• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

日本未導入? elastic band

日本未導入? elastic bandニームの旧市街のソルド散策中

雑貨屋で見つけたのだが、

もうあんまりな値段だったので(うそ)

むすめが求めたが、買わなかった。




しかし、小額の話。次第に、かわいそうに思うようになった。

ニームからパリへ向かう TGV の車内で老婦人が暇つぶしにか

編んでいるをみて、「そう作るのか」とわかって

これは「手先によい」と考え、買うことを決心した。


しかし、パリ市内では見つからない。

(特段、そのために時間を割いているわけではない)




それが、たまたまである。

エクスカーションで ランス を訪れたとき、

もう TGV の時間が迫っていて

しかし、もう少し散策したい。トラムにも乗りたいと思って、切符だけ買って、

さて、どうするかと思案しながら歩いていた。



駅や市内とは反対の郊外の川までいきたいなあと思って

歩いていた。

どんどん、お店が少なくなる。

子供向けの雑貨屋なんて・・・・



あった!

むすめが見つけた。

子ども目線の高さにある看板。

店内に入る。

1€である。

これは安い!

意外と、大人の女性も買っているではないか。



TGV の時間が迫るので、たくさんの種類のあるのを迷っているむすめを急かして

適当に買った。

包装に、同封の編み棒での編み方を書いているが、よくわからない。

でも、そんなことはどうでもよい。

とにかく時間。


きっとyoutubeで公開されているから・・・





そして見つけた。




指ではうっ血してくるので、

日本には、指の代わりに、ほら『あれ』がある (私のブログは、読者に考えることを要求する)。

編み棒なしで、すぐに作れた。



もちろん、私の指導があってのことだが。

Posted at 2014/07/31 17:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記
2014年07月31日 イイね!

なぜ フォンテーヌブロー城が 閉鎖だったかを 考察する

フォンテーヌブローのお城

突然の休館。



その理由を考察した。

行きも帰りも電車(ちなみに2Mc4Tの2編成=12両編成)のシートは

いくつかが濡れていた。

しかし、フランスだからといって、○とか▲ではなく、純然たる酸化水素であった。

とすると、これは、昨夜の雷雨が、窓から入って濡れたもの、と考えるのが自然である。



フランスの近郊線区の電車にはクーラーがない。

窓が開く。

開けた窓を、閉めるはずがない(基本的に雨が降らない)

もし濡れても基本的に、人為的に乾かさない。確認もしない。



人員が配備されていないから。

与えられた仕事しかしないから(これは本当だと思う。持ち場以外の仕事をしなさそうなのは、

同じリヨン駅(パリ)のTGVホームの係員の様子を見て、そう思う)



なので、自然によって濡れたシートがそのまま。

乗客が自分で気づくべし。

濡れても、知らぬ。

(私は、知らず、帰りに濡れたシートに座って驚いた。パンツまで濡れたが、

きものは麻だし、パンツも速乾タイプ。異常乾燥のパリで、すぐに乾いたのは幸いだった)




それと、ニームでの夕立(豪雨&雷鳴)でも、駅舎内に大々的に雨漏りがあったことを考え合わせると、



何百年も前に立てられた フォンテーヌブローのお城に

雨漏りがあっても、不思議ではない。

展示物が雨で濡れていたら・・・・





そうりゃあ、テクニカル的な問題、で閉館したというのは

納得できる。



さあ、私の推察、正解か否か・・・



それは、わからない。
Posted at 2014/07/31 17:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記
2014年07月29日 イイね!

なな なんと!   それでもなんとかなるものさ

なな なんと!   それでもなんとかなるものさ来てびっくり

見てびっくり


どこかの宣伝ではなく、


今日の観光。



火曜日が定休だというので、

今日来たのに、臨時休業。

びっくりしたわ。


もちろん明日来ても閉店なんだけど




でも、敷地内には入れて、世界遺産とやらの ブルボン朝の 冬のお城 を外から見学

ベルサイユの次に長そうな運河のあるお庭を 馬車でゆっくり。



エッフェル塔の予約の都合があったので、足早に去りましたが、



街自体も 雰囲気がよく、 人が親切で、

イルドフランスなら 一番だなと、

ほかはベルサイユしか知らないのに そう思っています。
Posted at 2014/07/29 07:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記
2014年07月27日 イイね!

スタイルシート背景

いくつか候補があります。

赤い・・・

ピンクの・・・

名の知らない赤い・・・

そして、ポスター



次のお宿のPC環境が不明なので、帰国までこのスタイル保持の予定。


ソルドは今日まで!

っていうか、ソルドが適正価格ではないだろうか・・・





水代はびっくり価格差

CDG が最高値。

PARIS も高い。

600円超/Lは いくらなんでも・・・ 今世紀末のガソリンの値段か?(さっぱり不明)

(vittelのいいかげんまずいやつ)

プロバンスだとと evian で 1ユーロしない (レストランは別)

ここでは、(どこだ?) 調理用で なんと 20 サンチーム! ときた。

(30円しない) しかも1.5Lサイズ!。

それが意外とおいしいです。



また、水代のかかるパリ。 買いだめ?

そりゃ1食分くらいは・・・


しかし お土産で (職場のうち、毎日顔を合わせる人と部署が同じというだけの人では

扱いを変えないといけない・・・)

いっぱいだから。




自分には、駅の売店(fnac)でみつけた、日本のガイドブック。

これで対訳の練習になる。読むだけでフランス語習得。

だって、日本の観光案内くらいは、知っているから。

こりゃ便利。

ミシュランのフランスガイドは、きっとアマゾンでも買えると思うからパス。

(解読するのに辞書が必要だし、旅の欲求が消えないし・・・)


では、おやすみなさい。

7時間前の世界より

Posted at 2014/07/27 06:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夢想世界 | 日記
2014年07月27日 イイね!

プロバンスの出来事

プロバンスの出来事プロバンスでも、最も古い街にいます。

もちろん中心都市はローマの時代から、マルセイユですが。

旧市内はし小さく、徒歩で十分。

ソルドの最終日とあって、買い物客で街中はいっぱいです。

これこそ、女性への服、ついでに? 娘への服。 たくさんの絵葉書・・・・

ぐるぐる巡って・・・いえ、婦人服屋のおっちゃんに 子供服屋を訪ねて、あっさり

角を曲がって隣の隣にあるって。

要領よく・・・



その要領よくの癖に、ホテルに帰宅が大変。

18時までに帰宅しなくてはならなかったようで、19時だもの。

ロックアウト!

運よく、出る客に出くわして、入るには入ったけど、

次が・・・

受付が閉店ガラガラ・・・そりゃ18時までだのも。

預けた荷物だけじゃあない。キーも預けろってから渡したんだもの。

部屋にも入れない!



どうする?

野宿?

ロビーのソファー?

トイレは幸い見つけたが・・・

priveの部屋が3部屋ある。






お願いします

助けてください

だれかいませんか





ノックして大声で叫ぶも、返事なし。



ほんとうにやばい。



あきらめた。



ここのホテルを捨てて、市内に見つけた安ホテルに行くか・・・




そこへむすめが



トイレにいく

奥にあるから







「わー あかへん    かぎ閉めてないのにあかへん!」

「死ぬ~~」



振り返れば以前にもそうしたことはあった。

触ってないというのに、鍵が・・・という。




まあ、落ち着けと。

財布からサンチームを取り出して、マイナスドライバーで回せそうなくぼみに・・・






はいらへん!

おお、これは、どうする?

まあ泣くな。

室内の照明は確保されている。



最悪、トイレで夜を明かす?




通りがかった異邦人もトライする

しかし・・・




ちょっとした騒ぎになる。

そこへ・・・




救世主!




ホテルの従業員のお姉さん。






これで一つ解決。

あっさり、レストランのナイフでクルッ!



OK

ついでに事情を説明して、荷物も鍵も確保。





そうして、今こうやってお部屋でブログしています。




一件落着。





今日のよかったこと、

むすめ、メリーゴーランド、2回。  昨日も2回

私。女性と握手、写真もOK。

着物が好きなんです、と声をかけられ、向こうから写真を。




久しぶりに、若い女性の手のひらの・・・・

失敬。






毎日、フランス語を話せる、  プロバンスでは地元民と楽しくお話

もう、最高です。




パリへは戻りたくない。

日本・・・ですか・・・




Posted at 2014/07/27 04:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | republique francaise | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 17 18 19
20212223 2425 26
2728 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation