今年はたくさん山に登った。
一人の時間があり、また絵画展などにはちょっと気が向かず、
ZC33Sで高速を走る、いや無料道路、名阪国道やその先の北西バイパス、1号バイパスなど。23号バイパスも走りたかったけど時間的に不可能だった。東三河や遠江が目的地ならば使いたいけれど。
11月が3連休ならば、行先は山梨県早川町、とかだったけれど、
1.2の連休となって、鈴鹿山脈の登山地図の用意も遅れてしまって
幸い天気も何とかで大台ヶ原大杉谷を選んだが。
それはそれで悪くはないのだが。
やっぱり検索して鈴鹿の龍ヶ岳の紅葉が良いものだったようで残念である。
悔しくも今日は冷たい雨だし、家に籠るとする。
早朝に岩湧山も考えたが日の出から降ることだったし朝寝坊とした。
来週は関西文化の日を楽しむつもりだでもあったが、めぼしい美術館、博物館は参加しておらず(日頃から無料公開のところが多く、今年は不作である)
今年は1つもオペラ鑑賞をしていなくて関西圏の劇場を検索したらば、
故郷、堺のフェニーチェで鑑賞歴のない「愛の妙薬」の公演があると。
しかも手ごろな金額で。
ま、昨年の一宮市民会館のカルメンも、あれはお国の補助金が入ってってお安くなっていたけど(お国はオペラに文化推進補助事業としてお金を与えて盛り上げようとするんだけど、当の国民ときたら。。。スマホの画面に食い入って、気味の悪い薄ら笑いを好況に晒しているんだから。スマホマスターベーションというほかないね。
で、ごく最近になって、ようやく座席を得たのだが、
検索してもそうだが、東京、京都、ばかリがヒットして
堺は除け者のようだ。
大阪人は 、神戸人はどこへ見に行くのだろう。
堺の評判を確認してから、年明けの京都を選ぶのだろうか。
ちなみに東京はあと数時間で開幕する。
座席も中央区の10列目のS席を確保できた。
こういったものは、発売日早々にいいところは埋まってしまうものだから
直前に10列が開いているなどというのは、残念である。
満員になるだろうか?
地方の劇場では、日本を代表する劇場と違い、安い席からから埋まる傾向があるのだが、フェニーチェ堺はまずまずだが、数が心配だ。
ああ、最近週末は天気が悪い。
来週は、台風の影響がなければ天気は良さそうで、
山ではないのが悔やまれるが、出かけるには越したことがない。
再来週は連休である。市中の紅葉もよいだろうか。
車中泊でどこに出かけようか。
それよりも、
来週再来週の土曜日の関西文化の日、
どこに行こうかな。
こう書くとき、大体の腹積もりができるのだが。
Posted at 2025/11/09 10:07:07 | |
トラックバック(0) |
music | 日記