を検索したらば、
故郷、堺のフェニーチェで鑑賞歴のない「愛の妙薬」の公演があると。
しかも手ごろな金額で。
ま、昨年の一宮市民会館のカルメンも、あれはお国の補助金が入ってってお安くなっていたけど(お国はオペラに文化推進補助事業としてお金を与えて盛り上げようとするんだけど、当の国民ときたら。。。スマホの画面に食い入って、気味の悪い薄ら笑いを好況に晒しているんだから。スマホマスターベーションというほかないね。

で、ごく最近になって、ようやく座席を得たのだが、
検索してもそうだが、東京、京都、ばかリがヒットして
堺は除け者のようだ。
大阪人は 、神戸人はどこへ見に行くのだろう。
堺の評判を確認してから、年明けの京都を選ぶのだろうか。

ちなみに東京はあと数時間で開幕する。

座席も中央区の10列目のS席を確保できた。
こういったものは、発売日早々にいいところは埋まってしまうものだから
直前に10列が開いているなどというのは、残念である。
満員になるだろうか?

地方の劇場では、日本を代表する劇場と違い、安い席からから埋まる傾向があるのだが、フェニーチェ堺はまずまずだが、数が心配だ。

ああ、最近週末は天気が悪い。
来週は、台風の影響がなければ天気は良さそうで、
山ではないのが悔やまれるが、出かけるには越したことがない。

再来週は連休である。市中の紅葉もよいだろうか。
車中泊でどこに出かけようか。

それよりも、
来週再来週の土曜日の関西文化の日、
どこに行こうかな。

こう書くとき、大体の腹積もりができるのだが。
Posted at 2025/11/09 10:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | music | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation