• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

情熱開放のブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

鹿児島の忘れ物

鹿児島の忘れ物鹿児島&宮崎の旅について書きつくしたと判断して岡崎に進んだが、思い出したことがありました。

東九州自動車道のその先の「無料区間」は「暫定2車線」ではなく「恒久2車線」のため、

中央分離帯が頑丈なコンクリート製でした。

これなら悲惨な正面衝突事故を大幅に減らすことができると思います。


宮崎県は、宮崎~延岡の区間でも「恒久2車線」区間はあるようで、こうした安全対策が採られています。



他の地方でも、相当先まで、あるいは到底4車線化が望めない場合は、中央分離帯をコンクリートで置き換えるべきだと思います。



全線開通するまでは正確な交通量が予測できない、などというのは詭弁だと思います。

それは人命よりも、経済を重んじる人間の発想だと思います。
Posted at 2017/04/09 23:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2017年04月07日 イイね!

鳴かぬから 鳴かせてもらった ほととぎす

先のブログ

題名を変えたほうがよりふさわしいように思えた。



男子は3種類に分類できるか。

1)出世志向

2)独立志向 (鶏口牛後)

3)奴隷志向 (寄らば大樹 長いものには巻かれろ)




1)と3)の組み合わせで、タテ社会が出来上がる。日本はこれが多いですね。

2)自営業を目指すタイプでしょう。それでも日本人には、零細企業などたくさんの社長さんがいるといわれますね。

そして4)ヒモ志向もいるわけです。



僕はやっぱり2)が恰好いいなあと思うのです。自分の力を信じて生きている男性は同性からしてもは魅力的です。


さまざまの一揆に打って出た男たちも恰好いいともいます。彼らにも言い分がある。道理がある。
彼らのほうにこそ「理」があるように思えたりもする。

Posted at 2017/04/07 22:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出口 | 日記
2017年04月07日 イイね!

鳴かぬなら 鳴かせてもらおう ほととぎす

三河や遠江、そしてきっと駿府でも

家康 (今年は直虎も) は出世の神様らしい。



鳴くまでじっと待つのがいいなどというのは、家康のことではないだろう。



20人を超える妻がいたが、ひとりめは命じて腹を切らせている。

それだけではない。身内や部下をたくさん犠牲にして、生き延びてあの地位を手に入れたのだ。




じっと待ったから手に入ったのではない。

みんなに天下取りの「鳥」を鳴かせてもらったのだ。

(負け戦で恩顧の三河武士を影武者にして幾度となく逃げ果せている。三河武士のほうから名乗り出たというのだから)




はっきり
申し上げて、


ぜんぜん格好良くない。



将軍になったとて、家族や部下を犠牲にしているようでは、全く意味がない。

僕は、そういう価値観だ。



なにがなんでも、社長になろうとはおもわない。社長になっても社員の労働の生産物(賃金)を

掠め取ろうとはおもわない。



家康の何がいいのか。将軍になることのなにがいいのか。出世することの何がいいのか。

僕にはさっぱり分からない。

申し訳ない。

三河、遠江、駿河の皆様には。
Posted at 2017/04/07 21:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政府はいつも愚か | 日記
2017年04月06日 イイね!

振り替え輸送

振り替え輸送青春18きっぷ最終の旅は岡崎となった。

始発に乗らない。米原で閊えてしまうから。JR西の新快速からJR東海への接続が芳しくないのである。

2番電車に乗って大阪駅へ。新快速に乗ってすぐさま、「吹田で人身事故」の放送。先に出た快速が吹田に差し掛かるころの時間だ。

降りるべきか・・・天王寺で関西線、奈良線経由で京都に出る手もあるぞと考えたのが・・・まさかまさか。
いやいや始発に乗っていれば出くわさなかったこと・・・(結果論)。



この新快速は大阪止めになるという。
阪急への振り替え輸送をはじめるという。
運転再開までには1時間かかるという。
目的地を変更しようか(城崎など福知山線方面しか選択肢がない)



初めての経験、阪急梅田に向かった。
途中山崎あたりでスーパーはくとの行くのを見た。運転再開?
ならば失敗・・・



京都駅についたころには運転が再開されていて、新快速は30分前に運転再開したという。
京都が目的地であるとか、阪急や京阪からより早いJRへの振り替えは有効だが、そうでなければ待つのが正しいと学んだ。



米原で旅程の1時間遅れが確定。

目的地を岡崎のみとした(豊橋(吉田宿)は順延)。
なぜなら、味噌煮込み、をぜひとも食べた方から(笑)



岡崎は桜はまだだ。
味噌倉とお城を巡っておしまい。
例年なら桜祭りの最中だというのに、出店も閉じたまま。
雨の中でも太鼓祭は元気だった。




八丁味噌はうまい。
名鉄には乗れず。中岡崎駅から岡崎公園駅を眺めるだけ。
お城の堀は(空堀で)ダンジョンで楽しい。
早咲きの桜に癒された。
Posted at 2017/04/07 19:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記
2017年04月06日 イイね!

ピーチの最終便というものは

ピーチの最終便というものはプリウスでちょっと高速テストをしたのだけれど、あれ?左脇になにか

灰色の籠状BOXがあったぞ。光りはしなかった。

竜ヶ水手前の国道10号線のHシステムの警告板の小さかったこと。

それを思うと、警告板なしにオービスもありるのではないかと思える薩摩の警察の所業。

その先にはHシステムと思しきものがあるが、前車に続き安全速度で走る。



それでも、先のは気になるなあ。



レンタカーの所長に訊いてみる。

「隼人道路(旧名)にはオービスがありますか?」

「はい、1箇所。でも作動していないという人もいます」



色々聞いてみるがどうもNシステムのような気がする。

(場所の話から)。とにかく光ってないし。




そしてピーチMM200に搭乗する。

しかし、いつものように出発が遅れる。

1日に何往復もしていると、遅れが積み重なるものだ。

しかも、帰り便はお土産で手荷物がいっぱい。

スーツケースのすべてが載らないのだ。

手荷物で機内に持ち込まないと追加料金を取られるからね。

後のほうに座ると乗り込みが遅くなり、荷物のスペースがなくなる。

で、預けることになる。

遅れは更に膨らむ。



関空は関空で、道路工事のためターミナル移動バスはUターン橋まで遠征する。

本来21:45着予定が、なやかんやでC70に乗り込んだのが23時であった。

最終電車のある間にCAを空港島から出さないと、経営上負担が増えるから、

そりゃもう、CAさんの退社のほうが早いくらいだもの。

(終電の後の帰宅はタクシー券が出るとは以前に聞いたこと)。

必然的に南海沿線に住まうことになるんだろうなあ、CAさんは。



ピーチの最終便で戻ってくる旅程のときは、C70でKIXまで行かないと大変なことになりそうだ。

(何日も太陽に曝すのはいやで、第一ターミナルの立体駐車場に停めているので、面倒といえば面倒だが、ヘッドライトを混濁から(いや財布の紐を)守りたいから、少しの努力は惜しまずに)

まして雨に降られて荷物を降ろしたり積んだり乗降するのがいやだから。第二ターミナル駐車場、立体化すればいいのに。
Posted at 2017/04/06 02:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドメスティック遍路 | 日記

プロフィール

「気力はある。それもない?
とにかく疲れる。したいことはたくさんある。しかしすぐに疲れる。
3月14日からおかしい。いくら寝てすっきりしても、バッテリーが持たない。
これでは旅行どころではない。」
何シテル?   03/22 16:46
2024-2025 夏に18連休その前にちょこっとイタリアの入り口のリグリアはサンレモに行った。イタリア語が通じてよかったのとイタリア人の人懐っこさに、す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
234 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

購入15年目にして初投稿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 20:47:01
きっと、天国の安倍晋三さんが見守ってくれている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 03:00:31
【スイス政府発行『民間防衛』 軍事力を用いない侵略(乗っ取り)の6段階を解説】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 01:49:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
3型です。駆け込みで買いました。 純ガソリン車でMTってもう出ないのではないかな。 Bセ ...
輸入車その他 内緒 画蔵 (輸入車その他 内緒)
画蔵
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
2010年式 C70 T5 GT フラメンコレッド
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
1年ほど所有。わけあって手放しました。 セレンスティアルブルー。お気に入りでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation