• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

右手で握手して、左手でビンタする会社

敢えて何も言うことはない。



違いは

ソリオ

 1.2LだがマイルドHVが付いてそれなりの走り、それなりの燃費。

そして1トンを切る軽量化。




TDS (トヨタダイハツスバル)

1.0Lで自動車税を低く抑えているものの、重量税ではソリオに負ける。

NAモデルは悲惨な走りではないかしら・・・




はたして市場はどう答えを出すのか。





結果は、アメリカ大統領選に似たものになるだろう

(理解いただけるだろうか)

亜米利加については、時間に余裕の或る週末にでも。
Posted at 2016/11/09 21:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2016年11月08日 イイね!

冷え込むと

今年の紅葉は、かなり早かろう、

11月中におしまいになるだろうと予測しているが、なおそれを早めるように

今夜からは冬の気温になるという。



宿泊旅が重なるので、日帰り旅行は極力控えたいのに、

大阪城、真田丸、正倉院展と3回も続いている。

あと、勝竜寺城、伏見稲荷と2回も控えている。



それらにあわせる紅葉スポットを検索するが、

明日の寒さを過ぎないと正しくは表示されまい。



12月3連休のJR切符の手配もあるし、なかなか迷いどころなのである。
Posted at 2016/11/08 22:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都夜話 | 日記
2016年11月08日 イイね!

京橋のビジネス街は大阪城の屏風だったのだ。

京橋のビジネス街は大阪城の屏風だったのだ。私のブログで旅先を、そのままに誉めるというのは、少ないはずだ。

批判、論難、改革を書く。

現状の、コンクリートによる、とこわか(常若)思想では、残り少ない野山や、

ましてもっと大切にしなければならない農地、第一種農地までもを

切り開き、

産業廃棄物をどしどし生み出して、海に捨てては、五輪だ、万博だと大はしゃぎ。

こんな安直な文明社会を切り崩してやろうとするのがこのブログ。


本音をリアル世界で吐けないのだから、

せめて電脳空間だけでも、刻み付けたい。



写真のとおりである。



なぜに日本は、観光資源としてしか考えていないけれど、

その大切な財産さえも、台無しにするような建築物を構築するのだろう。



頭が高い! 控えおろう! である。

実に無粋。

パナソニックはとても労働者思いの会社ではあるが

事ここに至っては、何をやってんだか。



松下興産は本当に悪なる会社だと、私は思う。
Posted at 2016/11/08 22:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政府はいつも愚か | 日記
2016年11月07日 イイね!

三谷幸喜とタモリと行く大阪の旅

三谷幸喜とタモリと行く大阪の旅大河ドラマ 真田丸

あの調子だと、関ヶ原は史実のとおり9月15日前後の放送だろうと思ったら、ピッタシカンカン!

この調子だと、真田丸はご当地天王寺区で真田祭りの行われる11月6日だと思ったら、これまたピッタシカンカン!

気があいますなあ~、三谷幸喜さん。



そんなこんなの真田丸旅は・・・

伏見城の放送日に伏見城へ(これもピッタシカンカン!)。淀城とあわせていきました。

ブラタモリで紹介された伏見城城下も散策。


ドラマ終了後のご当地案内シーンに大阪城が紹介された日に、大阪城に(これもピッタシカンカン!)



ここまできたら・・・



いえいえ、ひとつはずしました!

真田丸。先週に行って来ましたから。はずしてしまいました!

大阪城入場と真田丸展覧会とセットの大阪歴史博物館常設展へ行く必要があったので、

真田祭りをはずしたのが原因・・・。



大阪マラソンで行く手を阻まれたりもしましたが、行く先々での大阪人情に触れて(ひさしぶり~~)

心が温まったもでよし。

おまけに、高山右近と細川ガラシャ(明智 玉)の像が入り口にある、大阪カテドラルにも行けたのでよかったです。

ドラマの中ではガラシャは既に他界しておりますが、勝竜寺城(細川 忠興城主)にも、行く予定。

〆は、12月の二条城(久しぶりに着物パスポートで無料観覧と参りましょうか)。




大阪でも、着物パワー炸裂。

お城では、オーストラリアからの老夫婦

博物館ではペルジアン(=イラン人)の4人組に。 妙齢の女性にくっつかれると恥ずかしいものであります。

男やもめにはそれくらいのことがいないと華がないのでありまする。



京都は、欧米の方から声をかけられますが、

大阪ではアジア、豪州というわけで、

何かしら毛色があるのでしょうかね。



ちなみに、東京旅行中には、着物姿でしたが、なにもありませんでした。

なぜって、若い女子の着物のほうに奪われてしまったのですから。



(続くかも)
Posted at 2016/11/07 01:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2016年11月06日 イイね!

ノート e-power 試乗

最上級のメダリストに乗ることになった。

本皮シートは、ティーダ乗りも取り込もうという作戦か。

いやいや、ブルーバードシルフィさえ取り込んでいしまうと思ってはいまいかとさえ思われる。

現行マーチの生産終了が明らかとなった今、

古くなりすぎたキューブ、SUVとしてまだ息のあるシュークを除いては、

コンパクトのすべての需要を、このノートで賄おうとしているのではないかとすら思える。


親会社のルノーが、クリオ(ルーテシア)、メガーヌ、キャプチャーなどを投入するのに比して、

貧弱なラインナップに見えるのは、私だけだろうか。


ノート、セレナ、そしてX トレイルの3本柱に、あとは・・・



さて、試乗だ。

エンジンをかけろというので、かける。 もちろんHVだもの、音はしない。

走り出すと、静かである。もしエンジンがかかったとしても、さほど音はしない。

停止していると気になるかも知れない程度である。

電気自動車として優秀だと思う。

加速はすばらしい。

手動変速機に拘らなければ、1.6Lのスポーツモデルは必要ないと思わせる。

(僕には、あのスポーツモデルの存在価値が、未だに明確に伝わってこない)



アクアを上回るという37.2km/Lモデルはエアコン無し(OPにもない!)は、

客引きパンダに過ぎないが(そこまでやるか 日産)

標準モデルのXで十分、ガソリン車(スーチャー付)と価格差30万。

10年で割って3万/年。

実燃費をガソリンが16km/Lで、HVが24km/Lと仮定して

(今回、1回の加速テストを含めて、22.5km/L)

ガソリン代2/3。

年間9万円のガソリン代を支払う人なら、元が取れる勘定。



加速感や静寂性を重視するならこれもありか。

モーターから出されるガソリン車にはない、電磁波を気にするかどうかという問題もあるが。

(日本限定というのはどうしたことか・・・何が原因する?)



日産へ行くとどうしてもZカブリオレ(MT)やNV200(MT)が気になる僕。

その2台を、当然中古で、2台持ちにするというのも悪くないと夢想する。

いやいやトウィンゴの屋根開きMT(日本未導入)という手もあるぞ。



担当の女性営業さん、車の知識がなかなかおありでお話が楽しかったのであります。

近々、セレナの試乗名目でお伺いしようかと




それにしても、スズキのシリーズ式HVの導入の遅れはどういうわけか。

デュアルジェットエンジンの燃費がよすぎて、HVの燃費の伸び悩みとともに、

出せないでいるのではなかろうかと推察。

それでも、ソリオのストロングHVは出るはずで、さてどうなのかと気になるところ。



というか、世界戦略車にすら、MTが設定されない日本は辛い!
Posted at 2016/11/06 23:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1234 5
6 7 8 9 1011 12
131415 16 171819
20 2122 23 2425 26
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation